ロジスティクス

2015年12月1日

国際物流戦略セミナー開催 日産SCM本部安藤特別顧問らが講演

 国際物流総合研究所は18日、東京都トラック総合会館で「物流戦略セミナー2015~物流改善の先へ進むための改革事例~」を開催。日産自動車SCM本部の安藤康行特別顧問、古河物流の大原続き

2015年12月1日

関西国際物流戦略チーム 総合物流活性化へモデル事業募集

 関西の産・官・学の60機関が参加する「国際物流戦略チーム」(本部長=森詳介関西経済連合会会長)は、「関西総合物流活性化モデル」を募集している。関西の陸海空の物流機能を利用し、関西続き

2015年12月1日

安田倉庫 来年、上海に自社倉庫

 安田倉庫は26日、中国現地法人の「安田物流(上海)」が上海市青浦区の青浦工業園区で自社倉庫を建設すると発表した。同社にとっては中国で初の自社倉庫。中国内の消費拡大から、同地区で賃続き

2015年12月1日

中国地方国際物流戦略チーム 2日、第15回部会

 中国地方国際物流戦略チーム(本部長=山下隆・中国経済連合会会長)は2日、広島市内で第15回部会を開催する。「地域防災力・産業競争力の強化に向けた国際物流に関する政策提言」に掲げら続き

2015年11月30日

タイ荷主協議会 「貿易国家」へロジ強化提言 物流コスト削減で競争力強化を

 タイ荷主協議会(Thai National Shippers’Council、以下TNSC)はタイの今後の成長には「貿易国家」(Trading Nation)となるこ続き

2015年11月30日

鈴与・主要4社の決算発表 早川副会長「各社の専門性高める」

 鈴与グループは25日、グループ主要4社の2015年8月期(14年9月~15年8月)決算会見を行った。鈴与の早川巖代表取締役副会長はグループを取り巻く経済環境に触れ「原油価格がある続き

2015年11月30日

大阪税関 リチウムイオン電池の輸出 14年は過去最高、輸送モードは海運にシフト

 大阪税関によると、近畿2府4県の2014年のリチウムイオン電池の輸出重量は前年比27.1%増の3万6810トンとなり、過去最高を記録した。輸出額は15.8%増の1634億円と2年続き

2015年11月30日

伊勢湾海運 メキシコ中部で重量物倉庫竣工

 伊勢湾海運のメキシコ現地法人「ISEWAN DE MEXICO S.A.DE C.V.」は25日、アグアスカリエンテス州サンフランシスコ市のサンフランシスコ第4工業団地で建設中だ続き

2015年11月30日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【泉州電業】10月22日、台湾・台北市に現地法人を設立すると発表した。電線・ケーブル、ハーネス加工品の販売を目的とする。これまで輸出を中心に台湾市場への営業展開を図ってきたが、よ続き

2015年11月30日

【人事】鈴与

(11月25日) ▽社長兼務を解く 代表取締役会長・鈴木与平 ▽会長及び社長補佐(社長補佐)代表取締役副会長・秘書室・メディカル環境事業部・グループ医療介護関連事業管掌・早川巖続き

2015年11月27日

日新 3期連続2ケタ営業増益へ 顧客別の採算管理強化

 日新は26日、都内で筒井雅洋社長ら幹部が会見し、2016年3月期の通期業績見通しなどを説明した。15年4~9月期は日本の倉庫、ターミナル事業の好調やインドネシア法人2社を連結した続き

2015年11月27日

ニッコンHD・黒岩代表取締役 今期、目標達成に手応え 拠点拡大、トラック増強で

 ニッコンホールディングス(HD)は25日、都内で2016年3月期の中間決算説明会を開き、黒岩慶太代表取締役執行役員が事業概況を説明した。同社は14年度からスタートした3カ年の中期続き

2015年11月27日

バンテック AEO通関業者で認定書

 日立物流子会社のバンテックは26日、横浜税関から9日付で認定されていたAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を交付された。村中健一・横浜税関長から寺田和樹会長に認定書続き

2015年11月27日

GLP 中国で大手3社と賃貸契約 7万平方メートル規模に

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ・リミテッド(GLP)は、中国で電子商取引(EC)最大手の京東商城(JD.com)、3PL大手のベスト・ロジスティクス、宅配大手のSTO続き

2015年11月27日

プロロジス 欧米でBTS8棟、20万平方メートルを開発

 プロロジスは7~10月に、欧州や南北アメリカ地域の8カ所で特定企業向け(BTS)の賃貸用物流施設の開発に着手したと発表した。ドイツ・ケルンでEコマース・エレクトロニクスのAO向け続き

2015年11月27日

【新物流つれづれ話(44)】エイチ・アイ・プランニング代表 岩﨑仁志 事故防止への取り組み

 辺りを見渡せば、落ち葉が舞い散る初冬を迎えている。いよいよ物流業にとっての繁忙期に入る時期となった。秋の交通安全運動で注意を促したにもかかわらず、トラックによる重大事故は減少して続き

2015年11月26日

日通国際関連事業 10月 500億円で前年並み 米州好調、海運も伸びる

 日本通運の国際関連事業の10月営業収入は、前年同月比1.1%増の509億円だった。航空事業が減収となったが、海運事業が輸出で港運業務を伸ばしたほか、米州や東アジアの海外会社がそれ続き

2015年11月26日

横浜税関 TPP大筋合意で説明会 原産地規則で事前教示推奨

 横浜税関は20日、申告官署の自由化などと環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意に伴う原産地規則などの税関手続きについて、通関業者など関連企業を対象にした説明会を開催した。このう続き

2015年11月26日

鈴与 新社長に鈴木健一郎専務

 鈴与の鈴木健一郎専務取締役<管理関係部門統括、グループ食品事業担当>が25日付で新社長に就任した。鈴木与平会長兼社長は、代表権を持つ会長職に専念する。なお、新社長の鈴木氏は同日、続き

2015年11月26日

日本政策金融公庫 中小企業の投資有望国、越が首位 アセアン全体では慎重姿勢

 日本政策金融公庫(以下・日本公庫)中小企業事業はこのほど「取引先海外現地法人の業況調査」を実施した。中期的な投資有望国については、前回調査と同じくベトナムが首位となった。一方、ア続き