2020年10月21日
フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、フィリピン・ルソン島のクラーク国際空港(CRK)にゲートウェイ(GW)施設を開設すると発表した。来年4月開業予定。投資額は約3…続き
2020年10月21日
国土交通省は19日、インフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部の第2回会合を開いた。デジタル化・オンライン化を通じた行政手続きの迅速化や、自動化・リモート化に…続き
2020年10月21日
三菱ロジスネクストは19日、中国・合肥(安徽省)のフォークリフトの100%製造子会社、優嘉力叉車(安徽)(Unicarriers Forklift<Anhui>)の生産を停止し、…続き
2020年10月21日
新開トランスポートシステムズは16日、東京税関から東京営業所(東京都江東区枝川3丁目3番地22)で保税蔵置場の設置許可を取得した。保税蔵置場面積は103平方メートル。輸出入一般貨…続き
2020年10月20日
フォワーダー(FWD)は、新型コロナウイルス禍で突入した異例のピークシーズンで、顧客のサプライチェーン(SC)維持に取り組んでいる。荷動き面で期待が大きい自動車関連は段階的に回復…続き
2020年10月20日
地図情報サービスのゼンリンはこのほど、AI(人工知能)による自動配車で運行管理を支援する「ZENRIN ロジスティクスサービス」を開始すると発表した。AIで最適な配車計画を…続き
2020年10月20日
欧州物流大手のジオディスは16日、ポーランドで陸送を中心に総合物流サービスを手掛けるPEKAESを買収すると発表した。投資ファンドのイノーバ・キャピタルと合意した。ジオディスはP…続き
2020年10月20日
海上・港湾・航空技術研究所(港湾空港技術研究所)のSIPスマート物流サービス管理法人は来月6日、「スマート物流サービスシンポジウム2020」を開催する。「省力化・自動化に資する自…続き
2020年10月20日
トランスコンテナは、国土交通省が今年度事業として実施する日本発シベリア鉄道(TSR)経由欧州向けシー&レールのブロックトレイン(コンテナ専用列車)による実証事業に参画…続き
2020年10月20日
中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)大手、順豊速運(SFエクスプレス)の日本法人、順豊エクスプレス(SFエクスプレスジャパン)は、東京都墨田区に国際エクスプレスサービスのスタ…続き
2020年10月20日
日立物流は19日、スマート安全運行管理の輸送デジタルプラットフォーム「SSCV(Smart & Safety Connected Vehicle)」で、見積もり・受発注や…続き
2020年10月20日
DBシェンカーはこのほど、三菱ふそうトラック・バスの電気小型トラックeキャンター36台を追加導入すると発表した。今後数カ月を掛けて受領し、年末までに保有台数は41台になる。電気自…続き
2020年10月20日
ファーストリテイリングは15日、定款の一部変更について発表した。子会社の事業および取扱商品の拡大に伴い、現状に即した事業目的とするため、現行定款第2条を変更するもの。…続き
2020年10月20日
富士通、富士通研究所、サイバーエージェントと、薬局やドラッグストアのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援するMG-DXの4社は15日、薬局・ドラッグストアから購入者…続き
2020年10月20日
日本3PL協会は都内本部事務所を現在の千代田区神田須田町から同区神田司町に移転し、来月2日から新事務所で業務を開始する。電話、ファクス番号に変更はない。新事務所の所在地は次のとお…続き
2020年10月20日
(10月16日) <ヤマトホールディングス> 社長室マネジャー(ヤマトオートワークストラックソリューションカンパニーゼネラルマネジャー)小野寺博史 <ヤ…続き
2020年10月20日
(11月1日) ▽グローバルフォワーディング企画部専任部長(オランダ日本通運・欧州日通海運貨物部担当部長)浅田稔 ▽日通商事名古屋支店営業推進部長(日通三重自動車運送社長)鈴木…続き
2020年10月19日
世界の郵便事業体が国際郵便の料金改定に動き出した。万国郵便連合(UPU)は昨年9月、到着料見直しを軸とした新料金体系を決定。到着料負担が重い先進国・地域を中心に新料金導入に動き、…続き
2020年10月19日
総務省は今月26日召集の臨時国会に郵便法改正案を提出する。現行の普通郵便の翌日配達について、(1)配達頻度(2)送達日数――を見直すもの。配達頻度を現行の週6日以上から週5日以上…続き
2020年10月19日
通関士の在宅勤務導入で、事業者の対応に差が出ているようだ。財務省関税局によると、新型コロナウイルス禍の特別措置として、一時的に条件を緩和した通関士の在宅勤務申請数は、今月12日時…続き