検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,637件(27321~27340件表示)

2021年10月13日

HMM 南米東岸向け新サービス開設 南ア/中/インドに寄港地追加

 HMMは11日、アジア/南アフリカ・南米東岸サービス「FIL」を新たに開設すると発表した。「FIL」はHMMが単独で提供する定曜日ウィークリーサービスで、日本からはシンガポールや続き

2021年10月13日

中国物流戦略チーム 港運や通関など物流事業者にアンケート 港湾の電子化も質問

 中国地方国際物流戦略チームが今春、海運、港運、倉庫、通関、トラックの5業界の物流事業者を対象に行ったアンケート結果が、8日の同チーム部会で事務局から報告された。人手不足については続き

2021年10月13日

OOCL<21年第3四半期業績> 売上高2.3倍の43億ドル

 OOCLの第3四半期業績は、売上高が前年同期比で約2.3倍の43億1370万ドルとなった。OOILが8日発表した。各航路における深刻な混雑の影響で、コンテナ輸送量が7.2%減、運続き

2021年10月13日

APLロジスティクス グローバル営業担当にスミス氏

 APLロジスティクス(APLL)はこのほど、ニール・スミス氏がチーフ・コマーシャル・オフィサー(CCO)として入社したと発表した。米国シアトルで勤務し、グローバルの営業戦略・営業続き

2021年10月13日

データマイン・9月の米国東航荷動き 9.2%増もベトナム15カ月ぶり減

 米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年9月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比9.2%増の178万9427TEUとなった。単月ベースでは過去最高続き

2021年10月13日

上海港 9月は0.5%減の384万TEU 2カ月ぶり減少

 上海国際港務集団によると、世界首位の上海港の9月のコンテナ取扱量は前年同月比0.5%減の383万5000TEUとなった。2カ月ぶりにマイナスとなった。8月は単月最高値を記録してい続き

2021年10月13日

FESCO/ガスプロム 液体ヘリウムの輸送で協力

 FESCOは7日、ガスプロム・ヘリウム・サービスと液体ヘリウムの輸送で協力することに合意したと発表した。ロシア・アムール州にあるガスプロムのガス処理工場で生産された液体ヘリウムを続き

2021年10月12日

ACI 気候変動対策共同声明に署名

 国際空港評議会(ACI)はこのほど、気候変動対策の取り組みに関する共同声明に署名した、と発表した。2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目標に掲げるもの。世界の航空会社や続き

2021年10月12日

国交省 イコールフッティングは26港 地方港の国際フィーダー支援

 国内地方港の多くは定期コンテナ航路誘致のためのインセンティブ制度を設定している。国土交通省によると、今年時点で内航船を活用した国際コンテナ戦略港湾などへの国際フィーダー航路支援と続き

2021年10月12日

コスコ<21年第3四半期業績> 純利益で5338億円の見込み

 コスコ・シッピング・ホールディングスは8日、2021年第3四半期(7~9月)における親会社株主に帰属する当期純利益が、304億9000万人民元(約5338億円)になる見通しだと発続き

2021年10月12日

神戸市/阪神国際港湾 脱炭素化取り組みに新支援制度

 神戸市港湾局と阪神国際港湾会社は11日、新しいインセンティブ制度として「環境負荷の少ない輸送形態への転換に向けたトライアル支援事業」を創設したことを明らかにした。SDGsなど持続続き

2021年10月12日

全国港湾知事協議会、意見交換会を開催 港湾整備や強靭化を推進

 全国港湾知事協議会は8日、オンライン併用で意見交換会を開催した。全国の港湾所在都市の知事・副知事が港湾行政に関する意見を発表し、国土交通省に対して港湾整備など機能強化に向けた要望続き

2021年10月12日

【<連載>コンテナ船・安定化への道(上)】 未曽有の好況が新たな課題に

 「コンテナ船のEBIT(利払い前・税引前当期利益)総額は1500億ドル(約16兆8000億円)に達する見込み―」。ドゥルーリーが先日、2021年の業績予測を再び更新した。予想の大続き

2021年10月12日

中国・コンテナ運賃市況 米東岸除きほぼ全航路で上昇

 上海航運交易局による10月8日のSCFI指標は米国東岸向けで依然として減少傾向が見られるものの、全体的には小幅の上昇に戻った。主要港では欧州向けがTEU当たり176ドル増の771続き

2021年10月12日

北米東岸港湾 8月も月間記録更新相次ぐ 小売輸入好調

 北米東岸港湾の8月のコンテナ取扱量は、7月に引き続き好調に推移し、8月の最高記録を更新する港が多かった。実入り輸出はサバンナ港、ヒューストン港、チャールストン港で減少したが、実入続き

2021年10月12日

ハワイアン航空 11~12月中旬は日本週4便

 ハワイアン航空日本支社は11~12月中旬の運航スケジュールを発表した。同期間は現行の、成田―ホノルル(HA822/821便)週3便、関西―同(HA452/449便)週1便を継続す続き

2021年10月12日

シルクウェイ航空 事業開始から20周年

 シルクウェイ・グループの貨物航空会社(AZQ)、シルクウェイ航空は今年、設立20周年を迎えた。9日、同グループが発表した。2001年の設立から現在までに、輸送ネットワークは世界1続き

2021年10月12日

【国際物流イノベーション特集】 コロナ禍が物流革新の契機に デジタルFWDが進展無料

 物理的なモノの移動とハンドリングが発生し、貨物情報に関する書類の多い物流業務では、IoT(モノのインターネット)技術によるスマート物流への進化が叫ばれる一方、デジタル化による業務続き

2021年10月12日

FACTL<4~9月> 53%増の2.1万トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の4~9月(上半期)の取り扱い実績は輸出入合計で前年同期比52.5%増の2万596トンだった。続き

2021年10月12日

関西空港直近一週間 国際貨物便206便

 関西エアポートグループによると、直近一週間(10月3日~9日)の関西空港における国際貨物便出発便数は206便(前の週は216便)だった。  国際旅客便出発便数は49便(同47続き