2024年3月11日
関東一円でチルド・フローズンの食品物流を手掛ける南日本運輸倉庫(本社=東京都中野区、大園圭一郎代表取締役社長)はこのほど、鮮度保持装置メーカー、DENBAとの合弁会社、DENBA…続き
2024年3月11日
日本貿易保険(NEXI)は6日、新たに3種類の保険の提供を開始すると発表した。2022年7月施行の貿易保険法改正に対応するため、15日からスワップ取引保険、信用状確認保険、前払購…続き
2024年3月11日
日本郵便の2024年1月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比3.3%減の13億4637万通だった。郵便物のうち、国際は2.7%減の191万通。そのうち国際スピード郵便(EMS)は…続き
2024年3月11日
福山通運と同社の小丸成洋代表取締役社長が理事長を務める小丸交通財団は7日、フランスのソルボンヌ大教職大学院、福山市立大と産学連携の意向書を締結したと発表した。6日に調印式を行った…続き
2024年3月11日
日本物流団体連合会(物流連)は1日、都内で2023年度(23年4月~24年3月)第4回目の海外物流戦略ワーキングチーム(WT)の会合を開催した。同WTでは23年度、ベトナムの物流…続き
2024年3月11日
ヤマト運輸の2024年2月の宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの合計は、前年同月比0.9%増の1億3511万3012個で4カ月ぶりの増だった。 ネコポス・クロネコゆうパケ…続き
2024年3月11日
13日からの3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で「第10回インターフェックスWeeK大阪(医薬品・化粧品研究・製造展)」(主催=RX Japan)が開催される。海事プレス…続き
2024年3月8日
DHLグループは6日にテレフォンカンファレンスとして開催した2023年12月期の決算説明会で、DBシェンカーの買収を否定した。トビアス・マイヤーCEOは買収による規模拡大による効…続き
2024年3月8日
DHLグループが6日発表した2023年10~12月期(第4四半期)連結決算で、EBITは前年同期比14.6%減の16億4200万ユーロ(2660億円、1ユーロ=162円換算)だっ…続き
2024年3月8日
DHLサプライチェーン(DHL・SC)の日本法人、DHLサプライチェーンは6日、相模原ロジスティクスセンターのカーボンニュートラルなオペレーションの達成に向けたプロジェクトの始動…続き
2024年3月8日
近鉄エクスプレスの2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比19.5%減の8889トンで、18カ月連続の前年割れだった。引き続き全方面がマイナス。1月からは160トンほど…続き
2024年3月8日
近鉄エクスプレス(KWE)は7日、ボルボ・グループ(本社=スウェーデン・イエーテボリ)と持続可能な航空燃料(SAF)利用に関するパートナーシップ契約を締結したと発表した。ボルボ・…続き
2024年3月8日
鴻池運輸は7日、千葉県習志野市で開発を進めていた「テクノロジス幕張」が完成したと発表した。同拠点は業務用空調機の改装・組み立てと物流機能を組み合わせた独自サービスKonoik-M…続き
2024年3月8日
輸送機器を開発・製造する三菱重工業グループの三菱ロジスネクスト(京都府長岡京市、間野裕一代表取締役社長)は4日、滋賀県近江八幡市の安土工場と滋賀工場でメディア見学会を開催した。無…続き
2024年3月8日
物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は5日、TOTOに自動フォークリフト「ラピュタAFL」を提供…続き
2024年3月8日
香港ケリーロジスティクス・ネットワークは5日、フランスのフォワーダー、ビジネス・バイ・エアーSAS(以下、BBA)の過半数株式を取得したと発表した。欧州・中東、アフリカ(EMEA…続き
2024年3月8日
エーアイテイー(AIT)は5日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を1日付で取得したと発表した。DX化に関する経営…続き
2024年3月7日
昨年10月に、北米向けを主力とするFCL(フルコンテナ)専門NVOCC、ジャパントラストの社長に就任した神谷隆代表取締役社長が本紙のインタビューに応じ、「北米を主軸とする方針を継…続き
2024年3月7日
パナソニックは6日、医薬品物流に適した真空断熱保冷ボックス「VIXELL(ビクセル)」シリーズで、パレットタイプ「VIXELL Pallet(ビクセルパレット)」のレンタルサービ…続き
2024年3月7日
サンリツはこのほど、成田地区で新倉庫建設を決定したと発表した。昨年7月末に発表した3カ年の中期経営計画において、成長戦略の柱の1つに「成田地区での事業拡大」を据え、26年稼働予定…続き