2006年3月8日
☆丸全昭和運輸、人事異動(4月1日) 経営企画室長 菊地俊明(経営企画室次長)▽情報システム部長 野呂敏雄(情報システム部次長)▽通関部長 山崎直和(通関部次長)▽成田物流セ…続き
2006年3月8日
☆三菱商事ロジスティクス役員異動 三菱商事は、100%出資の物流子会社、菱光ロジスティクス(本社=東京・千代田区)とエム・シー・トランスインターナショナル(McTI、本社=同…続き
2006年3月8日
●近鉄エクスプレス日本発中国向けパック料金を設定航空輸送で新サービス開始 近鉄エクスプレスは、今月に入り日本発中国向けパック料金の航空輸送サービスを開始した。免税加工手冊を…続き
2006年3月8日
●ヤマトロジスティクス成田物流センターで事業拡大進める自動車部品など一般貨物の増加見込むスペース、陣容増やし高品質サービス ヤマトロジスティクスは、プロロジスパーク成田(…続き
2006年3月8日
●全日本空輸スーパージャンボ最終便でセレモニー10日、「27年前の空の旅」を再現 全日本空輸(ANA)は10日、「スーパージャンボ」の愛称で親しまれているB747-1…続き
2006年3月8日
●エアバスイエメニア・イエメン航空からA350型受注 エアバスはこのほど、イエメニア・イエメン航空が新型双発旅客機A350-800型を6機発注する契約を交わしたと発表した。こ…続き
2006年3月8日
◆「郵船航空サービスでは、率先してトップセールスしました。トヨタ自動車や日立製作所に直接営業しました。海外では飛び込みセールスでIBM、インテル、モトローラなどの取引も切り開きまし…続き
2006年3月8日
●国土交通省中部空港周辺で燃料電池バス試験常滑駅~知多半田駅間で公道走行 国土交通省は、中部空港周辺地域で燃料電池バスの公道走行試験を開始する。大型燃料電池車に関する基準整…続き
2006年3月8日
●ジャルセールス取締役・執行役員10人が退任4月、JALインターとの合併で 日本航空(JAL)グループの旅客販売会社ジャルセールスは、4月1日にJALインターナショナルと合…続き
2006年3月8日
●スカイネットアジア航空機体整備で22~31日30便運休7月末までに2機をリプレース スカイネットアジア航空(SNA)は中国の整備会社でB737-400型機の定期整備を行っ…続き
2006年3月8日
●国土交通省神戸空港でユビキタス実証実験 国土交通省は13日~19日、神戸空港ターミナルビルで航空機出発時間の変更などの情報を携帯端末で受けられる実証実験を実施、その参加者を…続き
2006年3月8日
☆ジャルセールス、役員異動(3月31日) 退任 丸山源太郎(非常勤取締役)▽同 深田 信(同)▽同 渡邊克彌(常勤監査役)▽同 古川康中(社外取締役)▽同 坂井敏之(同)(…続き
2006年3月8日
●スカイマーク<1月>貨物取扱量、8.9%減の3,125トン スカイマークエアラインズ(SKY)の1月の貨物輸送量(福岡線、鹿児島線、徳島線)は合計3,125トンで、前年同月…続き
2006年3月8日
●FACTL<2月>輸出7.1%減、輸入0.4%増 福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の2月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、陸時便などを含む)は、輸出が前年同…続き
2006年3月8日
●ボーイングB747-400型Fの圧力試験中に事故 ボーイングの米国エバレット工場で現地時間の3日、最終組立中のB747-400型フレーターが圧力試験中に爆発する事故が発生し…続き
2006年3月8日
●日立物流大阪・舞洲2を医療品PFCに活用業界プラットフォーム事業の第2弾 3PL事業を軸にシステム物流事業を推進中の日立物流は、プロロジスが大阪港舞洲に整備する「プロロジ…続き
2006年3月8日
ロジスティクス編(8)阪急交通社国際輸送事業本部東日本営業本部ロジスティクス営業部医療機器関連の3PL展開原木センターの倉庫拡充所在地=〒289-2231 千葉県香…続き
2006年3月8日
●航空会社国内<2月速報>量3.1%増、景況上昇で着実に回復ANA5.5%増、B767Fを3路線に投入JALは0.4%増、SKYは9.5%増に 全日本空輸(ANA)、日本…続き
2006年3月7日
●川崎汽船6月から執行役員制度を導入 川崎汽船は先週3日の取締役会で執行役員制度の導入を決めた。6月の定時株主総会終結時から導入を予定している。 同社は、導入目的について「…続き
2006年3月7日
●関西国際空港今月、出発ロビーで改修工事インラインスクリーニング導入で 関西国際空港会社は、今月からインラインスクリーニングシステムの導入とチェックインカウンターの増設に伴…続き