日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(10181~10200件表示)
2024年1月23日
旭運輸は15日、同社の物流施設「名古屋港流通センター」にトラック予約受付システム「MOVO Berth」を導入すると発表した。22日の納品・引き取り分から稼働した。 同シ…続き
OOCLが運航する1740TEU型コンテナ船「HANSA OSTERBURG」が阪神港に初入港した。これを記念して、大阪港、神戸港でそれぞれ歓迎セレモニーが開催された。同船は全長…続き
川崎港運協会は22日、能登半島地震の被災者支援のため川崎市に50万円を寄附した。同日、川崎市役所で同協会の西修一会長から川崎市の磯田博和港湾局長に手渡され、磯田局長が西会長に感謝…続き
新門司―大阪南港航路を運航する名門大洋フェリー(大阪市、野口恭広社長)は、2024年問題を追い風に輸送量を伸ばしている。2021年度に投入した新造船「フェリーきょうと」と「フェリ…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は19日、能登半島地震の義援金として石川県に10万円を寄付したと発表した。被災者の支援、被災地の復興を目的に寄付した。
CMA-CGMの子会社シーバロジスティクスは英国の物流企業ウィンカントン(Wincanton)を買収する。19日、新たに設立した特別目的会社を通じてウィンカントンの全株式を取得す…続き
韓国は釜山新空港の整備に本格的に取り組む。釜山加徳島一帯に24時間運用可能な海上空港を整備するもので、国土交通部が昨年末に「加徳島新空港建設事業基本計画」を策定・公示し、2029…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、中国の新たな本社事務所を上海で開設した。17日発表した。事務所面積は約2600平方メートルで、戦略開発、企画・エンジニアリング…続き
空港グランドハンドリング協会は昨年12月の第6回理事会で、OUS sanmi、東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)、日ノ丸自動車の3社の入会を承認した。 入会日は1…続き
井本商運は19日、200TEU型内航船「まや」が西日本航路に就航したと発表した。17日に北九州港と博多港、19日には神戸港で初入港を記念してセレモニーが行われた。北九州市港湾空港…続き
この前の日曜日の夜、頭上を見上げると、月がレモンのような形で光を帯びていた。近くに明るく光る惑星、おそらくは木星が輝いていた。空の主役を演じることが多い月に20日未明、日本の探査…続き
SATSグループのワールドワイド・フライト・サービス(WFS)は、上屋内でのユニット・ロード・デバイス(ULD)積み付け業務に3Dモデリング・ソフトウェア導入を進めていく。このほ…続き
食品のサブスクリプションサービスを手掛けるオイシックス・ラ・大地は18日、神奈川県厚木市で冷凍に特化した物流拠点「ORD厚木冷凍ステーション」を竣工したと発表した。敷地面積1万7…続き
国土交通省によると、2022年度の国管理空港の営業収益(18空港、航空系事業と非航空系事業の合算)は前年度比37.0%増の2498億円だった。コロナ禍からの社会経済活動の回復など…続き
神戸海洋博物館は2月6~18日、企画展「第22回 帆船模型教室作品展」を開催する。神戸帆船模型の会が協力。18世紀のバルト海で貨物や旅客の輸送に使用された帆船「スコットランド」を…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)の2023年のグローバルのフォワーディング取扱量は、航空輸出が前年比20.0%減の69万3546トン(チャージャブルトン)…続き
九州運輸振興センターと福岡県トラック協会は共催で2月1日、新春講演会を開催する。物流業界は「物流の2024年問題」やカーボンニュートラルへの対応が求められており、専門家に講演して…続き
上組は17日、名古屋港の飛島複合倉庫(愛知県海部郡)に蓄電池を備えた太陽光発電設備を設置し、15日から稼働したと発表した。 発電量は約1350キロワットで、一部をグリーン…続き
2024年1月22日
東京航空局は19日、東京国際空港(羽田空港)旧整備場地区使用予定者として、東京空港交通を選定したと発表した。今回の選定に伴う使用許可期間は2024年4月1日から25年3月31日ま…続き
航空貨物スペース販売を手掛けるナビトランス(NAVITRANS)/BSTは、アジア戦略の拡大に取り組んでいる。今月には韓国路線で初となる、仁川への就航を果たした。日本路線の拡大や…続き