検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,364件(10841~10860件表示)

2023年12月19日

フェデックス インド工科大に1000万ドル寄付

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、CSR(企業の社会的責任)の取り組みとして、インド工科大学(IIT)のボンベイ校とマドラス校に総額1000万ドルを寄付すると発続き

2023年12月18日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 欧州向け続伸、北米も上昇

 ドゥルーリーが14日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、東西主要全航路で前週実績を上回った。特に上海発ロッテルダム向けと上海発ジェノア向けの続き

2023年12月18日

シーバなど欧州クリーン輸送網連合 低炭素車両で長距離試験開始

 シーバロジスティクスはこのほど、同社と電気・ガス会社のエンジー、高速道運営会社SANEFのフランス系3社が主導する欧州クリーン輸送ネットワーク(ECTN)アライアンスが、低炭素エ続き

2023年12月18日

【<連載>「2024年問題」船社のシナリオ⑤】東京九州フェリー 高速性強みに宅配貨物を獲得

 東京九州フェリー(北九州市、小笠原朗社長)は、SHKグループの日本海航路でのノウハウを生かして横須賀―新門司を21時間で結ぶ高速フェリーを運航し、宅配便といったスピードを求められ続き

2023年12月18日

SIPG/エバーグリーン グリーンメタノール供給で提携

 上海国際港務集団(SIPG)は13日、エバーグリーンマリンと船舶へのグリーンメタノール燃料の供給に関する協力覚書を締結した。エバーグリーンは今年、メタノール燃料対応の1万6000続き

2023年12月18日

国交省港湾局、協議会を開催 海外港湾プロジェクト動向で意見交換

 国土交通省港湾局は12日、都内で「第14回海外港湾物流プロジェクト協議会」を開催した。海外における港湾物流プロジェクトの最新動向などについて意見交換を行った。  国交省は今続き

2023年12月18日

横浜港、今年のビッグニュース

 横浜市港湾局は15日、2023年の横浜港ビッグニュースを発表した。 【国際競争力強化への取り組み】 ▷本牧ふ頭に1万5000TEU型の超大型コンテナ船が初入港、国内唯続き

2023年12月18日

四日市港、10月コンテナは1%減

 四日市港管理組合が14日発表した10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.2%減の1万4624TEUだった。このうち、実入りコンテナは1.5%増の1万3581続き

2023年12月18日

近畿地整局 産直港湾「堺泉北港」を利用紹介 青果物輸出セミナーで

 関西や中国地方などの青果物を輸出拡大することを目的としたイベント「青果物輸出産地セミナー&マッチング2023 in 関西」が12日、大阪市内で開催された。産直港湾「堺泉北港」につ続き

2023年12月18日

世界の航空貨物量 アジアの物量・運賃が踊り場

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、12月4〜10日の世界の航空貨物取扱量は前週比2%減だった。10月以降、横ばいが続いていたアジア発がわずかに減少に転じたほか、欧州や続き

2023年12月18日

山九 中国事業再構成、足場固めに注力

 山九は中国で、現地の市場環境の変化に合わせて事業を再構成し、安定成長を目指す。コロナ禍の特需期を終え、今年の同国の国際物流マーケットは盛り上がりに欠けている。笠井達二執行役員海外続き

2023年12月18日

スキポール空港 10月貨物取扱量2.7%減

 ロイヤル・スキポール・グループによると、10月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比2.7%減の12万1994トンだった。引き続き北米路線の貨物取扱量が低調に推続き

2023年12月18日

キューネ・アンド・ナーゲル 医療医薬卸IDAの業務受託

 キューネ・アンド・ナーゲルは14日、発展途上国など向けに医薬品、医療機器などを低価格で提供する社会的な卸売企業のIDAファウンデーション(本社=オランダ・アムステルダム、以下、I続き

2023年12月18日

フェデックス・飛行機の日で紹介 400機以上に従業員の子供の名前

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は、17日の「飛行機の日」に際し、貨物機のトリビアを紹介している。1973年に創業者のフレデリック・W・スミス氏がファルコンの1機に娘の名続き

2023年12月18日

アントワープ-ブルージュ港 水素タグボート「Hydrotug 1」就航

 アントワープ-ブルージュ港は12日、世界初の水素タグボート「Hydrotug 1」が就航したと発表した。ベルギー海運大手CMBグループとディーゼルエンジン製造会社アングロ・ベルギ続き

2023年12月18日

フェデックス 広州空港の華南センター着工

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、広州白雲空港で整備する華南オペレーションセンターの起工式を行ったと発表した。同空港にはアジア太平洋地区ハブを置き、その中に、華続き

2023年12月18日

清水港、11月は1%減の3.6万TEU

 静岡県清水港管理局が14日公表した、清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.9%減の3万5718TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった。内訳は、輸出が0.9%減の続き

2023年12月18日

商船三井ロジスティクス エムオーエルロジ九州を吸収合併

 商船三井ロジスティクス(MLG)は14日、グループ会社のエムオーエルロジスティクス九州(福岡県福岡市、岩田光弘社長)を吸収合併すると発表した。MLGを存続会社とする吸収合併方式で続き

2023年12月18日

MonCargo コンテナ追跡をさらに効率的に 機能拡張で使いやすく

 海上コンテナのトラッキングシステムを提供するMonCargo(モンカルゴ)は、顧客のニーズに合わせたサービスの機能拡張を実施している。コンテナ情報登録の手間を短縮する各機能を追加続き

2023年12月18日

中部上屋・11月 前年同月比微増、再び1万トン台に

 本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2023年11月の総貨物量は前年同月比8.3減の1万159トン。前月比続き