2008年5月29日
コックピット菅野 明氏横浜航空貨物ターミナル(YAT)社長再飛躍に向け操舵来年は創設20周年略歴(すがの・あきら)1969年に横浜市入庁。総務局国際室国際担当課長…続き
2008年5月29日
●SGホールディングス飛脚航空便、25%増の1177万個ギャラクシー増機効果で大幅増 SGホールディングスによると、2007年度の飛脚航空便の取扱個数は1177万個となり、…続き
2008年5月29日
●オールエクスプレスエクスプレス商品、7月販売開始へフォワーダーを対象に商品説明会 オールエクスプレス(吉冨紹道社長)は、7月からエクスプレス商品「ALLEX」(アレックス…続き
2008年5月29日
●中部貨物取扱量<4月>総取扱量1万3300トンで3割減減少幅は年明け以降拡大傾向 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた4月の中部国際空港の貨物取扱量は合計1万3295トン…続き
2008年5月29日
●中央物産東大阪物流施設、13.7億円で取得 関東、東海を基盤とする日用雑貨・化粧品卸大手の中央物産(東京都)はこのほど、関西での事業強化のため、賃借利用していた東大阪ロジス…続き
2008年5月29日
●住友電装輸出体制、横浜と中京の2拠点化推進住友電工グループの物流を一元管理 住友電装は、主力事業の自動車用ワイヤーハーネスの物流で輸出港を横浜と中京地区の2拠点体制とする…続き
2008年5月29日
●ノーリツ鋼機上海の生販会社を1社に集約 高速写真処理機器大手のノーリツ鋼機は、上海にある同機器の生販子会社、諾日士(上海)電子設備製造を清算し、業務を諾日士(上海)精密機械…続き
2008年5月29日
●OICT<4月>航空、輸出入とも伸び悩み 太田国際貨物ターミナル(OICT)の4月の取扱実績は、件数が前年同月比7.3%増の1852件、重量が20.1%増の2万3817トン…続き
2008年5月29日
☆日本通運、人事異動(6月1日) 3PL部専任部長 田島晴弥(e-ロジスティクス部専任部長)▼JPエクスプレス出向 本田八郎(監査部長)▼JPエクスプレス出向 秋田 進(郵便…続き
2008年5月29日
●物流連東電、トヨタなどに物流環境大賞環境保全活動賞にJR貨物 日本物流団体連合会(物流連)は28日、第9回「物流環境大賞」に東京電力など4社による「アイドリングストップ冷…続き
2008年5月29日
●政府海洋立国推進功労者表彰を創設 内閣総理大臣表彰として「海洋立国推進功労者表彰」が創設される。国土交通省など5省庁が27日発表した。昨年7月に施行された海洋基本法に基づき…続き
2008年5月29日
●半導体生産<3月>素子6.8%増、回路9.6%増 電子情報技術協会(JEITA)がまとめた3月の半導体素子の生産は前年同月比6.8%増の75億6293万個、半導体集積回路は…続き
2008年5月29日
●郵船航空サービス特定保税承認者の承認取得 郵船航空サービスは27日、東京税関から特定保税承認者の承認を取得した。28日発表した。 同制度は日本版AEO(認可事業者)制度の…続き
2008年5月29日
●西鉄航空貨物事業本部7月から「国際物流事業本部」に変更 西日本鉄道は7月から航空貨物事業本部を「国際物流事業本部」名称変更する。27日発表した。航空に加え、海運、ロジスティ…続き
2008年5月29日
◆国内航空貨物はここ数年、年間の取扱重量が90万トン台の水準(本紙集計)で推移している。重量ベースはプラス基調であるものの、荷主のコスト削減や原油価格高騰なども背景に、航空会社や国…続き
2008年5月29日
●成田空港貨物量<4月>積込0.8%減、取降2.7%減合計は1.8%減の18万トン 東京税関がまとめた4月の成田空港貨物取扱実績は、積み込みが前年同月比0.8%減の8万86…続き
2008年5月29日
●国土交通省航空障害灯基準緩和を周知徹底 国土交通省航空局は、高層ビルに設置する航空障害灯の設置基準緩和の周知徹底を図る。取り組みは、地方航空局への「専用相談窓口」の開設、ビ…続き
2008年5月29日
●航空・鉄道事故調査委高知空港事故、製造過程に不備 航空・鉄道事故調査委員会は、昨年3月に高知空港でANA1603便(運航者・エアーセントラル)のボンバルディア式DHC-8-…続き
2008年5月28日
◆ヤマト運輸は4月、エキスプレス事業を分社化し、ヤマトグローバルエキスプレスを設立した。新会社の岡田修社長は「経営のスピードアップを通じ、事業領域を拡大していきたい」と話す。従来の…続き
2008年5月28日
●SGホールディングス<決算>売上高2.3%増、経常益12.9%減 SGホールディングスの2008年3月期連結決算は、売上高が前期比2.3%増の8893億円、経常利益が12.…続き