ロジスティクス

2017年9月14日

三井不動産 最先端物流機器16種類 船橋施設に展示 メーカーと連携でテナント課題解決

 三井不動産は13日、千葉県船橋市で運営するマルチテナント型物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)船橋1」に最先端の物流機器・システムのショールーム「MFLP ICT続き

2017年9月14日

NACCSセンター 次期システム移行説明会 稼働前後の留意点呼び掛け

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は13日、東京税関本関で来月8日の稼働を控える第6次NACCSの移行説明会を開催した。次期NACCS稼働前後で最後の説明会。続き

2017年9月14日

東京海上日動火災保険 3Dレーザーで貨物環境調査 業界初、まず台風リスク対策

 東京海上日動火災保険は3Dレーザーの測定技術を用いた貨物保管環境の評価システムを導入する。データを高精度に3次元モデル化し、数値流体力学(CFD)シミュレーション技術との組み合わ続き

2017年9月14日

トラック輸送情報<17年上期> 特積み3%増、宅配便2桁増

 国土交通省のトラック輸送情報を基に集計すると、2017年上半期(1~6月)の特別積み合わせ貨物の輸送量(調査対象24社)は前年同期比3.3%増の3205万1712トンだった。17続き

2017年9月13日

中越運送 AEOで信頼性・認知度向上へ FWD強化で海上一貫サービス

 中越運送(新潟市中央区)は国際物流事業強化に向け、AEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の資格を生かす。品質、信頼性および認知度向上とともに、コンプライアンス順守によるオペレ続き

2017年9月13日

DHLGF アジア向け航空チャーター増便 北欧で生鮮輸出強化

 ドイツポストDHLは11日、傘下のDHLグローバルフォワーディングが(DHLGF)が、ノルウェー・オスロ空港で実施している韓国・ソウル、中国・上海向け航空貨物チャーターを増便し、続き

2017年9月13日

佐川急便 愛媛県と包括連携協定 松山港も支援

 佐川急便は愛媛県と地域活性化包括連携協定を締結し、8日、愛媛県庁で締結式を行った。11日発表した。  協定内容は (1)観光振興および観光情報の発信 (2)県産品の流通・販続き

2017年9月13日

SBSゼンツウ 千葉・市川に3温度帯施設

 SBSホールディングスは12日、傘下で食品物流事業を展開するSBSゼンツウが、千葉県市川市に3温度帯対応の新センター「市川塩浜センター」を開設すると発表した。今月末の稼働を予定す続き

2017年9月13日

ロボネコヤマト 対象地域を拡大 利用可能者数倍増に

 ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)による次世代物流サービス開発に向けたプロジェクト「ロボネコヤマト」の対象エリアが11日、拡大した。今年4月から国家戦略特区である神奈川県続き

2017年9月13日

上組 大阪支店の事務所移転

 上組は大阪支店の事務所を移転し、19日から営業を開始する。移転期間の16日正午~18日は、電話、ファクスが一時不通となるという。  連絡先は次のとおり。 ▽〒552-0021続き

2017年9月13日

【食輸出の創り方(10)】 ITADAKIMASUFINEFOOD代表取締役副社長 高橋啓輔氏 地方創生に向けて(2)

 前回、地域の特産物を販売するために、われわれがどのような事業をどのように進めていこうとしているのかを具体的に書かせていただいた。しかし、地方創生を検討する上で「特産物を売る」だけ続き

2017年9月12日

大手5社航空輸出混載<8月> 11%増の5万2000トン 米州、アジア向けで好調継続

 8月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き

2017年9月12日

にしてつ・航空輸出混載<8月> 16%増の5200トン、TC3増勢続く

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比15.7%増の5214トンで、15カ月連続で前年実績を上回った。7月は前年割れだったTC1続き

2017年9月12日

パナルピナ ケニアの生鮮輸送業者買収

 パナルピナは7日、ケニアの生鮮輸送業者「エアー・コネクション」を買収したと発表した。同国競争当局から認可を取得した。同社は2016年にも同国の生鮮輸送業者「エアーフロー」を買収し続き

2017年9月12日

日通総研 倉庫のデータ活用で、無料アドバイス開始

 日通総合研究所は7日、一般的な倉庫内で多く使用されている手書き日報を入力する集計ソフト(Excelなど)の代替となる独自開発した自動変換ツールを無償提供し、使い方やデータの分析・続き

2017年9月12日

GLP 厚木の2施設、県の環境認証

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)日本法人はこのほど、同社の物流施設「GLP厚木」と「GLP厚木2」が、神奈川県県土整備局から同県の環境共生都市づくり事業に認定続き

2017年9月12日

センコーグループ スリッパ大手を買収

 センコーグループホールディングス(以下、センコーHD)傘下で家庭日用品の卸販売を行う丸藤(神戸市、手塚武與社長)が7日、スリッパなど製造・販売を手掛けるオクムラ(大阪市、鎌苅悦子続き

2017年9月12日

阪急阪神エクス 子どもの職場訪問 日本、米国で実施

 阪急阪神エクスプレスは今年も、従業員の子どもら家族を同社事業所に招待する「キッズプログラム2017~世界で働くパパ・ママの職場訪問~」を開催した。6年目となった今回は、日本で成田続き

2017年9月12日

プロロジス 早大大学院で寄付講座開講

 プロロジスは今月30日から、早稲田大大学院経営管理研究科で寄付講座「ロジスティクス・SCM」を開講する。物流業界の人材育成のサポートを目的として2006年に開始し、今年で12年目続き

2017年9月11日

経済産業省 インフラ海外展開で実証事業 「川上」から関与し市場開拓 中小事業者の戦略策定も支援

 経済産業省は2018年度、日本の質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業を行う。「20年における海外でのインフラ受注額約30兆円」に向けた施策を実施。マスタープラ続き