2009年3月13日
●中部国際空港航空貨物推進部会空港連絡橋料金、早期に値下げへ物流効率化の社会実験としてスタート 中部国際空港へのアクセスを改善し、空港利用の利便性をさらに向上させるために、…続き
2009年3月13日
●尾張貨物貨物急減が直撃、破産申請へ 中部国際空港(セントレア)を拠点に軽自動車から10トン車までの車両を保有し、輸出入航空貨物を取り扱ってきた運送会社、尾張貨物(本社=北名…続き
2009年3月13日
●富士物流外販6割へ、変化に強い体質作る小林社長、人材・技術開発積極化 富士物流の小林道男社長(=写真)は本紙に対し、中期経営計画(2006~08年度)で取り組んできた3P…続き
2009年3月13日
●APLロジスティクスブライアン・ラット社長が退職 NOLは11日、傘下の物流会社APLロジスティクスのブライアン・ラット社長が退職すると発表した。ラット氏はNOLグループに…続き
2009年3月12日
●成田輸入上屋料金IACT、実質値上げの料金改定JALに続く、ANAは「状況見て検討」 国際空港上屋(IACT)は4月1日付で輸入上屋施設利用料金の改定を行う。1トンまでの…続き
2009年3月12日
●CKTS大阪税関から特定保税承認取得 キャセイ関西ターミナルサービス(CKTS)はこのほど、大阪税関から特定保税承認者の承認を受けた。承認期間は今月9日から8年間。対象保税…続き
2009年3月12日
●アリタリア燃油サーチャージ値下げ アリタリア・イタリア航空は3月16日から燃油サーチャージを値下げする。国土交通省からの認可を得たもの。現行1kg当たり77円を49円/kg…続き
2009年3月12日
●東レ、国内外で物流改革を加速背高コンテナ利用で積載率向上海外物流改革推進PTを設置へ 東レは国内外で物流改革を加速している。コンテナスペースの有効活用に向け、背高コンテナ…続き
2009年3月12日
●御厨WCO事務総局長環境問題を重要テーマに取組む就任後初帰国、関税協会で講演 アジア初の世界税関機構(WCO)事務総局長に今年1月、就任した御厨邦雄氏が就任後、初めて日本…続き
2009年3月12日
●日本/ベトナムベトナム高速道路セミナー開催 日本の国土交通省とベトナムの交通運輸省はこのほど、第2回ベトナム高速道路セミナーを日本で開催した。日本側がベトナムのゴ・ティン・…続き
2009年3月12日
●済州航空外国人国際航空運送事業許可取得 済州航空(韓国)は11日、国土交通省から外国人国際航空運送事業の経営許可を取得した。20日より、韓国~日本間で旅客運送事業を行う。…続き
2009年3月12日
●成田上屋3社貨物量<2月>輸出43.2%減で1月と変わらず合計3割減、減少傾向依然続く 成田空港の2月の貨物取扱量は旧正月明けで稼働日が増えたにもかかわらず輸出荷動きは1…続き
2009年3月12日
●KLLインド・ムンバイ事務所を開設 ケイラインロジスティックス(KLL)は、1日付でインド・ムンバイ事務所を開設した。10日、発表した。タイ法人のKLL・タイランドの駐在員…続き
2009年3月12日
☆日本通運、人事異動(3月15日)千葉東支店長 後藤貞明(成田支店長<呼称変更>)(4月1日)JPエクスプレス出向、営業部門部長<法人営業> 中村隆一郎(釧路支店長)▼同…続き
2009年3月12日
●JILS・ロジス環境会議三村座長「負荷低減に一層努力」 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は10日、都内で「第3期ロジスティクス環境会議・第2回本会議」を開催した。…続き
2009年3月12日
●マリーンスター日本国際輸送と海上混載で提携5月からジョイントサービス開始 中堅NVOCCのマリーンスター(大阪市中央区、山口絢史社長)が、5月から海上混載サービスで日本国…続き
2009年3月12日
●DHLサプライチェーンサービスパーツ関連でセミナー環境保護への取り組みなど紹介 DHLサプライチェーンは11日、都内で「サービスロジスティクス エグゼクティブサミット20…続き
2009年3月12日
☆サービス連合、春闘情報郵船航空サービスが合意(3月5日)▽郵船航空サービス=(1)賃金改善(現行賃金タリフの維持)(2)一時金(年間4.0カ月+α、支給日=7月3日、12…続き
2009年3月12日
●DHLエクセル星港で航空宇宙関連事業が倍増 DHLエクセルサプライチェーンは航空宇宙関連の事業を強化している。緊急出荷用のサービスパーツのハブ(写真)があるシンガポールでの…続き
2009年3月12日
●フェデックス「世界で最も賞賛される企業」に フェデックスコーポレーションは米フォーチュン誌が選出する「世界で最も賞賛される企業」で第7位にランクインした。輸送業界の企業とし…続き