1. ニュース

航空

2008年6月5日

●日本貨物航空  B747-400型貨物機の7号機受領

●日本貨物航空 B747-400型貨物機の7号機受領  日本貨物航空は、このほどB747-400型貨物機の7号機「NCAアンドロメダ」を受領した。同機は4日午前8時、成田空港から続き

2008年6月4日

●オールエクスプレス  都内で「披露の夕べ」開く/荷主、フォワーダーら350人

●オールエクスプレス 都内で「披露の夕べ」開く 荷主、フォワーダーら350人  オールエクスプレスは2日、東京都内のホテルで「披露の夕べ」を開催した。パーティーには荷主やフォワー続き

2008年6月4日

●エールフランス/KLM  中国南方航空とJV設立で合意

●エールフランス/KLM 中国南方航空とJV設立で合意  エールフランス(AFR)/KLMは2日、中国南方航空との間で中国~欧州間の航空貨物輸送を行うジョイント・ベンチャー(JV続き

2008年6月4日

●ILFC  キャセイ向けB777-300ER受領

●ILFC キャセイ向けB777-300ER受領  米インターナショナル・リース・ファイナンス・コーポレーション(ILFC)はこのほど、ボーイングから75機目となるB777-30続き

2008年6月4日

●フェデックス  FedExブランド強化で増収10億ドル/Kinko'sをFedEx Officeに改名

●フェデックス FedExブランド強化で増収10億ドル Kinko'sをFedEx Officeに改名  フェデックスは2日、コピー・プリントサービスやエクスプレス貨物の窓口業務続き

2008年6月4日

●アリタリア航空  ローマ発ミラノ向けのRFSを拡充/フォワーダー上屋にドア・デリバリー

●アリタリア航空 ローマ発ミラノ向けのRFSを拡充 フォワーダー上屋にドア・デリバリー  アリタリア航空(AZA)は、ローマ・フィウミチーノ空港(FCO)からミラノ・マルペンサ空続き

2008年6月4日

誘導路:近藤宣晃取締役経営

◆SGホールディングスの近藤宣晃取締役経営・事業戦略担当は「ギャラクシーエアラインズ効果で飛脚航空便の取扱個数は大きく伸びた」と話す。07年度の取扱個数は1177万個で前年度に比べ続き

2008年6月4日

●いすゞ自動車  TSR利用、年末には月700FEUに/ロシア合弁会社向け向けSKD貨物

●いすゞ自動車 TSR利用、年末には月700FEUに ロシア合弁会社向け向けSKD貨物  いすゞ自動車は、ロシア合弁会社向けのSKD(セミノックダウン)輸送でTSR(シベリア横断続き

2008年6月4日

●SBSホールディングス  新社屋SBSロジテムビル竣工/本社部門と東京配送センター移転

●SBSホールディングス 新社屋SBSロジテムビル竣工 本社部門と東京配送センター移転  SBSグループの専門物流事業を担うSBSロジテムが建設中だった「SBSロジテムビル」(東続き

2008年6月4日

●日本輸送機/三菱重工業  物流機器の国内販売事業を統合

●日本輸送機/三菱重工業 物流機器の国内販売事業を統合  日本輸送機(ニチユ)と三菱重工業は、フォークリフトなど物流機器の国内販売事業を統括する新会社を設立し、両社の事業を統合す続き

2008年6月4日

●中国国際貨運航空  四川省向け無償輸送は合計約15トン

●中国国際貨運航空 四川省向け無償輸送は合計約15トン  中国国際貨運航空はこのほど、四川省大地震被災者向けの5月の救援物資無償輸送が合計12件、約15トンに上ったことを明らかに続き

2008年6月4日

●タイ国際航空  「ヤンゴン、成都線は全便満載」/バンコク経由の救援物資輸送状況

●タイ国際航空 「ヤンゴン、成都線は全便満載」 バンコク経由の救援物資輸送状況  タイ国際航空は2日、サイクロン発生で被災したミャンマーのヤンゴンならびに中国・四川大地震の被災地続き

2008年6月4日

●関西空港貨物量<4月>  積込11.1%増、取降5.7%増/仮陸揚げ、輸出入とも大幅増

●関西空港貨物量<4月> 積込11.1%増、取降5.7%増 仮陸揚げ、輸出入とも大幅増  大阪税関がまとめた4月の関西国際空港貨物取扱量は、積み込みが3万3696トンで前年同月比続き

2008年6月4日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (5月31日)  辞職<独立行政法人航空大学校講師> 天滿憲一(航空局技術部乗員課航空従事者試験官)▼辞職<独立行政法人航空大学校事務局長> 茶田美尚(航続き

2008年6月4日

航空貿易最前線:中部編(49)愛知県企業庁企業誘致課臨空誘致グループ  B地区は75%が分譲済み/対岸部にイオンモール

中部編(49) 愛知県企業庁企業誘致課 臨空誘致グループ B地区は75%が分譲済み 対岸部にイオンモール 所在地=〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 続き

2008年6月4日

誘導路:松本隆専任部長

◆日本通運重機建設事業部の松本隆専任部長は、約30年前にプラント工事を受注して初めて訪れたアフリカ大陸の話題になると、エピソードに事欠かないようだ。「ナイジェリアでは、広大なサバン続き

2008年6月4日

●日本レップ  3PL研究会を開講

●日本レップ 3PL研究会を開講    日本レップはこのほど、傘下のジェイ・レップ・ロジスティックス総合研究所(JLRI)が「次世代マネジメント層向け3PL研究会」を開講したと発表続き

2008年6月4日

☆鈴与、人事異動

☆鈴与、人事異動 (6月1日)  審査室長 関 敬明

2008年6月4日

●色鉛筆輸入<07年>  数量、価額ともに過去最高

●色鉛筆輸入<07年> 数量、価額ともに過去最高  昨年の色鉛筆輸入数量は前年比15.6%増の1656トン、価額は8.9%増の14億3400万円となり、数量、価額ともに過去最高を続き

2008年6月4日

誘導路:森平茂生代表

◆「国際物流について日新の方からじっくりと教えていただきました」。こう語るのは靴メーカー、クロックスエイジア日本支社の森平茂生代表。同支社は海上輸入で日新を起用している。現在、成田続き