2004年3月22日
●センコー SCM通じ顧客と社会に貢献 3カ年の中期経営計画を策定 センコー(本社・大阪市)は18日、今年4月からの中期経営計画(04年度~06年度)を発表した。「創造的ロジス…続き
2004年3月22日
●日本通運金沢航空支店 輸出貨物実績、下期に入って回復 国内貨物は販売単価見直しを実施 村上支店長、自社保税蔵置場拡張 日本通運金沢航空支店の村上源司支店長(写真)はこのほど、…続き
2004年3月22日
●羽田国内<2月速報> 発送9.3%増、到着7.5%増 JAL5.5%増、ANA13.9%増 本紙集計によると、JALグループ2社(日本航空/日本エアシステム)と全日本空輸(A…続き
2004年3月22日
●日本通運 台湾新幹線の軌道敷設工事着工 日本通運は8日、台湾新幹線工事の着工式を行い、本格的工事を開始した。同社が軌道敷設工事を行う区画は台北に近い第2工区で全長約93km。…続き
2004年3月22日
●政府 規制改革推進3カ年計画閣議決定 F・チャーター自由化の結論も 政府は19日、規制改革・民間開放推進3カ年計画を閣議決定した。昨年11月の「規制改革集中受付月間」の期間中…続き
2004年3月22日
●キャセイパシフィック航空 日本支社長、貨物部門の業績強調 19日、都内で記者説明会を開催 キャセイパシフィック航空(CPA)は19日、都内で記者説明会を開催し、エイドリアン・…続き
2004年3月22日
●佐賀深夜貨物便 全日空、25日に新経路で試験飛行 佐賀県、周辺自治体に理解求める 全日本空輸が就航を計画している羽田~佐賀間の国内深夜貨物便に絡み、佐賀県は19日、主に佐賀県…続き
2004年3月19日
☆アイ・ロジスティクス 機構改革と役員・人事異動 (4月1日) 【機構改革】 開発本部、営業第一本部、営業第二本部、営業第三本部、航空事業本部、西部営業本部を再編し、国内営業第…続き
2004年3月19日
☆サービス連合、春闘情報 郵船航空サービスが合意 (3月11日) [合意] ・郵船航空サービス=(1)賃金改善:6,631円(2)一時金:夏季2.4カ月+α(7月9日支給) …続き
2004年3月19日
●秋葉原物流効率化実行委 19日にRFIDによる実験実施 9月の本格実験に向けた予備実験 地元関係者、物流関係者、学識経験者、地方公共団体などの関係行政機関…続き
2004年3月19日
●上海航空 国交省が経営許可、関西発15時半 運航開始は4月20日以降の見通し 国土交通省は、上海航空が申請していた外国人国際航空運送事業の経営許可について、12日付でこれを許…続き
2004年3月19日
●カタール航空 チューリヒ線開設、欧州線で増便 カタール航空(QTR)は7月8日から、新規にチューリヒ直行便の運航を開始すると発表した。長距離航続型のA319型で週4便運航する…続き
2004年3月19日
●JALグループ 2011年満期ユーロ円転換社債発行 機材更新、システム統合などに充当 JALグループは17日の取締役会で、2011年満期ユーロ円建て保証転換社債型新株予約券付…続き
2004年3月19日
●郵船航空サービス 成田空港外2期施設は輸入・ロジに特化 05年初頭の稼働に向け増築工事進む 現行施設貨物量は昨年末に過去最高記録 郵船航空サービスの成田空港外施設「成田ロジス…続き
2004年3月19日
●北海道国内<2月速報> 前年比11.1%増、6,900トンに 全日空、JALともに前年並み 本紙集計によると、全日本空輸(北海道国際航空分を含む)とJALグループ2社(日本航…続き
2004年3月19日
●石川県 アジアとの国際貨物需要調査実施 04年度、小松空港の国際拠点化で 石川県は2004年度、小松空港の国際拠点化形成に向けて、北陸地域と中国との高速交通ネットワークのあり…続き
2004年3月19日
●北陸国際航空貨物ターミナル 開業10周年、CLX5便化に期待 日曜便の受け入れ態勢づくりへ 小松空港の国際貨物共同上屋会社、北陸国際航空貨物ターミナル(HIACT、社長=杉本…続き
2004年3月19日
●日本物流団体連合会 独禁法特殊指定の冊子作成 日本物流団体連合会(物流連)は4月1日から施行される独占禁止法の特殊指定を分かりやすく説明したパンフレット「荷主と物流事業者 真…続き
2004年3月19日
●日本物流団体連合会 改正下請法の説明会、420人参加 日本物流団体連合会は17日、都内で「改正下請法および独占禁止法の特殊指定に関する説明会」を実施した。講師として公正取引委…続き
2004年3月19日
●内税総額表示の義務化 全日空、AWB記入方法を変更 4月から、日航はフォーム変更 航空会社は4月1日からの地方消費税を含む消費税に関する内税総額表示の義務づけおよび運送の「…続き