日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,443件(13121~13140件表示)
2023年12月7日
京都府の西脇隆俊知事と石川県の馳浩知事は4日、「文化の振興等に係る連携・協力に関する協定」を締結した。同協定にはクルーズ客船の誘致促進も含んでいる。締結式は京都市内で行われた。 …続き
鈴与は5日、UPSとの戦略的提携契約を2035年まで継続したと発表した。10月30日に契約継続に関する調印式を開催した。 鈴与とUPSは2005年4月、両社における国内外…続き
郵船ロジスティクスは11月21~22日に香港で開催された「アジア物流・航運&空運会議(Asian Logistics, Maritime and Aviation Confere…続き
日本郵便の2023年10月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比3.9%減の15億1572万通だった。郵便物のうち、国際は3.5%増の184万通。そのうち国際スピード郵便(EMS)…続き
三菱地所グループの東京流通センター(TRC)は11月30日と12月1日の両日、東京都大田区平和島のマルチテナント型物流施設「物流ビルA棟」で、荷主や物流事業者向けの内覧会を開いた…続き
ボーイング民間航空機部門のダレン・ハルスト・マーケティング担当バイス・プレジデント(VP)が6日、東京都内で会見し、「北東アジア(日本、韓国、台湾)では今後20年で、新たに40機…続き
NRSは1日、国内4拠点で再生可能エネルギー100%電力を導入したと発表した。同社は2046年までのカーボンニュートラル実現を目標としており、その取り組みの一環。今回の切り替えに…続き
JPロジスティクスは東京税関から先月9日付で、成田空港貨物地区の旧成田国際郵便局での保税蔵置場設置許可を取得した。保税蔵置場面積は555平方メートル。対象は輸出入一般貨物。許可期…続き
郵船ロジスティクスは、中国・華南地区で開始した香港国際空港へのフィーダー船による直送サービスの実績を拡大している。香港空港管理局(AAHK)のプロジェクト(PJ)に昨年参画し、大…続き
日本海事センター(JMC)は6日、都内でオンライン併催による第8回JMC海事振興セミナーを開催した。「サプライチェーン最適化に向けた荷主と船社の協調関係の深化」をテーマに、荷主や…続き
アラスカ航空グループとハワイアン・ホールディングス(HD)は3日、アラスカ航空(ASA)がハワイアン航空(HAL)を、総額19億ドル(約2793億円)で買収する内容の最終契約を締…続き
三菱商事都市開発は1日、不動産投資のフェニックス・プロパティ・インベスターズ(本社=中国・香港、以下フェニックス)との共同事業で、関西圏2棟と中部圏1棟の物流施設を開発すると発表…続き
知能ロボットコントローラを開発・販売するMujin(本社=東京都江東区、滝野一征代表取締役CEO)は6日、シリーズCエクステンションラウンドで日本郵政グループの日本郵政キャピタル…続き
陸上輸送から海上輸送へのモーダルシフトは、2024年4月のトラックドライバー残業規制強化後すぐには盛り上がらず、数年かけて徐々に進んでいくと見ている船社がほとんどだ。そのうえで、…続き
上海錦江航運(集団)は5日、上海証券取引所メインボードでIPO(新規株式公開)を実施したと発表した。銘柄コードは601083で、略称は「錦江航運」。提出した目論見書では、計30億…続き
ICTソリューションを手掛けるシーイーシー(本社=東京都渋谷区、姫野貴代表取締役社長、CEC)が2018年から提供している、物流ICTソリューション「LogiPull」(ロジプル…続き
2023年12月6日
上海吉祥航空は22日から、中部―南京線を週4便で、3年10カ月ぶりに運航を再開する。22日からはまた、中部―北京・大興線を週3便で再開する。 年明け1月20日からは、中部…続き
米アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は11月28日、新たにB777F型2機を発注した。越境eコマース(EC)関連顧客の需要増を主な要因に増機するもの。同2…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、11月20〜26日の世界の航空貨物取扱量は前週比3%減と弱含みだった。世界の貨物量は9月に大きく上昇したあと、10月以降は概ね横ばい…続き
(1月1日) ▷退任(執行役員)宮地誠一 ▷IT戦略部担当(IT戦略部管掌)専務取締役チーフコンプライアンスオフィサー、管掌<法務室、内部監査室、経理部、総務部、人事部…続き