ロジスティクス

2009年4月6日

三共生興 大阪府の倉庫を4億円で売却

 繊維商社の三共生興(大阪市)は3月末、大阪府箕面市の物流倉庫(土地2124平方?)を4億500万円(簿価5700万円)で売却した。資産の効率運用が目的という。同社によると、売却倉続き

2009年4月6日

山九 九州工業大に寄付講座

 山九は、4月から九州工業大学大学院生命体工学研究科に、「100周年記念寄附講座、エコ・ハイブリッドウエルディング(SANKYU)」を開設した。「省エネ」「エコ」「少子高齢化」の観続き

2009年4月6日

物流連・EDIセンター 物流EDIの改訂版公開

 日本物流団体連合会・物流EDIセンターはこのほど、インターネット対応型の次世代物流EDI標準「物流XML/EDI標準」の改訂版(Ver-04)を開発し、同センターのホームページ(続き

2009年4月6日

バンテック 新執行体制

(4月1日)▽社長 山田敏晴▽専務執行役員営業統括部門担当 小山彰▽常務執行役員国際事業本部長 田村和俊▽常務執行役員経理財務部長、IR担当 小田順理▽常務執行役員運輸事業本部長 続き

2009年4月6日

バンテック 新役員体制

(3月27日)▽代表取締役会長 篠田紘明▽代表取締役社長 山田敏晴▽取締役 小山彰▽取締役 田村和俊▽取締役 安田隆二▽監査役 田村純一▽監査役 大石次郎▽監査役 小久保勝右▽監査続き

2009年4月6日

日本郵便 09年度計画で利益4割減、JPSGL売上高58億円

 郵便事業会社(日本郵便)は31日、総務省から2009年度(09年4月~10年3月)の事業計画について認可を受けた。収支計画では厳しい経済環境を反映し、売上高は前年度比2.4%減の続き

2009年4月6日

エキスプレスネットワーク社長にヤマト運輸の滝川氏

ヤマトホールディングス、日本空輸、阪急カーゴサービス(現プラスカーゴサービス)など10社が出資し、今月1日から事業を開始した「エキスプレスネットワーク社」の代表取締役社長に今月1日続き

2009年4月6日

カラーテレビ国内出荷<2月> 映像出荷額、前年並み推移、液晶17%増、PDP16%増

 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2月の民生用電子機器国内出荷統計によると、映像機器国内出荷金額は前年同月比0.6%減の1405億円と2カ月ぶりのマイナスだった。カラー続き

2009年4月6日

JIFFA 国際複合輸送士の認定証授与式

 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、中谷桂一会長)は2日、都内で2008年度「国際複合輸送士資格認定講座」(大阪開催)の認定証授与式を開催した。出席した続き

2009年4月6日

マンハッタン・アソシエイツ SCMシステムの監視アプリ開発

 SCMソリューションのシステムプロバイダー大手であるマンハッタン・アソシエイツ(日本支社=東京)は今月から、SCMシステムのパフォーマンス監視およびデータ分析を行うアプリケーショ続き

2009年4月5日

センコー 新卒93人が入社/「物流のプロ目指す」

 センコーは1日、新卒者93人(昨年度84人)を迎え、研修施設「クレフィール湖東」で入社式を行った。大卒は61人で昨年度より9人減、高卒は20人多い32人。昨年度2人採用した専門学続き

2009年4月5日

入社式社長挨拶 郵船航空サービス・矢野俊一社長

 100年に一度と言われる厳しい環境下で社会人としてのスタートを切ることを得がたい経験ととらえ、「Total Logistics Provider」としての総合物流事業能力向上と、続き

2009年4月5日

入社式社長挨拶 日本通運・川合正矩社長

 今は未曾有の経済危機に見舞われている。皆さんはこの厳しさの中で、社会人としてスタートを切ることになる。これは、皆さんに取ってはある意味では幸運なことだとも言える。危機を乗り越える続き

2009年4月5日

入社式社長挨拶 ヤマトホールディングス・瀬戸薫社長/社会貢献で達成感を

 新入社員587人を迎えることができた。 皆さんはこれまで「学ぶ」ことが中心だったが、これからは社会人としてこれまで学んできたこと、あるいは人生において経験してきたことを社会の中で続き

2009年4月5日

入社式社長挨拶 SGホールディングスグループ・栗和田榮一会長兼社長/現場力継承で組織的展開を

 SGホールディングスグループ発祥の地であるここ京都に、新進気鋭の新入社員、総勢887人を迎えることができた。まさに企業の真価を問われる激動の時代だが、当グループにはこの逆風をもの続き

2009年4月5日

入社式社長挨拶 近鉄エクスプレス・辻本博圭社長/大きな夢抱きポジティブに

 皆さん、本日は入社おめでとう。(経済環境が厳しい)こんな時に入社して運が悪かったと思われるかもしれないが、そんなことはない。経済は必ず循環する。ずっと好況が続くことも、不況が続く続き

2009年4月5日

入社式社長挨拶 日立物流・鈴木登夫社長/顧客に喜びや感動を

 新入社員のみなさんには、まず自己管理と自己責任の大切さを認識して欲しい。そして人を思いやる気持を大切にし、従業員相互が協調性を持って行動すること。そのためには、ひとりよがりになら続き

2009年4月5日

エクスペダイターズ 「10 2」データ申告代行 輸入者負担を大幅軽減

 エクスペダイターズは米国の輸入セキュリティルール「10 2」に対応し、米国輸入者の代理人として輸入者セキュリティファイリング(ISF)申告を仕出地側で実施するサービスを開始した。続き

2009年4月3日

プロフィール 東レ購買・物流部門物流部長 橘真一氏

物流部初の社長賞 営業一筋27年  入社以来27年間、一貫して営業畑を歩んだ。フィルム事業部に18年、樹脂事業部に9年在籍。その間、計約9年間は米国に駐在した。続き

2009年4月2日

荷主のSCM戦略2 セブンアンドワイ

セブン&アイ傘下で、書籍や雑誌、CDのネット通販業者であるセブンアンドワイは創業以来、順調に業績を伸ばしてきた。同社はインターネットのサイトで受けた注文を、大手取次のトーハンの在庫続き