検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(13101~13120件表示)

2023年12月8日

日本海運集会所、都内でパーティー 100周年の節目祝う

 日本海運集会所は6日夕刻、都内の海運ビルで創立100周年パーティーを開催した。海運集会所は1921年に設立され、66年に本部を神戸から東京へ移した。パーティーでは海運関係者が節目続き

2023年12月8日

SITC コイルコンテナで積みつけ試験 11分でラッシングまで完了

 SITCインターモーダルジャパンは5日、日鉄物流横浜営業所で、小型コイルに特化した最新型の専用コンテナ「第8世代SITC COWINコンテナ」のバンニングテストを日本で初めて行っ続き

2023年12月8日

大和ハウス工業、事業説明会 米国初の物流施設、ヒューストンに12万平米

 大和ハウス工業は米国で初の物流施設の開発に着手する。5日に同社が都内で開いた事業説明会で、下西佳典取締役専務執行役員流通店舗事業本部長・建築事業本部長と更科雅俊執行役員東京本店長続き

2023年12月8日

ネスレ バイオ燃料活用でGHG削減 コンテナ船3社と協力

 食品・飲料大手のネスレは6日、マースクとCMA-CGM、ハパックロイドの大手コンテナ船3社と代替燃料の活用で協力する方針を発表した。使用済み食用油などの廃棄物から作られたバイオ燃続き

2023年12月8日

MSC 仏クラスカンを買収へ 物流事業強化へ独占交渉入り

 コンテナ船最大手のMSCは、子会社を通じてフランスのフォワーダーであるクラスカン(Clasquin)を買収する方針だ。MSC子会社のSASシッピング・エージェンシー・サービセスが続き

2023年12月8日

阪急阪神エクスプレス<11月航空輸出混載> 40%減の2964トン、17カ月連続減

 阪急阪神エクスプレスの11月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比40.4%減の2964トン、件数が18.1%減の1万337件だった。重量は17カ月連続の前年割れ。10月実績(4続き

2023年12月8日

プロロジス 江東区に物流施設、25年6月竣工

 プロロジスは6日、東京都江東区で物流施設「プロロジスアーバン東京錦糸町1」を開発すると発表した。敷地面積2200平方メートル、5階建て・延べ床面積6400平方メートル。都市型賃貸続き

2023年12月8日

中部空港11月 総量0.3%減の1.1万トン

 名古屋税関の速報によると、中部空港の2023年11月の国際貨物取扱量は、前年同月比0.3%減の1万1103トンで2カ月連続の前年割れだった。10月の18.6%減・1万95トンから続き

2023年12月7日

三菱商事都市開発/フェニックス 関西・中部圏で物流施設3棟開発

 三菱商事都市開発は1日、不動産投資のフェニックス・プロパティ・インベスターズ(本社=中国・香港、以下フェニックス)との共同事業で、関西圏2棟と中部圏1棟の物流施設を開発すると発表続き

2023年12月7日

coZEV バイヤー10社が取り組みに参加 海上輸送の脱炭素化で協業

 大手荷主などによる海上輸送の脱炭素化を求める取り組みcoZEV(Cargo Owners Zero Emission Vessels)は1日、新たにバイヤー10社がメンバーに加わ続き

2023年12月7日

【人事】鈴与

(11月29日) ▷常務取締役<ロジスティクス事業本部 海外事業統括、経営企画室管掌、管理本部長、コンプライアンス室・法務室・審査室・人財採用部・人財開発部・人事業務部・経理続き

2023年12月7日

Mujin、日本郵政グループから資金調達

 知能ロボットコントローラを開発・販売するMujin(本社=東京都江東区、滝野一征代表取締役CEO)は6日、シリーズCエクステンションラウンドで日本郵政グループの日本郵政キャピタル続き

2023年12月7日

東京流通センター 再開発の物流ビルA棟で内覧会

 三菱地所グループの東京流通センター(TRC)は11月30日と12月1日の両日、東京都大田区平和島のマルチテナント型物流施設「物流ビルA棟」で、荷主や物流事業者向けの内覧会を開いた続き

2023年12月7日

北九州港 上期は2.3%増の21万TEU

 北九州港の2023年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱個数(実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比2.3%増の20万7689TEUだった。輸出は2.2%増の10万4670TEU、続き

2023年12月7日

日本海事センター 荷主とコンテナ船社の協調深化へ セミナーで物流最適化を模索

 日本海事センター(JMC)は6日、都内でオンライン併催による第8回JMC海事振興セミナーを開催した。「サプライチェーン最適化に向けた荷主と船社の協調関係の深化」をテーマに、荷主や続き

2023年12月7日

日本郵便<10月> EMS14%減で3カ月連続減

 日本郵便の2023年10月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比3.9%減の15億1572万通だった。郵便物のうち、国際は3.5%増の184万通。そのうち国際スピード郵便(EMS)続き

2023年12月7日

鈴与 UPSとの提携を35年まで延長

 鈴与は5日、UPSとの戦略的提携契約を2035年まで継続したと発表した。10月30日に契約継続に関する調印式を開催した。  鈴与とUPSは2005年4月、両社における国内外続き

2023年12月7日

日本GLP 福岡・小郡に物流施設、4社入居

 日本GLPは5日、福岡県小郡市でマルチテナント型物流施設「GLP福岡小郡」を竣工したと発表した。敷地面積4万2900平方メートル、4階建て・延べ床面積9万1800平方メートル。総続き

2023年12月7日

NRS、4拠点で再生エネ電力導入

 NRSは1日、国内4拠点で再生可能エネルギー100%電力を導入したと発表した。同社は2046年までのカーボンニュートラル実現を目標としており、その取り組みの一環。今回の切り替えに続き

2023年12月7日

コンテナ船 10月の運航定時率は横ばい 2月以降は60%台で推移

 海事調査会社シー・インテリジェンスによると、10月の海上コンテナ船のスケジュール順守率は前月から横ばいの64.4%となった。今年に入ってからは2月以降、60%台で安定的に推移して続き