2011年4月12日
川崎汽船は11日、CKYHグループで提供しているアジア―北米東岸航路の改編を発表した。現在の週5便(AWE1~5)のうち、パナマ経由で提供している「AWE―5」をスエズ経由のサー…続き
2011年4月12日
アジア専業の邦船社、インターエイシアライン(IAL)は航路網の拡張に合わせ、海外での営業・マーケティング機能を強化している。シンガポール法人を通じ先月、新会社「インターエイシアラ…続き
2011年4月11日
「国土交通省が一つの港のために現場に出向き、利用者に話をして下さる。こうした会は日本港湾の歴史の中でも例がない」と語るのは、横浜港運協会の藤木幸夫会長。国交省港湾局が福島原発事故…続き
2011年4月11日
ロングビーチ(LB)港湾局のリチャード・ディック・ステインケ局長は、14年間務めた同職を9月30日付で退任する。LB港湾局が5日発表した。 ステインケ局長は「目標として定め…続き
2011年4月11日
バーリントン・ノーザン・サンタフェ(BNSF)鉄道の2010年業績は、売上高が前年比20.2%増の168億5000万ドル、営業利益が38.0%増の45億400万ドル、純利益が42…続き
2011年4月11日
チャールストン港の2011年2月のコンテナ取扱量は前年同月比6.9%増の10万8994TEUに増加した。サウスカロライナ州港湾局がこのほど発表した。この結果、11年度の累計コンテ…続き
2011年4月11日
米国大手鉄道会社、ユニオン・パシフィック(UP)鉄道は、米国南西部のニューメキシコ州に鉄道施設を建設する。総投資額は4億ドル以上で6月に着工する。5日発表した。 施設はニュ…続き
2011年4月11日
ゼーブルージュ港周辺で風力発電施設の利用が拡大している。フランダース政府は、バイオマス、風力、太陽光エネルギーといった再生可能エネルギーの新技術開発に積極的に取り組んでおり、ゼー…続き
2011年4月11日
ロッテルダム港湾公団の2010年経常利益は、港湾使用料の増加などにより、6.2%増の5億5100万ユーロと過去最高を記録した。同港湾公団が24日発表した。建設が進むコンテナ・ター…続き
2011年4月11日
国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた2月の日本からの中古車輸出台数は、前年同月比19%増の6万8515台で、5カ月ぶりにプラスとなった。前月比でも66%の大…続き
2011年4月11日
ワンハイラインズ、エバーグリーンライン、コスコ・コンテナラインズ、PILの定航4社は、今月末からアジア―南米西岸航路で直航サービスの共同運航を開始する。ワンハイラインズが8日発表…続き
2011年4月11日
日本郵船は8日、アジアと東アフリカのケニアおよびタンザニアを結ぶ新サービス「AEF(Asia-East Africa)を開始すると発表した。42日ラウンドのウイークリーサービスで…続き
2011年4月11日
横浜港経営戦略会議議長の藤木幸夫・横浜港運協会会長と横浜市の林文子市長は6日、国土交通省の大畠章宏大臣を訪問し、福島原発事故が国際貿易の支障になりつつある現状を踏まえ、早急な対策…続き
2011年4月8日
「生産体制もそうですが、商流が維持できるか、気になりますね」と表情を曇らせるのは川崎汽船の板家茂雄常務執行役員。11年の日本出し完成車輸送については、北米市場の回復などから当初2…続き
2011年4月8日
5日19時25分、死去、63歳。通夜は9日19時、葬儀・告別式は10日13時から千葉県柏市旭町4-1-2のセレモ柏ホールで行われる。喪主は妻、早苗(さなえ)さん。
2011年4月8日
(4月1日) 港湾事業部門を改組し、港湾営業企画部、横浜港支店、東京港支店を廃止。港湾企画管理室、港運部、港湾施設部、メンテナンス部、横浜ターミナル部、東京カスタマサービス部、…続き
2011年4月8日
(4月1日) ▽取締役メンテナンス部長委嘱(国際コンテナターミナル取締役)平尾燎之 ▽同港湾企画管理室長委嘱(取締役)竹内雄二 ▽管理部門長付部長(国際コンテナターミ…続き
2011年4月8日
上組は被災地復興に向け、日本港運協会東日本大震災復興対策基金を通じて義援金5000万円を寄付したが、併せて上組グループの従業員と上組社員組合から総額約620万円の募金…続き
2011年4月8日
グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)とイスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング、現代商船は、5月開設のアジア―北米東岸航路の新…続き
2011年4月8日
エバーグリーンライン、ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)、チャイナ・シッピング(CSCL)の3社はアジア―欧州航路で今月から共同運航便「CES2/AEX2」…続き