ロジスティクス

2012年8月13日

【12年4~6月期決算】 タカセ 倉庫効率化で経常益74%増

 タカセの2012年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比6.9%減の22億円、営業利益が56.2%増の8300万円、経常利益が74.0%増の9500万円、純利益が104.1%増続き

2012年8月13日

JILS ロジス経営士、認定講座 10月から

 日本ロジスティクスシステム協会はこのほど、10月から開講する「第11期ロジスティクス経営士資格認定講座」の受講者募集を開始した。同資格はJILSの最上位に位置する資格制度として、続き

2012年8月13日

7月のYAT 件数17%増、重量65%増

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の7月の貨物取り扱い実績は、件数が前年同月比16.8%増の2682件、重量が64.7%増の1430トンだった。輸出は、6月に引き続き工具関連が増加続き

2012年8月13日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【宇部興産】7月30日、インドでのグループ製品の販売・市場開拓拠点としてインド現地法人UBE Industies India Private Limited(本社=ハリヤナ州グル続き

2012年8月13日

【取材メモ】日本物流団体連合会・大庭靖雄理事長

 「物流連は今年度から、国際業務委員会を立ち上げ、物流事業者がより海外進出しやすい環境を官民連携でつくり始めている」と語るのは日本物流団体連合会の大庭靖雄理事長。先月末に「海外物流続き

2012年8月10日

大手5社の7月航空輸出混載  欧米悪化で12%減 輸入は全社増加で回復鮮明

 7月の大手フォワーダー5社の航空輸出混載実績は合計で前年同月比12.5%減の4万4572トンだった。全体重量は6月に続き全社が前年割れ。主力のアジア向けが、液晶関連など一部のスポ続き

2012年8月10日

パナソニック グローバルロジ本部、解消・再編 本社組織を大改革

  パナソニックは10月1日付で実施予定の本社機能と組織改革案をこのほど労働組合に提案した。新本社組織となる経営戦略の立案などに特化した「コーポレート戦略本社」(150人続き

2012年8月10日

郵船ロジス 7月の航空輸出混載 10%減の1万195トン

 郵船ロジスティクスの7月の航空輸出混載重量は前年同月比9.8%減の1万195トンだった。米州、アジア向けは前年を上回ったものの、欧州向けが半減で全体重量は4カ月連続の前年割れ。1続き

2012年8月10日

ヴォコレクトジャパン 佐川グローバルが採用 音声物流、国内拠点で

 音声物流ソリューションのヴォコレクトジャパン(東京都江東区、内田雅彦代表取締役)は6日、同社製品の「ヴォコレクト・ヴォイス」が佐川グローバルロジスティクス(品川区、上岡亨社長、以続き

2012年8月10日

【12年4~6月期決算】 丸全昭和運輸 輸送量増加で経常益3%増

 丸全昭和運輸が8日発表した2012年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比0.7%増の220億円、営業利益が1.8%増の12億円、経常利益が3.3%増の13億円、当期純利益が1続き

2012年8月10日

【12年4~6月期決算】 澁澤倉庫 経常益12%減、純利益50%減

 澁澤倉庫が8日発表した2012年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比1.5%減の137億円、営業利益が16.5%減の6億9600万円、経常利益が12.5%減の6億9900万円続き

2012年8月10日

7月のTICT 件数47%減、重量73%減

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の7月の取り扱い実績は、件数が前年同月比47.1%減の695件、重量が72.9%減の557トンだった。前年まで堅調だった主力の建機関連の輸出が続き

2012年8月10日

日阪製作所 中国で染色仕上げ機本格生産 将来はアジア輸出も

 生活産業機器事業を強化中の日阪製作所(大阪市)は、中国・常熟の製販会社で第2工場を建設し、繊維加工メーカー向けの染色仕上げ機器の本格的な生産体制を整える。第2工場の稼働は来年度上続き

2012年8月10日

【取材メモ】日本通運・中村次郎副社長

  「FOB化に対応していく必要がある」と語るのは、日本通運の中村次郎副社長。アジアの購買力が拡大し、貿易条件も、アジア側輸入者が船積みをコントロールするFOB化が進んで続き

2012年8月9日

大手フォワーダー3社の4~6月期 海外事業、欧州など苦戦 東アジアも減益に

  大手フォワーダー3社(日本通運、郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレス)が発表した2012年4~6月期業績は、各社とも日本の航空貨物事業が増益となる一方、海外事業では景続き

2012年8月9日

国交省・自動車運送事業者の監査 「事後チェック」議論 中田局長「抜本的見直し必要」

 国土交通省自動車局は、自動車運送事業者に対する監査のあり方について、コンプライアンスや法令順守に関する事後チェックのあり方を議論する。8日開いた検討会の第1回会合の冒頭、中田徹局続き

2012年8月9日

にしてつの航空輸出混載 7月は11%減の4230トン

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の7月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比5.4%減の1万7069件、重量が10.5%減の4229トンで、22カ月連続の前年割れだった。欧続き

2012年8月9日

日通商事タイランドがタイ東部に LSセンター新設

 日通商事のタイ現地法人「日通商事タイランド」はこのほど、タイ東部チョンブリ県ピントン2工業団地にピントンロジスティクス・サポートセンター(以下ピントンLSセンター)を新設。先月2続き

2012年8月9日

丸全昭和運輸 長江水運利用へ、重慶に合弁設立

 丸全昭和運輸は2日、中国・重慶で合弁会社「重慶丸全浩航物流有限公司」(英文社名=TVL-Maruzen Global Logistics Co.,Ltd.)を設立したと発表した。続き

2012年8月9日

【12年4~6月期決算】 安田倉庫 物流事業不調、経常益2%減

 安田倉庫が7日発表した2012年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比1.6%減の85億円、営業利益が8.4%減の5億6700万円、経常利益が2.8%減の5億9100万円、純利続き