日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(18021~18040件表示)
2022年12月2日
税関が運上所から名称を変更して正式に発足してから150年を迎えた。税関行政の中長期ビジョン「スマート税関構想2020」の実現に向けたアクションプランが公表され、貿易情報のDX化に…続き
国土交通省港湾局は11月30日、民間事業者間のコンテナ物流手続きを電子化・効率化するプラットフォーム「サイバーポート」について、海貨事業者やフォワーダー向けのウェブセミナーを開催…続き
アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は11月29日に開催した臨時株主総会で、アポロ関連会社によるファンド、J.F.リーマン&カンパニーおよびヒル・シティ・キ…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は先月30日、UAEのジュベルアリ港とインド西岸の主要港を結ぶ新サービス「IGS(India Gulf Service)」を開始す…続き
和歌山下津港ポートフォーラムが11月29日、和歌山市内で開催された。コンテナ船やRORO船のサービスなどを紹介した。同港には、10月8日に大王海運のRORO船が寄港開始している。…続き
2022年12月1日
SBSホールディングス(HD)は11月30日、同日にSBSロジコムによる横浜金沢物流センターの売却が完了したと発表した。信託受益権の60%を譲渡し、譲渡額は約52億円。 …続き
商船三井の橋本剛社長は本紙インタビューで、現在策定中の来年度からの新たな経営計画のポイントについて「自己資本が2兆円前後になると従来とは異なる規模感で投資を行う必要があり、利益目…続き
日本郵便の2022年10月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比7.0%減の15億7790万通だった。郵便物のうち、国際は11.3%減の178万通。そのうち国際スピード郵便(EMS…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は12月1日からカスタマーサービス(CS)の営業時間を変更する。平日の終業時間を従来の午後7時から午後6時30分とする。始業時間は午前8時…続き
信永海運は中国・上海向けで、現地のパートナー企業と連携して安定的に危険品のLCL(海上混載)サービスを提供している。同社が上海向けに危険品LCLの取り扱いを始めたのは、20年以上…続き
成田、関西、中部の国内主要3空港の10月の国際線旅客便数は、新型コロナ禍前の2019年同月比で30.4%だった。9月の25.7%から約4ポイントの上昇。運航便数は計9440便で、…続き
財務省関税局・税関は11月28日、2020年6月に公表した税関行政の中長期ビジョン「スマート税関構想2020」に新たな施策を盛り込んだ「スマート税関の実現に向けたアクションプラン…続き
財務省の関税・外国為替等審議会関税分科会は24日、保税蔵置場の許可手数料の納付期限緩和について検討した。現行の制度では、輸入告知書の発送のタイミングなどにより、定められた期限より…続き
釜山港湾公社は11月29日、新潟県新潟市で「釜山港セミナー in Niigata」を開催した。新潟県、新潟国際貿易ターミナルが共催した。新潟港を利用する荷主や船社らに対して、釜山…続き
インドの巨大コングロマリット、タタ・グループ(以下、タタ)は11月27日、同国政府に対するエア・インディア買収手続きを完了したと発表した。買収完了に伴い、同日から、エア・インディ…続き
EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)はこのほど、同社が販売代理店を務めるカルマー製のリーチスタッカーを茨城港・常陸那珂港区に納入した。11月7日に陸揚げされ…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、今年の年末年始の貨物集配とカスタマーサービス(CS)の営業について発表した。12月30日から来年1月3日まではいずれも休業。4…続き
商船三井フェリーは11月29日、旅客フェリーの座礁事故を想定した対応訓練を行い、この一環で模擬記者会見を開催した。会見では尾本直俊社長と中園隆二取締役運航管理担当安全統括管理者が…続き
東京航空局は、2023年4月からの東京国際空港(羽田空港)旧整備場地区使用予定者を選定するための公募を実施する。応募書類受付期間は22年12月19日~23年1月10日。 …続き
アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は11月28日、子会社のアトラスエアが新たにB777-200F型1機を受領し、スイスの大手船社MSC(Mediterra…続き