検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(18341~18360件表示)

2022年11月14日

【展望台】機会を生かす方策

 「初心者コースは募集を停止していて再開は未定です…」「体験レッスンは現在受け付けをしていません…」。いずれも自宅近くのゴルフ練習場。電話で尋ねたところ、そう言われて面食らった。 続き

2022年11月14日

中部空港10月 総量36%増の1.2万トン

 名古屋税関の速報によると、中部空港の10月の国際貨物総取扱量は、前年同月比35.5%増の1万2397トンで4カ月連続の前年越えだった。積み込みは36.9%増の6519トンで4カ月続き

2022年11月14日

大東港運<22年4~9月決算> 経常益8%増の6億円

 大東港運の2022年4~9月決算は、営業利益が前年同期比6.5%増の5億8900万円、経常利益が8.1%増の6億3500万円だった。主力の食品輸入は、農・畜・水産物がいずれも増加続き

2022年11月14日

スカイマーク、12月14日に上場へ

 スカイマークは10日、東京証券取引所からグロース市場への新規上場が承認された、と発表した。上場は12月14日を予定している。  スカイマークは「民事再生手続きの終結から6年続き

2022年11月14日

阪神港CONPAS 輸出コンテナで初の試験運用 神戸港PC-18で

 国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾会社、神戸市港湾局は11日、新・港湾情報システム「CONPAS」の試験運用を来週15~16日、神戸港ポートアイランドPC-18上組コンテナタ続き

2022年11月14日

アムステルダム・スキポール空港 域内低調で10カ月連続減

 ロイヤル・スキポール・グループによると、10月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比16.1%減の12万5358トンにとどまった。今年1月以来10カ月連続のマイ続き

2022年11月14日

日本航空 成田発上海行き運航再開

 日本航空は10日から、成田発上海(浦東)行き(JL873便)の運航を再開した。新型コロナウイルス感染症の影響に伴う日本・中国本土間の運航便数の制限により、日本航空の上海路線は上海続き

2022年11月14日

鴻池運輸<22年4~9月期決算> 純利益17%増、国際物流好調

 鴻池運輸の2022年4~9月期連結決算で純利益は前年同期比17.2%増の51億4400万円だった。顧客の生産が概ね堅調に推移する中、生産請負作業の単価改定、空港関連での国内・国際続き

2022年11月14日

伊勢湾海運<22年4~9月期業績> 経常利益2.6倍の35億3800万円

 伊勢湾海運の2022年4~9月期業績は、経常利益が前年同期比約2.6倍の35億3800万円だった。売上高は46.1%増の345億8200万円、営業利益は約2.6倍の28億2700続き

2022年11月14日

リバプール港 労使合意で港湾正常化へ 14~18%の賃上げでスト終了

 英国の建設・運輸・物流部門の労働者が所属する労働組合ユナイトは現地時間10日、リバプール港のコンテナターミナルなどを運営するピールポーツ(Peel Ports)と同港における労使続き

2022年11月14日

ヤンミン<22年1~9月業績> 最終利益51%増の約56億ドル

 ヤンミン・マリン・トランスポートが10日発表した2022年1~9月決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比50.9%増の1658億5836万台湾ドル(約56億ドル)とな続き

2022年11月14日

【物流羅針盤(41)】Shippio/協和海運 通関DXと事業継承で共に未来描く

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は今年7月、輸出入通関と危険物の取り扱いに強みを持つ協和海運(本社=神奈川県横浜市)を買収した。既存のデジタルフォワーディングから続き

2022年11月14日

FESCO 黒海経由の中露航路を開設

 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は2日、黒海を経由しロシア―中国間を結ぶ「FBSS(FESCO Black Sea Service)」サ続き

2022年11月14日

スターフライヤー、貨物収入5%減

 スターフライヤーがこのほど発表した2022年4~9月期決算は、貨物運送収入が前年同期比5.1%減の7500万円だった。  旅客数の回復を受けて売上高は61.2%増の147億続き

2022年11月14日

栗林商船 通期経常益19億円に上方修正 海運事業の輸送量増加で

 栗林商船は11日、2023年3月期通期業績予想を売上高495億円(前回予想485億円)、営業利益16億円(同6億5000万円)、経常利益19億円(同9億5000万円)、当期純利益続き

2022年11月14日

上組<22年4~9月期決算> 純利益124億円、通期予想も上方修正

 上組の2022年9月期連結決算は、港湾運送事業の伸長などが貢献し、純利益は前年同期比13.3%増の123億6700万円となった。売上高は8.2%増の1395億5800万円、営業利続き

2022年11月14日

大東港運 眞榮ロジを連結子会社化 ダイトウ物流は来春完全子会社化

 大東港運は9日、持分法適用関連会社である眞榮ロジの株式を追加取得すると発表した。現在の出資比率は35%だが、追加取得により50%に高め、連結子会社化する。今月15日に開催予定の眞続き

2022年11月14日

改正港湾法が成立 港湾の脱炭素化を促進

 改正港湾法が11日、参議院本会議で賛成多数で可決し、成立した。  改正法では港湾における脱炭素化の推進に向け、「港湾脱炭素化推進計画」や「港湾脱炭素化推進協議会」制度を創設続き

2022年11月14日

スカイマーク、B737MAXを後継機に

 スカイマークは、運航中のB737-800型機の後継としてB737MAXシリーズを導入することを決めた。今回、B737-8型機6機のリース契約を締結した。10日発表した。2025年続き

2022年11月14日

西日本鉄道・長期ビジョン 物流事業、世界で戦える規模に

 西日本鉄道は2035年度を目標年次とする長期ビジョン「にしてつグループまち夢ビジョン2035」を策定し、10日、発表した。物流事業のスローガンは「世界で戦える事業規模の確保と高度続き