2006年3月10日
●佐川急便「佐川グリーンメール」発売環境に配慮した新サービス 佐川急便は9日、環境に配慮した「佐川グリーンメール」の発売を開始した。佐川急便によると、通常のA4サイズの封筒…続き
2006年3月10日
●郵便リザーブドエリア研究会信書範囲や参入条件など論点示す第5回会合開催、4月に中間報告 郵便事業への民間参入促進などを話し合う竹中平蔵総務相(郵政民営化担当相)主催の「郵…続き
2006年3月10日
●切り花チャーター・臨時便日航フレーター3便、臨時便5便全日空は定期便、12~14日ピーク 彼岸向け沖縄発切り花の航空輸送が12日から14日にかけピークを迎える。日本航空は…続き
2006年3月10日
●カーゴ200017日に日本地域部会の初会合日本に拠点があるメンバー参加 カーゴ2000(C2K)は17日、C2K加盟メンバーの中で日本で業務する関係者を集めて「C2Kロー…続き
2006年3月10日
●ギャラクシーエアラインズ羽田でランプサイド上屋2スパン確保使用ULDはコンテナのみ、80台導入初年度収入、開業遅れで35億円に修正 今年8月下旬の運航開始を目指す佐川急…続き
2006年3月10日
●IATA「今年は5~6%成長を期待」ビジニャーニ事務総長兼CEO 国際航空運送協会(IATA)事務総長兼最高経営責任者(CEO)のジョバンニ・ビジニャーニ氏はこのほど、今…続き
2006年3月10日
●TICT<2月>航空輸入58.5%増も海上は不振 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の2月の貨物取扱量は、前年同月比33.9%減の4,380トンだった。海上貨物の落ち込み…続き
2006年3月10日
●SWISS6月以降、邦人2社と共同運航へ国際線旅客事業担当副社長が会見 スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)は8日、マーセル・ビーダーマン国際線旅客事業担当…続き
2006年3月10日
関西編(103)川崎航空サービス阪神支店神戸貨物営業所輸出入とも重工関連が主地元で川崎ブランド背負う所在地=〒658-0031 神戸市東灘区向洋町東4-16、K-A…続き
2006年3月10日
●エフエヌエスジャパン航空、海上とも液晶中心に好調昨年の輸出航空貨物は約4,000トン 韓国LG系総合物流業者である汎韓総合物流(パンコリアエキスプレス)の日本法人、エフエ…続き
2006年3月10日
●住商グローバル・ロジスティクス3社の機能を統合、ワンストップで「営業開発室」など新組織を設置 4月に発足する住友商事の物流事業会社「住商グローバル・ロジスティクス」は、住…続き
2006年3月10日
◆「もう10年ぐらいはドイツでサッカーを観ていませんね」。こう話すのは、フランクフルト出身の西濃シェンカーのヘルベルト・A・J・ヴィルヘルム社長。昨秋、サッカー観戦のため、記者がド…続き
2006年3月10日
●本田技研工業完全子会社化し10月に対等合併ホンダ・エクスプレスと光明を対象に 本田技研工業は、同社が出資する物流会社のホンダ・エクスプレス(本社=三重・鈴鹿)と光明…続き
2006年3月10日
●東京税関イージーエルの通関営業所新設許可 東京税関は7日、イージーエルジャパン(本社所在地=東京・江東区冬木11番17号、原田泰三社長)が申請していた通関営業所の新設を許…続き
2006年3月10日
●NOLインドで貨物鉄道事業に参入ムンバイ/デリー間で開始 シンガポールのNOL(ネプチューン・オリエント・ラインズ)は、インド国内のコンテナ鉄道輸送事業に乗り出す。現地企…続き
2006年3月9日
●日本航空最大労組、賃下げ容認で協議開始乗員系など8組合は反対姿勢 日本航空グループの最大労組であるJAL労働組合は7日、4月1日からの賃金平均10%カットについて受け入れ…続き
2006年3月9日
●エアバス来年央にA300/A310最終組立終了現行機材の新貨物機版を計画 エアバスはこのほど、A300/A310の最終組立を段階的に停止し、来年7月で終了すると発表した。…続き
2006年3月9日
☆IATAジャパン坂部CASSマネジャーが退職へ 国際航空運送協会(IATA)ジャパンの坂部誠一カーゴ・アカウンツ・セトルメント・システム(CASS)マネジャーが今月末日をも…続き
2006年3月9日
●東京税関日通の通関営業所消滅を公告 東京税関は、日本通運(本社所在地=東京・港区東新橋一丁目9番3号、川合正矩社長)の通関業営業所の消滅を6日付で公告した。 消滅したのは…続き
2006年3月9日
●ラン・グループ中国貨物市場をオフラインで開拓GSA設置、アジア4割増を目標 中南米を基盤とするラン・グループは、貨物輸送でオフラインのアジア市場に今後一段と力を入れていく…続き