1. ニュース

航空

2012年11月19日

デルタ航空 羽田―シアトル線 DOTから仮認可

 デルタ航空は15日、羽田―シアトル線の就航について米運輸省(DOT)より仮認可を受けたと発表した。同社が羽田―デトロイト線を運休したことで、米籍航空会社が使用する羽田空港の発着枠続き

2012年11月19日

エールフランス・KLMカーゴ 解禁だ!乾杯だ! ボジョレ・パーティーに180人

 エールフランス・KLMカーゴは15日、国立新美術館内ブラッセリー「ポール・ボキューズ ムゼ」で毎年恒例のボジョレ・ヌーボー解禁パーティーを開催した。パーティーにはフォワーダー関係続き

2012年11月19日

LATAMグループ 初の四半期決算 営業益は81%減

 LATAM航空グループの2012年第3四半期(7~9月)の業績は、売上高が前年同期比3.8%減の33億4489万ドル、営業利益は81.6%減の8503万ドル、統合コストなどの特別続き

2012年11月19日

フェデックスが「ジョブシャドー」 高校生11人、職業体験 サービスセンターで 茨城県立大子清流高

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は9日、同社の幕張ワールドサービスセンター(千葉市美浜区)で、茨城県立大子清流高等学校の生徒11人を対象に一日職業体験「ジョブシャドー」を行続き

2012年11月19日

国交省 羽田発着枠検討小委 19日第5回

 国土交通省は19日、羽田発着枠配分基準検討小委員会の第5回会合を開催する。議題は取りまとめ案について。

2012年11月16日

中部国際空港会社の4~9月期 経常益8倍の15億円 通期 中国影響で下方修正

 中部国際空港会社の2012年4~9月期の連結業績は、売上高が前年同期比6.3%増の217億円、営業利益が55%増の25億1300万円、経常利益が約8倍の15億200万円、純利益が続き

2012年11月16日

DHLグローバルがフォーラム 中国物流の“内実”紹介

 DHLグローバルフォワーディングジャパンは14日、都内で「DGF Forum~中国物流 リスクと機会」と題し、荷主を招待して中国市場に焦点を当てたセミナーを開催した。急速に変化す続き

2012年11月16日

ETSの適用保留 業界から賛同の声

 欧州委員会が、欧州各国で発着する航空機を対象にした排出量取引制度(ETS)の適用を、保留する提案を出したことについて、航空団体や関連企業などが賛同のコメントを発表している。  続き

2012年11月16日

TNTコリア バイオ・コリアに出展、ヘルスケアの命題説明

 TNTコリアは「バイオ・コリア2012」(9月12~14日開催)に出展した。同イベントでは、韓国内外の投資家が、急成長する韓国のバイオ企業および業界をリードするバイオ関連研究機関続き

2012年11月15日

新関空会社・安藤社長が会見 「順調な滑り出し」 尖閣の影響、下期10億円減益

 新関西国際空港会社の安藤圭一社長は14日に会見し、2012年9月中間連結業績について、「国際線便数が夏季、冬季とも過去最高となったほか、LCC(格安航空会社)の相次ぐ就航など順調続き

2012年11月15日

新関空会社 7~9月期 経常益66億5500万円 分割移転損失で最終赤字

 新関西国際空港会社の2013年3月期中間連結決算(主に7~9月)は、営業収益が274億1000万円、営業利益が84億6600万円、経常利益が66億5500万円となった。資産評価委続き

2012年11月15日

NAA・夏目社長が会見 「増量割引」前向きに検討 新規就航や増便を後押し

 成田国際空港会社(NAA)の夏目誠社長は、着陸料への増量割引制度導入を検討していることを明らかにした。来年4月1日から成田空港の国際線着陸料については、騒音インデックス各ランク1続き

2012年11月15日

国際線BHS料金引き下げ 来年4月 101席以上対象に

 成田国際空港会社(NAA)は来年4月1日から、国際線手荷物取扱施設使用料(国際線BHS使用料)を見直す。101席以上の区分を見直すとともに、各区分の単価を引き下げるもの。100席続き

2012年11月15日

10月の羽田上屋2社が過去最高 総量21%増の1.4万トン

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2012年10月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚続き

2012年11月15日

エティハド航空 ラゴスに貨物便 15日から週1便

 エティハド航空は15日から、ラゴス(ナイジェリア)向けに貨物便を運航する。毎週木曜の週1便で、機材はB747―400Fを投入する。同社は現在、A330旅客機で、アブダビ―ラゴス線続き

2012年11月14日

成田国際空港会社の4~9月期 経常益2.5倍と大幅増 発着回数・旅客とも増加

 成田国際空港会社(NAA)の2013年3月期連結中間決算(12年4~9月)は、売上高が前年同期比13.6%増の955億300万円、営業利益が85.2%増の202億3500万円、経続き

2012年11月14日

成田空港の国際線着陸料 各ランク100円引き下げ 騒音インデックスは維持 来年4月

 成田国際空港会社(NAA)は来年4月1日から国際線着陸料を引き下げる。13日発表した。現在の騒音インデックス(A~Fの6ランク)を維持した上で、各ランクの着陸料を100円引き下げ続き

2012年11月14日

羽田国交相 「利用しやすく歓迎」

 国土交通省の羽田雄一郎大臣は13日の会見で、成田空港の来年4月からの国際線着陸料の引き下げに関して「着陸料が高いとの指摘を常日ごろ受けていたが、少しでも引き下げて利用しやすい方向続き

2012年11月14日

HACTLの10月貨物取扱量 2%増の23万9550トン

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の10月の貨物取扱量は、前年同月比2.1%増の23万9556トンだった。3カ月連続のプラスとなった。内訳は、輸入が5.7%増の5万567続き

2012年11月14日

10月の中部空港上屋3社 タイ洪水復旧の反動、総量17%減の1.2万トン

 中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の10月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比16.8%減の1万1713続き