ロジスティクス

2009年4月10日

物流連 関西大学で寄附講座開講

 日本物流団体連合会(物流連)は8日、関西大学商学部で2009年度の寄附講座を開講した。今後、7月15日まで毎週水曜日、13回の予定で、物流業界の経営者や実務家を招いた講議を行う。続き

2009年4月10日

丸一海運 大阪発仁川向け危険品混載

 丸一海運は、今月から大阪発韓国・仁川向け危険品混載サービスを週1便で開始する。韓国向けサービスは、既に大阪、横浜発で釜山向けを提供中だが、将来的に取扱量の拡大が見込まれる仁川港を続き

2009年4月10日

阪神エアカーゴ 南港、大阪輸入海貨営業所移転

 阪神エアカーゴは6日、大阪業務部南港営業所と、大阪輸入部大阪輸入海貨営業所を移転したと発表した。 両営業所とも、阪急大阪カーゴターミナル内に移転した。来年4月に予定する阪急エクス続き

2009年4月10日

UICT<3月> 件数30.7%減、重量43.7%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の3月の取扱実績は、件数が前年同月比30.7%減の1663件、重量が43.7%減の660トンだった。 航空貨物のうち、輸出は件数が30%減の1続き

2009年4月10日

JIFFA 語学研修講座、修了証授与式

 日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA、中谷圭一会長=写真前列中央)は7日、JIFFA事務局で昨年度の「実用英語通信文講座」(大阪開催)と「初級中国語講続き

2009年4月10日

【取材メモ】森泰造・富士フィルムロジスティックス社長

富士フイルムロジスティックスの森泰造代表取締役社長は徳島県出身。取材中、ところどころ関西系のイントネーションが聞かれたため、尋ねてみると「やはり西日本の出身と分かりますか」と笑う。続き

2009年4月10日

スターウェイ 成長に向け対象業界を拡大 医療など視野、韓国販売も

 環境ソリューションを提供するスターウェイ(本社=東京都港区、竹本直文代表取締役社長)はさらなる事業成長に向け、対象業界を拡大する。現在の顧客は精密機器業界が中心だが、医療、食品に続き

2009年4月10日

セントラルエクスプレス 海上・輸入で強化図る 営業体制を見直し

 セントラルエクスプレス(東京都中央区)は海上輸入貨物の営業体制を強化する。海上貨物事業の伸びが著しく、売上規模は08年度で航空と並び、中尾連代表取締役社長によると「今期にも逆転す続き

2009年4月10日

業界を支えて 日本機械輸出組合

多彩な272社の応援団  貿易立国である日本において、自動車や工作機器、電子機器などに代表される機械輸出産業の重要性ははかり知れない。この機械輸出貿易の発展に向け、諸外国続き

2009年4月9日

オリックス不動産 堺に物流施設竣工 開発投資、3年間500億円

 オリックス不動産はこのほど、大阪府堺市で建設中だった特定顧客向け物流施設「堺ロジスティクスセンター南棟」が先月31日に竣工したと発表した。堺ロジスティクスセンター(LC)は、今年続き

2009年4月9日

日本通運がHP「保管サービス」を更新

 日本通運はこのほど、自社ホームページ内の「保管(倉庫)サービス」(http://www.nittsu.co.jp/warehouse/)ページをリニューアルした。物流センターの紹続き

2009年4月9日

にしてつ メキシコに事務所開設 月内に駐在員1人派遣

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、月内をめどにメキシコに駐在員事務所を設置する。米国法人の拠点として、日系企業が多数拠点を構えるメキシコシティに設置し、日本人1人を派遣す続き

2009年4月9日

TICT、3月 取扱量45%減

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の3月の取扱実績は、件数が前年同月比45.9%減の1649件、重量が80.3%減の766トンだった。 航空貨物を見ると、輸出は件数が40.8%続き

2009年4月9日

クボタ タイ合弁会社量産開始 トラクタ現地調達50%目標

 クボタ(本社=大阪市)のタイ合弁会社「サイアムクボタトラクタ」の本社工場(チョンブリ県アマタナコン工業団地内)が先月から新型トラクタの量産を開始した。これまでタイにはトラクタを日続き

2009年4月9日

DHLジャパン あす世田谷SCの業務を終了

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)はあす10日で世田谷サービスセンター(世田谷SC、東京都世田谷区)の業務を終了する。同SCの業務は東京セントラルSC(同江東区)お続き

2009年4月9日

ロジスティクスアラカルト アイログ

「最適化技術」が最大特長サプライチェーン構築  IBMグループのアイログが提供中のサプライチェーン最適化ソフト「IBM ILOG LogicNet Plus 6.0XE」続き

2009年4月8日

2月のデジタルカメラ 総輸出台数4カ月連続減

 カメラ映像機器工業会がまとめた2月のデジタルカメラ総輸出台数は、前年同月比26.2%減の446万8952台、総生産台数は28.8%減の510万6133台で、ともに4カ月連続の減だ続き

2009年4月8日

杉村倉庫 4.7億円の特別損益を計上

 杉村倉庫は6日、2009年3月期決算で、4億6700万円の固定資産の減損損失を特別損失として計上すると発表。倉庫の再編に伴う営業倉庫の登録抹消により、従来、倉庫事業の資産グループ続き

2009年4月8日

プロロジス 新規リース契約3件 習志野など計3万平方メートル

 プロロジスは2日、日本国内の3件の施設で計3万3200平方メートルの新規リース契約が合意に達したと発表した。新たに入居企業が決まったのは「プロロジスパーク習志野3」(PP習志野3続き

2009年4月8日

鈴与、人事異動

(3月16日)▽通関システム部業務推進役<部長待遇>(人事部付<部長待遇>)田中恒 (4月1日)▽メディカル環境事業部担当を解きメディカル環境事業部管掌を兼務 常務取締役続き