検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(30581~30600件表示)

2021年2月26日

川崎汽船 カーボンニュートラル事業の推進組織 4月1日付設置

 川崎汽船は4月1日付で再生エネルギー関連をはじめとするカーボンニュートラル事業に専門的に取り組む組織を設置する。25日発表した。関連組織やグループ会社と連携して二酸化炭素(CO2続き

2021年2月26日

ミャンマー向けブッキング CNCや神原汽船も停止

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー・ナビゲーション)と神原汽船は22日にそれぞれ、ミャンマー向けの新規ブッキングを停止すると発表した。    ミャンマーでは政変続き

2021年2月26日

那覇空港貿易額<1月> 輸出25%増、輸入17%減

 沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた1月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比24.7%増の1億6015万円で2カ月ぶりの前年超え、輸入額は17.4%減の2億続き

2021年2月25日

ファイザー 一般冷凍庫で保管可能も コロナワクチンで

 米製薬大手ファイザーと独バイオ医薬品企業ビオンテックはこのほど、共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンをマイナス25度~マイナス15度で保管した場合の安全性を確認したと発表した続き

2021年2月25日

シンガポール航空 IATA「CEIVフレッシュ」認証を取得 東南アジアで初

 シンガポール航空は、シンガポールをハブとした生鮮食品の取り扱いで、国際航空運送協会(IATA)生鮮食品の輸送品質認証「CEIVフレッシュ」を取得した。19日、発表した。東南アジア続き

2021年2月25日

世界の航空貨物 1月の物量、前年並みを回復 運賃75%上昇

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、1月の世界発・国際航空貨物の物量は前年同月並みだった。世界の航空貨物量は昨年、航空貨物スペースの縮小に伴い、一貫して前年割れで推移し続き

2021年2月25日

インターフェックス大阪、63社が出展

 第7回インターフェックス大阪(医薬品・化粧品製造展)が24日、インテックス大阪(大阪市)で開幕した。主催はリードエグジビションジャパン。63社が出展している。26日までの3日間開続き

2021年2月25日

日本通運 自動車教習事業をマジオネットに譲渡

 日本通運は22日、完全子会社の日通自動車学校が手掛ける自動車教習事業を同業他社のマジオネット(東京都新宿区、松本義孝代表)に譲渡すると発表した。    事業譲渡は日通が続き

2021年2月25日

CMA-CGM リエージュ―シカゴ間で来月から 航空部門が始動

 CMA-CGMは23日、航空貨物部門の「CMA CGM AIR CARGO」がリエージュ―シカゴ間で初の貨物輸送を来月から開始すると発表した。運航はエア・ベルギーに委託し、貨物総続き

2021年2月25日

【貨物データファイル】 名古屋税関まとめ トマト半製品、20年輸入過去最高

 トマト半製品(統計品目番号2002)の輸入量が伸びている。名古屋税関によると、昨年の全国のトマト半製品の輸入量は前年比8.3%増の26万2500トンで過去最高を更新した。輸入額は続き

2021年2月25日

アジリティ日本法人 医療医薬拡大へCEIV取得、ワクチン需要取り込む

 アジリティ日本法人は医療医薬分野の強化を進めている。グループとして注力する同分野の拡大方針に呼応して、国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証(CEIVファーマ)の取得に続き

2021年2月25日

北海道国内<12月・1月> 年末年始も機材小型化など影響

 本紙集計によると、昨年12月の北海道発国内航空貨物実績は前年同月比19.8%減の6093トン、今年1月は28.3%減の3287トンだった。新型コロナウイルス感染拡大を背景に、特に続き

2021年2月25日

DHL・GF 豪・NZにコロナワクチン輸送

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は24日、オーストラリアとニュージーランドへ新型コロナウイルスワクチンの輸送を開始したと発表した。両国にそれぞれ初めて到着したワク続き

2021年2月25日

日本通運 国内航空でスマホ・タブレット輸送商品

 日本通運は24日、1つの梱包でスマートフォンを一度に最大16台分(タブレット端末4台分)をまとめて運べる国内航空輸送サービス「スマホまとめてコンポ」の販売を開始したと発表した。ス続き

2021年2月25日

日本通運 東日本医薬品センターが竣工 新設4拠点が完成

 日本通運は24日、建設を進めていた東日本医薬品センター(埼玉県久喜市)が竣工したと発表した。同拠点の竣工により、新たな医薬品サプライネットワーク構築の核として新設する国内4拠点(続き

2021年2月25日

トナミHD/第一貨物 資本業務提携に拡大、協業強化

 トナミホールディングス(HD)は22日、第一貨物を傘下に置くディー・ティー・ホールディングス(DTHD)と資本業務提携すると発表した。トナミ運輸と第一貨物は自動車運送事業で業務提続き

2021年2月25日

【展望台】成田の輸入、3月さらに一段増へ

 昨秋から、成田や関空で活況が続く航空貨物市場だが、一貫して堅調な推移を保ってきた輸入貨物の貿易額が目を見張る伸びだ。成田の輸入額は、昨年11月から3カ月連続でその月としては過去最続き

2021年2月25日

エティハド航空 成田―アブダビ線に土曜発便を追加 27日から週4便体制

 エティハド航空(ETD)は27日から、成田発アブダビ向け便に土曜日発便を加えて週4便(水・金~日曜日)体制とする。現在はすべて旅客便として運航しているが、増便分は「旅客機貨物便」続き

2021年2月25日

【貨物データファイル】 日本発半導体装置輸出<20年12月> 3カ国・地域、再び米中摩擦後最高水準

 財務省の貿易統計から本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの昨年12月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比25.1%増の1万3195トンだっ続き

2021年2月25日

アジア発米国向け荷動き 1月は9%増の169万TEU 7カ月連続で増加

 日本海事センターが24日発表した今年1月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比9.4%増の168万9503TEUとなった。7カ月連続で増加した。日本が12.2%続き