ロジスティクス

2018年9月13日

日本通運・海外重機建設子会社 インドネシアに駐在員事務所

 日本通運は12日、海外の重量品輸送・各種プラント事業を総括する子会社、NEXグローバルエンジニアリング(本社=シンガポール)がインドネシア・ジャカルタに駐在員事務所を開設したと発続き

2018年9月13日

日通商事 国内最大級の施設竣工 川崎拠点の建替えで

 日通商事は11日、同社国内最大級の施設となる東京LSセンター川崎サテライトの新建屋が完成したと発表した。10日、竣工式を行った。18日に稼働する。  川崎サテライトは、設備機械続き

2018年9月13日

日本通運、森林育成活動で山形・飯豊町長から表彰

 日本通運は、山形県飯豊町での「日通の森」森林育成活動が同町の森づくりと地域活性化に寄与したとされ、1日に後藤幸平町長から「産業功労表彰」を受賞した。10日、発表した。  町制施続き

2018年9月13日

鈴与 ニプロファーマ向けに倉庫稼働

 鈴与はこのほど、三重県松阪市で建設していた「ニプロファーマ伊勢工場新物流棟」を完成したと発表した。医薬品のニプロファーマと昨年5月に物流品質確保に向けて業務提携し、同工場に新倉庫続き

2018年9月13日

丸全昭和運輸 情報セキュリティーISOを取得

 丸全昭和運輸はこのほど、情報セキュリティーマネジメントシステムの国際標準規格「ISO27001」を取得したと発表した。1日付で取得した。  認証範囲は、輸出入海貨業務、輸出入・続き

2018年9月12日

台風21号対応<フォワーダー・エクスプレス> トラック手配に厳しさ 輸出は成田、輸入制限解消

 台風21号の影響で関西国際空港での航空貨物オペレーションが一部を除き停止し、成田空港や中部空港の活用が本格化する中、国内転送のトラック需要が高まっている。輸出では特に成田向けが込続き

2018年9月12日

北海道地震 集配業務、段階的に再開 全域で遅延状態は継続

 北海道胆振東部地震の影響で停止していた道内の集配業務が10日以降、一部地域を除き、段階的に再開している。ただし、道内道路事情により、国内航空貨物、宅配便サービスでの配達遅延は継続続き

2018年9月12日

日本貨物鉄道/全国通運連盟 北海道へ救援物資無償輸送

 日本貨物鉄道(JR貨物)と全国通運連盟は11日、北海道胆振東部地震の被災地自治体などの支援を目的に企業などが寄贈する救援物資を無償輸送すると発表した。準備が整い次第、開始し、当分続き

2018年9月12日

日本貨物鉄道 北海道で緊急節電

 日本貨物鉄道(JR貨物)は北海道胆振東部地震の影響で、道内の電力供給量が不足していることを受け、緊急に節電に取り組む。11日発表した。  現場事務所やオフィスなどでは、(1)ク続き

2018年9月12日

プロロジス/安川情報システム/日本ユニシス トラックバースのサービス提供

 プロロジス、安川情報システム(本社=北九州市)、日本ユニシスの3社は10日、トラックバースの予約からバース管理までを一連で提供するサービスを開始すると発表した。トラック待機時間の続き

2018年9月12日

キューネ・アンド・ナーゲル コンテナ重量確定でブロックチェーン導入

 キューネ・アンド・ナーゲルは10日、コンテナ総重量確定(VGM)の情報提出用に提供している自社ポータル「VGMポータル」に、ブロックチェーン(BC)技術を導入したと発表した。顧客続き

2018年9月12日

【<連載>FWD・航空貨物の焦点】日本市場にアジアが再注目

 「まったく迷惑な話ですよ。日発が良いため、スペースが本当にとりにくい。会社全体としては成績は良くなりますが、タイ法人としては、さらなる運賃高騰で収益面が圧迫されます」――。  続き

2018年9月11日

台風21号対応<フォワーダー・エクスプレス> 長期化にらみ関空外拠点も 関空税関へ申告は再開

 先週の台風21号の影響で関西国際空港に被害が出たことを受け、フォワーダー、エクスプレス事業者は対応を急いでいる。フォワーダーは対岸のりんくうタウン(大阪府泉佐野市)や南港航空貨物続き

2018年9月11日

大手5社の航空輸出混載<8月> 21%増の6万2900トン 全方面で活況続く

 8月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き

2018年9月11日

【航空輸出混載<8月>】日本通運 34%増の2万7000トン TC1、2好調

 日本通運の8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比33.6%増の2万6921トンだった。25カ月連続の前年超え。TC2が引き続き好調だったのに加え、TC1が大きく伸びた。続き

2018年9月11日

【航空輸出混載<8月>】近鉄エクスプレス 11%増の1万3400トン 全方面で前年超え

 近鉄エクスプレスの8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比11.1%増の1万3415トンだった。28カ月連続の前年超え。3月からは6カ月連続の2桁増となっている。TC1、続き

2018年9月11日

【航空輸出混載<8月>】郵船ロジスティクス 16%増の1万1000トン 全方面で2桁増

 郵船ロジスティクスの8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比15.9%増の1万1046トンだった。5カ月連続のプラス。6月に続き、全方面で2桁以上の増加だった。  方面続き

2018年9月11日

キューネ・アンド・ナーゲル 医薬用配送車両を増強

 キューネ・アンド・ナーゲルはこのほど、医療医薬関連品などの輸送に用いる温度管理車両を増強したと発表した。欧州域内で使用するもので、新たに35台導入。年末までにさらに45台を追加す続き

2018年9月10日

【<連載>FWD・航空貨物の焦点】 多岐懸案抱えピーク突入へ

 日本の航空貨物市場を変動要因が多く取り巻いている。自動車関連、エレクトロニクス関連、半導体関連のメーカーは元気な一方、日本貨物航空(NCA)の運休、全日本空輸(ANA)の路便再編続き

2018年9月10日

17年度物流システム機器生産出荷統計 横ばいで過去最高維持 自動倉庫、移動棚など好調

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)が公表した「2017年度物流システム機器生産出荷統計」によると、マテリアルハンドリングシステム・機器の総売上額は前年度比0.1%増の46続き