検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(30581~30600件表示)

2021年4月27日

チャイナ エアライン 中部―シカゴ直行貨物便を運航

 チャイナ エアライン(CAL)は5月中、中部発シカゴ向けの直行貨物便を週1便(中部発水曜日)で新たに運航する。投入機材はB747-400F型機。運航ルートは台北→中部&続き

2021年4月27日

双日、米社に出資で水素燃料事業

 双日は23日、米国で航空機用の水素燃料事業を手掛けるユニバーサル・ハイドロジェンに出資すると発表した。ユニバーサルは昨年3月設立で、水素燃料を搭載する航空機や水素燃料の供給網の開続き

2021年4月27日

中国・コンテナ運賃市況 地中海・米西岸・東岸は最高値 主要航路中心に大幅続伸

 上海航運交易所による23日のSCFI指標は、前週に続き米国西岸向けが500ドル超上昇し、過去最高を更新した。FEU当たり5000ドル台に迫る勢いを見せている。米国東岸向けについて続き

2021年4月27日

DHLエクスプレス 欧でEV3倍の1.4万台に

 DHLエクスプレスは23日、フィアット・プロフェッショナルの電気自動車(EV)「E-Ducato(イー・ドゥカート)」を100台購入すると発表した。初の同EV購入。欧州でのラスト続き

2021年4月27日

東京港 来夏までに青海A4を50メートル延伸へ ヤード拡張で処理能力向上

 東京港・青海ふ頭コンテナターミナル(CT)の再編が本格的に始まる。東京港埠頭会社は26日、エバーグリーンマリンが借り受ける青海ふ頭A4ターミナルにおけるヤード拡張工事に関する発注続き

2021年4月27日

キューネ・アンド・ナーゲル<21年1~3月期決算> 医薬品・EC好調でEBIT約2.3倍

 キューネ・アンド・ナーゲルの2021年1~3月期(第1四半期)決算は、売上高が前年同期比22.8%増の60億3200万スイスフラン(CHF、約7118億円、1CHF=約118円)続き

2021年4月27日

【展望台】不自由な今を超えた先には

 この1年、世の中の人々は「コロナで」、これまで想定もしていなかったような多くの不自由さを飲み込んできた。3回目の緊急事態宣言期間開始直前の土曜日、東京都内の行楽地、繁華街は賑わっ続き

2021年4月27日

那覇空港貿易額<3月> 輸出42%増、輸入22%減

 沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた3月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比41.7%増の3億1977円で3カ月連続の増加、輸入額は22.1%減の6億248続き

2021年4月26日

米国航空3社<21年1~3月期> 貨物事業収入8割増

 米国大手航空3社(デルタ航空、アメリカン航空グループ、ユナイテッド航空ホールディングス)の2021年1~3月期の貨物事業収入は前年同期比82.4%増の10億2700万ドル(約11続き

2021年4月26日

キャセイパシフィック航空 5月から成田、関西貨物便を復便

 キャセイパシフィック航空(CPA)は来月から、香港政府による乗務員に対する検疫措置緩和に伴い、措置強化以前の貨物便運航規模への復便を進めていく。具体的には、成田発香港向けを週6便続き

2021年4月26日

ACI空港ランキング2020年速報値 国際貨物首位は香港で変わらず

 国際空港評議会(ACI)は22日、世界の空港の2020年実績ランキング速報値を発表した。国際貨物では首位が香港、2位が上海・浦東、3位が仁川で前年と変わらず。首位の香港は国際貨物続き

2021年4月26日

豊田通商ペトロリアム 舶用バイオ燃料の供給・運航実証を開始 星港で初

 豊田通商ペトロリアムは22日、シンガポール海事港湾庁(MPA)など産学官の連携により、舶用バイオディーゼル燃料の供給・運航実証を実施すると発表した。今月から9月までの半年間で、シ続き

2021年4月26日

コンテナ不足問題で情報共有会合 関係事業者が現状・対策を報告

 国土交通省と経済産業省、農林水産省は23日、コロナ禍におけるコンテナ不足問題に対して、官民による連携促進に向けた情報共有会合を開催した。会合では、まず野村総合研究所の宮前直幸プリ続き

2021年4月26日

横浜市 Y-CC株を一括譲渡 横浜港埠頭が筆頭株主に

 横浜市は23日、横浜港・大黒ふ頭でロジスティクス施設を運営する横浜港国際流通センター(Y-CC)の株式を横浜港埠頭会社に一括で有償譲渡する方針を明らかにした。今月下旬にも株式譲渡続き

2021年4月26日

港湾春闘 コロナ対応や労働条件改善で合意 制度賃金は切り離して協議

 2021年港湾春闘は22日、長期休憩としていた第4回中央団体交渉を再開し、午後4時30分に妥結した。認可料金制度の復活に向けて労使でプロジェクトチームを立ち上げることや、新型コロ続き

2021年4月26日

アリタリア・イタリア航空 成田貨物便を週3便に増便

 アリタリア・イタリア航空(AZA)は5月から、日本路線で運航している、旅客機を貨物輸送目的で運航する「旅客機貨物便」を拡充する。成田―ミラノ線を現在の週2便から週3便(成田発水・続き

2021年4月26日

全日空 成田―ロス線で777Fを初運航 初便は往復とも満載

 全日本空輸は23日、成田―ロサンゼルス線で大型貨物機のB777F型機による貨物臨時便を運航した。同路線で貨物専用機(フレイター)を運航するのは初めて。成田からの往路便では約75ト続き

2021年4月26日

5月の全日空と日航 国内線旅客便、運航率6割に低下

 全日本空輸と日本航空は、5月の国内線旅客便の運航率を新型コロナウイルスの影響を受ける前の2020年度期初計画比で6割に引き下げる。両社はゴールデン・ウィークの需要増などを見込み、続き

2021年4月26日

【物流BCP特集2021】 コロナ禍で高まる、危機への備え無料

 荷主の国際輸送入札において、近年、欠かせない要素となっているBCP(事業継続計画)対応。昨年からのコロナ禍で国際物流が激変する中で、その重要性はますますクローズアップされている。

2021年4月26日

3月訪日旅客数94%減

 日本政府観光局(JNTO)によると、3月の訪日外国人旅客数は前年同月比93.6%減の1万2300人だった。新型コロナウイルス拡大防止策の一環として観光目的の入国が引き続き認められ続き