1. ニュース

航空

2008年6月4日

☆JPエクスプレス、人事異動

☆JPエクスプレス、人事異動 (6月2日)  監査役 日本通運財務部長・齋藤 充

2008年6月4日

☆JPエクスプレス、役員人事

☆JPエクスプレス、役員人事 (6月2日)  代表取締役会長 郵便事業会社専務執行役員・白金郁夫▼代表取締役社長 木村 潤(日本通運常務執行役員)▼取締役 秋田 進(郵便事業会社続き

2008年6月4日

●日本郵政/日本郵便/日通  「JPエクスプレス」登記申請

●日本郵政/日本郵便/日通 「JPエクスプレス」登記申請  日本郵政、郵便事業会社(日本郵便)、日本通運は2日、宅配便事業統合のための準備会社、「JPエクスプレス」の設立登記申請続き

2008年6月4日

●IAS  TSOと貨物販売代理店契約

●IAS TSOと貨物販売代理店契約  インターナショナルエアーカーゴーシステム(IAS)は、4月下旬から成田空港に就航しているトランスアエロ航空(TSO)と貨物販売の代理店契約続き

2008年6月4日

》》》フォーカス2008  那覇空港・新貨物ターミナルの行方/ハブ構想掲げる全日本空輸が最大施設活用/沖縄県は制度支援検討、供用時期が焦点に

》》》フォーカス2008 那覇空港・新貨物ターミナルの行方 ハブ構想掲げる全日本空輸が最大施設活用 沖縄県は制度支援検討、供用時期が焦点に  那覇空港の新貨物ターミナル地区の施設続き

2008年6月4日

●日本航空  中国にテント400張を空輸

●日本航空 中国にテント400張を空輸  日本航空は2日夜、中国・四川大地震被災者に支援物資を届けるチャーター便を運航した。政府の依頼を受け、関西空港発成都向けでB747-200続き

2008年6月4日

☆日本航空インター、人事異動

☆日本航空インター、人事異動 (6月1日)  調達部一般調達グループマネジャー主事 岡田俊哉(貨物郵便本部業務部付ジャルカーゴセールス主事<出向>)▼バンコク支店バンコク営業所・続き

2008年6月3日

航空貿易最前線:航空アラカルト(37)近鉄ロジスティクス・システムズ  4社合併で国内貨物新体制/3月に「品質管理部」新設

航空アラカルト(37) 近鉄ロジスティクス・システムズ 4社合併で国内貨物新体制 3月に「品質管理部」新設 住 所=〒140-0003 東京都品川区八潮3-2-31 東京ター続き

2008年6月3日

●UPS  アジア域内貿易、今後1年間拡大/中小企業の経営者対象に意識調査

●UPS アジア域内貿易、今後1年間拡大 中小企業の経営者対象に意識調査  米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は、アジア地域の中小企業経営者を対象に、貿易予測や経済成長続き

2008年6月3日

●日通商事  UHF帯RFIDの実用化を推進/中国工場で読取成功、生産面で活用も

●日通商事 UHF帯RFIDの実用化を推進 中国工場で読取成功、生産面で活用も  日通商事は、国際物流でUHF帯RFID(電子タグ)実用化に向けた取り組みを進めている。今年2月、続き

2008年6月3日

●三菱製紙  物流子会社2社を合併

●三菱製紙 物流子会社2社を合併  三菱製紙は、連結子会社の浪速通運(三菱製紙92.6%出資)、花の木物流(同100%出資)の2社を合併する。5月29日明らかにした。存続会社は浪続き

2008年6月3日

●アメリカン航空  3路線運休、A300・MD-80を退役/キャパシティ削減計画発表

●アメリカン航空 3路線運休、A300・MD-80を退役 キャパシティ削減計画発表  アメリカン航空はこのほど、燃油価格高騰への対策として第1弾のキャパシティ削減計画を発表した。続き

2008年6月3日

☆日本空港ビルデング、新役員体制

☆日本空港ビルデング、新役員体制 (6月26日)  代表取締役副社長社長補佐、経営企画本部長兼施設・安全本部長 土井勝二▼専務取締役事業開発本部長兼管理本部長 櫻井正志▼同続き

2008年6月3日

☆日本空港ビルデング、組織再編

☆日本空港ビルデング、組織再編  日本空港ビルテングは5月30日、組織を再編した。これまで社長の直属だった14の部・室を管理本部、経営企画本部、事業開発本部、施設・安全本部続き

2008年6月3日

●大阪国内<4月速報>  発着合計、9.1%増の1万6421トン

●大阪国内<4月速報> 発着合計、9.1%増の1万6421トン  大阪地区(伊丹空港、関西空港)の日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、ギャラクシーエアラインズ(GXY)によ続き

2008年6月3日

●キャセイパシフィック航空  B747-400ERFの初号機を受領

●キャセイパシフィック航空 B747-400ERFの初号機を受領  キャセイパシフィック航空は先週、ボーイングからB747-400ER型フレーター(ERF)の初号機を受領した。同続き

2008年6月3日

●ブリティッシュエアウェイズ  A318を2機発注、JFK線に投入

●ブリティッシュエアウェイズ A318を2機発注、JFK線に投入  ブリティッシュエアウェイズはこのほど、エアバスとの間で2機のA318を確定発注する契約を結んだ。これらの機材は続き

2008年6月3日

●中日本航空専門学校  ディプロマ試験に59人合格

●中日本航空専門学校 ディプロマ試験に59人合格  中日本航空専門学校は2日、4月に実施された国際航空貨物取扱士(ディプロマ)の資格取得試験に同校エアポートサービス科2年生84人続き

2008年6月3日

●国土交通省  専用施設の不足など問題浮き彫り/ビジネスジェット利用促進調査

●国土交通省 専用施設の不足など問題浮き彫り ビジネスジェット利用促進調査  国土交通省は、「ビジネスジェット利用促進調査」を取りまとめた。それによると、「日本寄港の際の手続きが続き

2008年6月3日

●ガルーダ航空  中部~デンパサール線再開/A330-300で週3便、搭乗率95%

●ガルーダ航空 中部~デンパサール線再開 A330-300で週3便、搭乗率95%  ガルーダ・インドネシア航空は2日、中部~デンパサール(バリ)線を再開した(写真上)。機材はA3続き