1. ニュース

海運

2011年3月2日

大阪府港湾協会 中国、VISTAテーマに18日にセミナー

 大阪府港湾協会は18日午後2時から堺市のリーガロイヤルホテル堺(3階春慶の間)で、「大阪府営港湾・国際経済セミナー2011」を開催する。経済評論家でBRICs経済研究所代表の門倉続き

2011年3月2日

CSAV アジア―中南米航路開設 来月から新サービス

 チリ船社CSAVは、4月からアジアとメキシコ西岸・カリブ海・ブラジル北部をつなぐ新サービス「ジョイント・カリビアン・サービス・スリング2(JCS 2)」を開設する。28日発表した続き

2011年3月2日

MISC フィリピンのフィーダー再編

 MISCは1日、フィリピンとシンガポール・ベトナムを結ぶフィーダーサービス「PFS(Philippine Feeder Service)」を再編し、フィリピン出しの冷凍貨物への対続き

2011年3月2日

ハパックロイド、EBIT5億8300万ユーロ 昨年業績は黒字

 ハパックロイドの2010年業績は売上高が前年比39%増の62億400万ユーロ(約7024億円)、EBITDA(利払い・税引・減価償却前利益)が約10億ユーロ改善し9億400万ユー続き

2011年3月2日

ドイツに大水深CT ユーロゲートのヴィルヘルムスハーフェン 最大喫水18メートル、来夏開業

 ドイツ北海沿岸のヴィルヘルムスハーフェン港に建設中のユーロゲートコンテナターミナル(CT)・ヴィルヘルムスハーフェンが2012年8月に開業する。欧州最大のターミナルオペレーター、続き

2011年3月1日

【人事】NYKコンテナライン

(3月31日) ▽退任(代表取締役社長)楢岡孝武 ▽同(取締役)上遠野護   (4月1日) ▽代表取締役社長 中井拓志=新任 ▽取締役・第一営業本部長委嘱 続き

2011年3月1日

国交省 物流改革評価委 来年度も事業継続

 国土交通省は25日、「コンテナ物流の総合的集中改革プログラム評価委員会」の第6回会合を開催した。同日の会合では、内航フィーダーサービスなどの充実のためのモデル事業、鉄道による内陸続き

2011年3月1日

国土交通省 あす港湾分科会

 国土交通省は3日、交通政策審議会第40回港湾分科会を開催する。議題は(1)港湾計画について(審議)・中城湾港(一部変更)(2)港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関続き

2011年3月1日

日・ASEAN会合 港湾保安対策の継続方針を確認

 第8回日ASEAN港湾保安専門家会合が21、22の両日、東京で開催され、各国の状況に応じた港湾保安対策を継続的に進めていく方針を確認した。国土交通省港湾局が25日発表した。同日の続き

2011年3月1日

マースクライン 印―北欧州便 サービス開設

 マースクラインはこのほど、インド南東部・スリランカ―北欧州航路「ICON」サービスを開設すると発表した。  新サービスの開始によりインド南東部・スリランカ発欧州向けのトランジ続き

2011年3月1日

大阪市港湾局 夢洲の物流系用地分譲 一部を11年度先行募集

 大阪市港湾局は工場や物流施設などを誘致する、夢洲・先行開発地区(約140ヘクタール)の土地分譲で、夢洲コンテナターミナル(CT)関連施設用地(約25ヘクタール)の一部を1年前倒し続き

2011年3月1日

中国・コンテナ運賃市況 一部除き下落傾向続く

 上海航運交易所が18日発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計によると、上海発コンテナ貨物の海上運賃は依然として下落傾向が続き、東続き

2011年3月1日

1月の中国港湾コンテナ取扱量 18%増の1350万TEU

 中国交通運輸部がこのほど発表した1月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比17.6%増の1350万4700TEUだった。    内訳は沿海港が同18.0続き

2011年3月1日

SITCコンテナ 新港・大連向け 週2便に増便 

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は3月14日から、関西―中国・ベトナム航路「CJV4」の北航で博多への定期寄港を開始する。SITCジャパンが2月28日発続き

2011年3月1日

川崎汽船 ISO14001更新 適用範囲をグループ支店に拡大

 川崎汽船は28日、「環境マネジメントシステム」の国際規格ISO14001の更新を行い、新たに適用範囲をケイラインジャパンの各支店および太洋日本汽船の東京支店にも拡大したと発表した続き

2011年3月1日

CMA―CGMの10年業績 純益16億ドルで黒字に

 CMA―CGMの2010年業績は、取扱量増加と運賃上昇により、売上高が前年比36.1%増の143億ドル、EBITDA(金利・税・減価償却前利益)が前年の6億6700万ドルの赤字か続き

2011年3月1日

エバーグリーン CSBCと正式契約へ 8000TEU積み10隻発注 ABS、ロイズ、NKの船級起用

 エバーグリーン・グループの張栄発総裁はこのほど、8000TEU積みL型コンテナ船10隻を台湾国際造船(CSBC)に発注する意向を明らかにした。近く正式調印する。これでエバーグリー続き

2011年2月28日

【取材メモ】石狩湾新港管理組合・野坂俊夫専任副管理者

 このほど、都内のホテルで開催された石狩湾振興説明会において、冒頭、あいさつに立った石狩湾新港管理組合の野坂俊夫専任副管理者は「日本経済は回復の兆しが見え始めています。石狩湾新港に続き

2011年2月28日

【人事】日本郵船(2)

 (4月1日) ▽石油グループチーム長(NYK GROUP SOUTH ASIA PTE LTD<SINGAPORE>)西島裕司 ▽自動車船グループチーム長兼自動車物流グループ調続き

2011年2月28日

神戸港カッターレース 参加チーム募集

 神戸港振興協会や神戸市みなと協会などが主催する第33回神戸港カッターレースが5月8日開催される。会場はメリケンパーク東側海上。参加チームを募集している。参加費は1チーム8000円続き