日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(31941~31960件表示)
2020年12月16日
日本通運は今月、自社のウェブサイトに産業別コンテンツ(https://www.nittsu.co.jp/industries/)を新設した。現行の経営計画の重点5産業である電機・…続き
来月1日発効予定の日英包括的経済連携協定(EPA)は、日EU・EPAと同じ特恵関税が適用される。原産性判断では、日英間だけでなく、EUの原産材料・生産行為も日英EPA上の原産材料…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)のカワール・プリット・アジア太平洋、中東、アフリカ(AMEA)地域社長は9日、「 新型コロナウイルスのワクチンを世界規模で輸送すること」と…続き
11月の国内航空貨物輸送実績は前年同月と比べて約3割減、4万トン強の水準にとどまったもようだ。新型コロナウイルス禍による移動需要減で運休・減便、機材小型化が続いたことが響いた。年…続き
激動の2020年もあと2週間。来年の手帳に切り替えようとしたら、持ち越し事項が積み重なっていた。 私は大きめの手帳を愛用している。見開きで、左ページにスケジュール、右ページ…続き
シンガポール港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.1%減の313万4600TEUとなった。4カ月ぶりにマイナスとなった。これにより、1~11月累計では、前年同期比1.1%減…続き
「2050年カーボンニュートラル。脱炭素社会の実現を目指すことを宣言します」。菅義偉首相が所信表明演説で強調したように、温室効果ガス(GHG)削減などの環境対応が全産業で待ったな…続き
「コンテナ短期運賃の高騰を受け、来年の長期契約は値上げ基調になる」。米デジタルフォワーダーのフレックスポートが、来期のコンテナ長期交渉の見通しをそう予想している。極度の需給タイト…続き
各コンテナ船社は年末年始の輸入コンテナにおけるターミナル蔵置期間、フリータイムについて、例年よりも厳格化した対応を取っている。多くの船社がフリータイムの延長は認めない方針だ。また…続き
西部ガスは14日、中国のジャスダ・エナジー・テクノロジー社向けに、ISOタンクコンテナを活用した本格的なLNGの輸出事業を開始したと発表した。来年3月までの4カ月間で週1回・計1…続き
釜山港湾公社(BPA)は14日、来年の釜山港のコンテナ取扱量目標値について、前年比4.3%増の2270万TEUに設定したと発表した。来年の予測値2249万5000TEUよりも約1…続き
商船三井とユーグレナは14日、名古屋港で初めて、バイオディーゼル燃料を使用したタグボートのトライアル航行を実施したと発表した。微細藻類ユーグレナ(和名=ミドリムシ)と使用済み食用…続き
日本海事広報協会と川崎汽船は4日、豊橋市立老津小学校5年生43人を対象に、三河港と海運、船員をテーマとした出前授業を実施した。川崎汽船の山田隆裕船長がゲスト講師として講演した。 …続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港CTの今年11月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2.6%減の1万3965TEUだった。2カ月ぶりに減少した。内…続き
九州運輸振興センター(会長=竹島和幸西日本鉄道会長)はこのほど、甑島商船(鹿児島県)にバリアフリー対応型タラップを無償提供したことを明らかにした。日本財団の離島活性化事業と連携し…続き
道央自動車道の苫小牧中央インターチェンジが13日午後3時に開通した。同ICは苫小牧西ICと苫小牧東ICのほぼ中央に位置し、苫小牧港に近接している。走行速度が低下する市街地部を極力…続き
CMA-CGMジャパンは14日、ブッキング受付を6週間先までの本船に限定すると発表した。対象となるのはCMA-CGM、ANLおよびCNCの各ブランド。スペースとコンテナ不足が深刻…続き
ワンハイラインズは来年1月1日付で日本向け輸入全航路を対象に運賃修復を実施する。14日発表した。ワンハイは12月1日付でも輸入で運賃修復を実施しており、これに続くものとなる。本船…続き
2020年12月15日
激増を続ける中国-欧州のクロスボーダー貨物鉄道輸送で、混雑による一時的な運行停止が起きているようだ。中国現地紙によると、中国国家鉄路集団は8~13日まで、中欧鉄道列車、「中欧班列…続き
東京都港湾審議会は24日、新たに策定を目指す東京港長期構想の検討部会の初会合を開く。東京港の現状と課題を把握した後、検討の視点などについて議論する。長期構想は来年度中に取りまとめ…続き