1. ニュース

航空

2013年8月1日

デルタ航空アンダーソンCEO会見 将来、羽田ハブ化も検討 提携進み、旅客路線拡大

 デルタ航空(DAL)のリチャード・アンダーソン最高経営責任者(CEO)は31日、都内のホテルで会見し、事業概要や上半期(1~6月)の業績、今後の事業展開などを語った。現在、同社は続き

2013年8月1日

【13年4~6月期決算】 NCA 24億円の経常損失 日本発荷動き伸びず

 日本貨物航空(NCA)の2013年4~6月期決算は、売上高が前年同期比1.0%減の201億円、経常損益が24億円の損失(前年同期は7億円の損失)だった。  31日の決算会見で続き

2013年8月1日

【13年4~6月期決算】 日航 経常益36%減の197億円 円安やB787型停止が影響

 日本航空(JAL)の2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比2.6%増の2941億300万円、営業利益が29.8%減の220億7800万円、経常利益が35.9%減の19続き

2013年8月1日

UDGI 危険物教育訓練、コンサル会社設立

 危険物輸送の多様化や規則の厳格化を背景に、航空危険物の取り扱い教育訓練とコンサルティングの専門会社が6月に設立された。社名はUDGI(上原巌彦代表取締役)。上原氏は「多種多様な危続き

2013年8月1日

中国南方航空 関西―瀋陽線週3便に復便 18日から

 中国南方航空(CSN)は18日から、関西―瀋陽線を週3便(火・木・土曜)に復便した。日中関係の冷え込みに伴う旅客需要の低下により、同社は前冬季スケジュールから週2便(火・土)に減続き

2013年8月1日

アメリカン航空貨物部門 ウェブサイト刷新 

 アメリカン航空(AAL)の貨物部門は15日、ウェブサイトを刷新したと発表した。貨物追跡画面やログイン後の画面の表示の視認性やアクセシビリティーが向上し、インボイスなど電子書類の作続き

2013年8月1日

【エアカーゴ最前線・関西編(70)】トルコ航空大阪支店 ニッチ路線の高速輸送に強み

 トルコ航空(THY)は昨年5月、関西―イスタンブール線を、それまでの週5便からデーリーへ増便したことに伴い、大阪支店を開設した。中央区瓦町にオフィスを構え、現在の陣容は2人(営業続き

2013年7月31日

ANAホールディングス 4~6月期 営業赤字に転落 燃油費中心に為替影響

  ANAホールディングスの2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比4.4%増の3583億円、営業損失が56億1400万円(前年同期は110億円の黒字)、経常損続き

2013年7月31日

空港勤務者への保安検査 国際線空港で義務化

  国土交通省は7月15日、国際線が就航する空港(現在29空港)において、「国際セキュリティー・リストリクテッド・エリア」(国際SRA)もしくは制限区域に立ち入る勤務職員続き

2013年7月31日

フェデックス 5月期決算 営業益、20%減の26億ドル エクスプレスは利益半減 低価格輸送で

  フェデックス・コーポレーションの2013年5月期(12年6月~13年5月)連結決算は、売上高が前年度比4%増の442億ドル(4兆3316億円、1ドル=98円換算)、営続き

2013年7月31日

ユナイテッド航空 4~6月 営業益34%増、貨物減収

 ユナイテッド航空(UAL)は25日、2013年第2四半期(4~6月)の業績と実績を発表した。売上高は前年同期比0.6%増の100億100万ドル、営業利益は33.9%増の7億700続き

2013年7月31日

サウスウエスト航空 4~6月 営業益6%減

 サウスウエスト航空(SWA)は25日、2013年第2四半期(4~6月)の業績を発表した。売上高は0.6%増の46億4300万ドル、営業利益は5.9%減の4億3300万ドル、純利益続き

2013年7月31日

成田空港活用協 設立総会を、31日開催 千葉市内で

 「グレードアップ『ナリタ』活用戦略会議」の提言を受けて、官民が連携して成田空港を活用した千葉県経済の活性化を目指す「成田空港活用協議会」(仮称)の設立総会が31日、千葉市内で開催続き

2013年7月31日

トルコ航空 テヘラン向け貨物便を開設 31日から

 トルコ航空(THY)は31日から、イスタンブールからテヘラン向け貨物便の運航を開始する。  往航(TK6528)は9月11日まで、復航(TK6529)は9月12日まで運航する。続き

2013年7月30日

三栄鶏卵 星港便、週1回に定期化 輸出、1年で60%増

 三栄鶏卵(本社=愛知県岡崎市)によるシンガポールへの殻付生卵(Chicken shell egg)の輸出事業が1周年を迎えた。東海地方初、また、中部国際空港で初めて実現した殻付生続き

2013年7月30日

富士山静岡空港 豪州産マグロを初輸入 成田より2日短縮

 富士山静岡空港で豪州産蓄養ミナミマグロが初めて、輸入された。静岡県の国際貨物トライアル輸送事業の一環。輸入者は静長水産(本社=静岡市)。フォワーダーは日本通運。大韓航空がシドニー続き

2013年7月30日

ジェットスター・ジャパン 初荷は2コンテナ 新千歳向け、生鮮

 ジェットスター・ジャパン(本社=千葉県成田市、鈴木みゆき代表取締役社長)は26日から貨物輸送事業を開始した。初荷は、成田発新千歳向け2コンテナ。生鮮貨物だった。  邦人航空会社続き

2013年7月30日

6月成田空港 発着回数10%増に 増便、B787型運航再開で

 成田国際空港会社(NAA)によると、6月の成田空港の発着回数は前年同月比10%増の1万8377回だった。国際が2%増の1万4358回、国内線が46%増の4019回。  国際線の続き

2013年7月30日

6月の関西空港 発着回数3%増

 新関西国際空港会社によると、6月の関西国際空港の発着回数は前年同月比3%増の1万598回だった。国際線が2%減の6826回、国内線が13%増の3772回。国際線の内訳は、旅客便が続き

2013年7月30日

デルタ航空 4~6月 貨物売上高1割減も 純利益6.8億ドル確保

 デルタ航空(DAL)は24日、同社の第2四半期(4~6月)の業績を発表した。売上高は前年同期比0.3%減の97億700万ドル、営業利益は約7倍の9億1400万ドル、純損益は、1億続き