日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(11361~11380件表示)
2023年11月21日
大阪―釜山間で国際定期フェリー「パンスタードリーム」を運航している韓国パンスターの金泫謙会長は18日、新造船「パンスターミラクル」について概要を語った。通常の定期運航のほか、クル…続き
<NIPPON EXPRESSホールディングス> (12月1日) ▷事業戦略部専任部長(MeeTruck副社長兼COO兼営業統括部長兼営業統括部営業推進部長)町田秀明 …続き
2024年問題に違反するとどうなるか。2019年4月施行の働き方改革関連法案では年720時間までの残業時間の上限規制が設けられた。1947年に制定された労働基準法として初めて罰則…続き
韓国はクルーズ産業を振興するため、専用港の指定や船用品倉庫を開設するなど環境整備に取組んでいる。韓国の京幾大学校観光経営学科の姜淑瑛教授が18日、日本クルーズ&フェリー学会総会・…続き
ニッコンホールディングス(HD)は20日、都内で決算・ESG(環境、社会、ガバナンス)説明会を開催し、黒岩正勝代表取締役社長社長執行役員らが取り組みを説明した(決算は13日付既報…続き
福山通運は14日、大阪船場支店(大阪府大阪市中央区南船場1-4-33)のリニューアルに伴う竣工式を同日行ったと発表した。同支店は4階建てで、敷地面積3681平方メートル、延べ床面…続き
郵船ロジスティクスは20日、サプライチェーン(SC)可視化とデータ管理・分析が可能なデジタルサービス「Yusen Vantage Performance(YVP)」の機能を拡充し…続き
ドイツ・ハンブルク港の2023年第3四半期(7~9月)のコンテナ取扱量は、前年同期比2.4%増の201万TEUと増加した。ロシアのウクライナ侵攻などの影響を受けて、上半期(1~6…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)の10月のグローバルのフォワーディング取扱量は、航空輸出が前年同月比9.5%減の6万2800トン(チャージャブルトン)、海…続き
ヤマト運輸は20日、フレイターの商業運航を来年4月11日から開始すると発表した。当初は成田空港を軸に片道ベースで1日当たり9便を運航し、夏頃から羽田空港も活用して13便とする予定…続き
商船三井の元社長・会長の生田正治(いくた・まさはる)氏が、11月13日午前2時46分、老衰のため都内の病院で死去した。満88歳。葬儀・告別式は家族葬で執り行った。喪主は長男の聡(…続き
2023年11月20日
<役員異動> (2024年1月1日) ▷代表取締役会長、取締役会議長(代表取締役社長社長執行役員、最高経営責任者)齋藤充 ▷社長執行役員、最高経営責任者(副社長執…続き
主要コンテナ船社の2023年第3四半期(7~9月)決算が15日までに出揃った。コンテナ輸送量は前年同期比で増加する船社が多かったが、新造コンテナ船の就航ラッシュなどによる船腹供給…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は15日、先月21~22日に茨城県の自動車安全運転センターで開催された「第55回全国トラックドライバー・コンテスト」でNX…続き
(2024年1月1日) ▷NIPPON EXPRESSホールディングスのコーポレートマネジメント本部傘下の経理部と経営プラットフォーム構築推進室を経営戦略本部に移管する。両組…続き
福井県は15日、大阪市内で「企業立地・港セミナー」を開催した。冒頭、杉本達治知事はあいさつで、北陸新幹線が来春、敦賀まで開通することや高速道路の整備が進んでいることを挙げて、「福…続き
横浜港振興協会は17日、横浜市で創立70周年記念式典を開催した。記念講演には同協会の藤木幸夫会長が登壇した。式典を通じて協会創立当初からの歴史を振り返るとともに、港を中心とした地…続き
(2024年1月1日) ▷営業戦略本部に「営業戦略統括部」を新設する。総合的な営業戦略の策定、産業別マーケティング、ソリューション開発、アカウントマネジメントを推進する …続き
小樽港貿易振興協議会は14日、都内で小樽港セミナーを開催した。神原汽船が小樽港で提供する自社の定期コンテナサービスについて講演を行ったほか、懇親会も実施。「物流」「交流」「安全・…続き
日本海事センターは来年の2月19日、都内で「第33回海事立国フォーラムin東京2024」を開催する。また、YouTubeで同時中継配信を行う。国土交通省の海谷厚志海事局長が「海事…続き