日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(26221~26240件表示)
2021年12月9日
第23回インターフェックスWeek東京が8日、幕張メッセ(千葉県千葉市)で開幕した。主催はRX Japan。物流企業では鴻池運輸などが出展しているほか、独DoKaSch Tempe…続き
(1月1日) <タイヤマト運輸> ▷取締役社長を兼ねる ヤマト運輸執行役員<タイ地域担当>江頭哲也 <ヤマト運輸> ▷グローバルSCM事業本部グローバルソリ…続き
日本通運は輸送環境の見える化を通じて、半導体関連分野での取り組みを大きく加速させていく。センサーやIoT(モノのインターネット)技術により貨物の輸送状況を可視化するサービスGlo…続き
宇和島運輸は来年6月、八幡浜―別府航路に新造フェリー「れいめい丸」を就航させる。今月4日に内海造船瀬戸田工場で命名・進水式を行った。同船は2001年に就航したフェリー「えひめ」と…続き
清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比1.0%増の3万6914TEUだった。8カ月連続で増加した。輸出は1.7%増の1万8544TEU、輸入は0.4%増の1万8370T…続き
大阪税関の速報によると、関西国際空港の11月の国際貨物取扱量は、前年同月比14.2%増の6万9154トンと11カ月連続の前年超えだった。積み込みが12カ月連続、取り降ろしが11カ月…続き
(1月1日) ▷APLロジスティクス・プレジデント(APLロジスティクス・エグゼクティブバイスプレジデント兼チーフコマーシャルオフィサー)Thad Bedard
日本郵船と日本通運の合弁会社で、5大港においてコンテナドレージ事業や陸運事業などを展開する日本コンテナ輸送(NCY)は、ESG経営にも力を入れていく。物流の効率化と低炭素化につな…続き
高知県は7日、第36回地方港湾審議会を開催した。高知港の港湾計画の軽易な変更を了承した。船舶の大型化に対応するため、コンテナ貨物を取り扱う三里地区の公共ふ頭で岸壁水深を増深するほ…続き
三井倉庫ホールディングス(HD)は8日、記者説明会を開催し、古賀博文代表取締役社長が事業概況や今後の取り組みなどについて説明した。同社は今期、5カ年の中期経営計画の最終年度にあり…続き
2021年12月8日
<新役員体制> (11月26日) ▷代表取締役 鈴木庸介 ▷取締役 鈴木里絵 ▷同 前川卓志 ▷同 久保田賢二 ▷同 小間裕康=新任 ▷監…続き
関西エアポートグループによると、直近一週間(11月28日~12月4日)の関西空港における国際貨物便出発便数は224便(前の週は216便)だった。 国際旅客便出発便数は56…続き
日本物流団体連合会(物流連)は1日、都内で第2回「ダイバーシティ推進ワーキングチーム(WT)女性活躍推進」をオンライン併用で開催した。厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課の光…続き
大分県は2022年1~2月、RORO船利用セミナーを九州5県で開催する。17年度から毎年夏頃に開催しているが、昨年度は新型コロナウイルス禍で11~12月となり、今年度は1~2月と…続き
全日本空輸(ANA)の10月の国際貨物輸送実績は前年同月比55.6%増の7万7960トンだった。7月の7.4万トンを超えて、新型コロナウイルス後で最高の取り扱い。ひと月の実績とし…続き
日本航空の10月の国際貨物輸送実績は前年同月比51.6%増の4万7058トンだった。今年最高だった9月の4.4万トンを超え、自社貨物機を運航していた2010年8月(4万880トン)…続き
中国国務院国有資産監督管理委員会は6日、同日に国有企業の新会社「中国物流集団」を設立したと発表した。同国の国有鉄道プラットフォーム会社の中国鉄路物資集団と、同じく国有で中国誠通控…続き
近鉄エクスプレスは6日、今年の主なトピックスを発表した。次のとおり。 ▷タイ法人、アマタシティ・チョンブリ営業所を開設(1月) ▷欧州・中近東・アフリカ地域統括法人、…続き
近鉄エクスプレスの11月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比41.9%増の1万4678トンで、12カ月連続の前年超えだった。10月との比較では370トン減。ただしTC1は…続き
鈴与は6日、創業220周年の記念企画を実施していると発表した。記念のロゴとキャッチコピーを公募して決定し、グループの従業員の顔写真でモザイクアートを制作した。 10月15…続き