2018年9月19日
日本能率協会などは14日、都内で開催された「第13回国際物流総合展」に合わせて「『一帯一路』経済フォーラム」を行った。中国の「一帯一路(新シルクロード政策)」に伴う国際物流の変革…続き
2018年9月19日
ドイツポストDHLは17日、「Post-eCommerce-Parcel(PeP)部門の再編計画を発表した。同部門はドイツ国内の郵便・小口貨物に特化する一方、欧州域内と国際の小口…続き
2018年9月19日
富士通は13日、シンガポールでAI(人工知能)にレコメンドされた最適な宅配を行うクラウドソース配送の実証実験を開始したと発表した。シンガポール科学技術研究庁、シンガポールマネージ…続き
2018年9月19日
日本通運は17日、特定信書便業務で認可を受けず業務を委託する法令違反があったと公表した。同業務では、業務を委託する際に認可を受ける必要があるが、全社で30事業者に対し、認可を受け…続き
2018年9月19日
山九は18日、同社の大石栞菜選手が、先月後半にインドネシア・ジャカルタで開催された第18回アジア競技大会のフェンシング女子エペ団体で銅メダルを獲得したと発表した。 大石選手は…続き
2018年9月18日
安田倉庫が海外初の自社倉庫として運営する中国の上海倉庫が順調だ。昨年春に1期倉庫を稼働したばかりだが、7月に2期棟もオープンした。2期は3階建て・延べ床面積約2万6000平方メー…続き
2018年9月18日
関西国際空港で国際線の復便や航空会社上屋のオペレーション再開の動きを受け、フォワーダーは先週末から関空での事務所業務を始めた。また、輸出航空貨物の大阪混載仕立てに向けた準備も始ま…続き
2018年9月18日
日本貨物鉄道(JR貨物)は14日、東福山駅(広島県)―広島貨物ターミナル駅の運転を今月30日から再開する予定と発表した。これで今年7月の西日本豪雨の影響で不通だった区間はすべて解…続き
2018年9月18日
日本貨物鉄道(JR貨物)は北海道新幹線との共用走行区間を運転する運転士の技能向上を目的とした訓練用シミュレータを導入した。12日発表した。訓練用シミュレータは全国6カ所に配置して…続き
2018年9月18日
航空貨物における見積もり・予約のデジタル・プラットフォームを提供するcargo.one(カーゴワン)はこのほど、独物流大手のダクサーと業務契約を結んだと発表した。ダクサーはカーゴ…続き
2018年9月18日
日本GLPは11日、神奈川県平塚市で物流施設「GLPツインシティプロジェクト(厚木3)」を開発すると発表した。地上4階建て。敷地面積約2万平方メートル、延べ床面積約4万2000平…続き
2018年9月14日
日本貨物鉄道(JR貨物)の真貝康一代表取締役社長兼社長執行役員は12日、都内本社で定例会見し、7月の西日本豪雨や今月6日に起こった北海道胆振東部地震の影響を説明した。東北支社長と…続き
2018年9月14日
日本貨物鉄道(JR貨物)は11日、北海道胆振東部地震の影響で不通の道内区間を今月中に全面再開すると発表した。すでに9日から道内一部区間と本州を結ぶ鉄道貨物輸送を再開しているが、1…続き
2018年9月14日
日本貨物鉄道(JR貨物)の8月の輸送実績は前年同月比17.3%減の200万トンと3カ月連続の減だった。7月の西日本豪雨被害による不通区間の影響が残るとともに、台風20号接近・上陸…続き
2018年9月14日
台風21号の影響で関西国際空港での航空貨物オペレーションが一部を除き停止し、他空港利用が本格化する中、フォワーダー・エクスプレス事業者は輸入貨物のオペレーション対策を急いでいる。…続き
2018年9月14日
鴻池運輸は、ナビゲーションサイト・アプリの運営・開発を行うナビタイムジャパン(本社=東京都港区)と特殊車両通行許可ルート網の作成・登録が可能なナビゲーションシステムを共同開発した…続き
2018年9月14日
日新は12日、ラオス現地法人のLAO NISSIN SMTが同国南部で発生したダム決壊による洪水の被災者支援のため、支援物資の無償輸送を実施したと発表した。食料品、衣類、発電機な…続き
2018年9月14日
ペガサスグローバルエクスプレスは来月1日に神戸営業所を開設する。 新事務所の概要は次のとおり。 ▽住所=〒650-0004 神戸市中央区中山手通1-23-16 シャンティビ…続き
2018年9月13日
世界的に航空貨物の荷動きが堅調に推移する一方、フォワーダーの課題は収益性改善だ。IT(情報技術)・デジタル技術活用による業務効率化、スペースの調達・購買戦略、混載効率向上へのルー…続き
2018年9月13日
ヤマトホールディングス(HD)は12日、傘下のヤマトグローバルロジスティクスジャパン(YGL)が、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(森喜朗会長、以下、組織委員会…続き