2016年6月14日
全日本空輸(ANA)は7月1日以降の国際線貨物の燃油サーチャージ(FSC)の適用額を引き上げる。具体的には長距離路線(北米・欧州・中東・オセアニアなど)は1キロ当たり36円(現行…続き
2016年6月14日
ターキッシュエアラインズは7月1日出発便搭載AWBから、燃油サーチャージを値上げする。また、日本発トルコ以遠向け貨物のFSCを別途設定した。同日から日本発貨物1キロ当たり、トルコ…続き
2016年6月14日
チャイナエアラインは7月1日以降発行AWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可申請中)。日本発貨物1キロ当たり、台湾・香港・マカオ・中国・韓国向けは現行の14円…続き
2016年6月14日
アメリカン航空は7月16日以降発行AWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり現行の30円から36円に変更する。
2016年6月14日
スカンジナビア航空は7月16日発行AWB分から、燃油サーチャージを値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、現行の39円から44円に変更する。
2016年6月13日
トラック運送、イベント・レンタル事業などを手掛けるネクスト(本社=大阪府高槻市、石黒登代表取締役)は航空貨物のOLT(保税転送)サービスを強化する。首都圏では成田―羽田のOLT輸…続き
2016年6月13日
エアブリッジカーゴ(ABW)は7日、日本地区の顧客向けにアフリカ都市向け転送網の詳細を案内した。パートナー企業の英カーゴロジックエアー(CLU)が運航する貨物便に加え、ロード・フ…続き
2016年6月13日
エア・カナダ(ACA)は10日から、カナダ発米国および中南米主要都市向け貨物便接続サービスを開始した。同日から、加貨物航空会社カーゴジェット(CJT)が、ハミルトンのハブと、アト…続き
2016年6月13日
成田国際空港会社(NAA)は、関西空港路線について国内線着陸料の軽減措置を適用する。関西空港から到着する国内線(旅客便および貨物便。不定期便を含む)の着陸料を3分の2(約67%)…続き
2016年6月13日
仏ミュールーズに所在し、スイス・バーゼルと独フライブルク近くに位置する国際空港ユーロエアポートは、同空港のステークホルダーと共同し、国際航空運送協会(IATA)による医薬品温度管…続き
2016年6月13日
カーゴルックス航空(CLX)は6日、主要株主の河南民航発展投資有限公司(HNCA)がフランクフルト・ハーン国際空港を買収する報道を完全に否定する内容を発表した。複数の海外メディア…続き
2016年6月13日
日本航空およびANA Cargoは気温が上昇する夏季期間(6月1日~9月30日)、犬の受託を停止する。日航は、犬種を問わず、経由便輸送(2区間以上の輸送)を停止し、1区間のみの輸…続き
2016年6月13日
国土交通省は、PPP/PFI推進アクションプランなどを踏まえ、新たな官民連携事業に係る具体的な案件形成を進めている。このため、官民連携事業の導入や実施に向けた検討に要する地方公共…続き
2016年6月10日
「CAPA LCCs in North Asia Summit」(豪航空関連民間シンクタンクCAPA主催、7~8日)が成田市内で開かれ、8日午後には「LCCに貨物事業の展開余地は…続き
2016年6月10日
国土交通省は地方航空路線を持続可能なものにするための方策の検討に着手した。脆弱な経営基盤、少数機材運営による高コスト構造、旧型小型機の製造終了に伴う機材更新およびそれに伴う供給増…続き
2016年6月10日
静岡県とANAホールディングスは富士山静岡空港が開港7周年を迎えた4日、包括連携協定を締結した。「ともに世界へ」を共通のキーワードに相互の連携関係を明確かつ強固なものとし、全世界…続き
2016年6月10日
航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の5月価格が1バレル当たり55.47ドルとなり、4カ月連続で上昇した。50ドル台は…続き
2016年6月10日
エールフランス航空およびKLMオランダ航空の貨物部門は7月1日発行のAWBから、燃油サーチャージ(FSC)の一部を値上げする(当局認可取得済み)。日本発ICA(ヌメア、シドニー、…続き
2016年6月10日
日本郵便の4月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比6.2%減の15億7080万通だった。郵便物のうち、国際は7.5%増の381万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)は10.…続き