2019年4月25日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを6月1日以降も据え置く。今年5月はRT(レベニュートン)当たり1.5ドルとなっている…続き
2019年4月25日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は6月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで20ドル、40フィートコン…続き
2019年4月25日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)はRT(レベニュートン)当たり1.0ドルとしているエマージェンシー・バンカー・アディショナル(EBA)を6月1日から1.5ドルに値上げする。日…続き
2019年4月24日
平成の30年間で世界のコンテナ港湾の取扱量は急激に増えた。2018(平成30)年の上位30港合計のコンテナ取扱量は、1989(平成元)年比で約8.5倍となった。上位港の顔ぶれも大…続き
2019年4月24日
来年4月に期限を迎えるEUのコンテナ船コンソーシアムへの独占禁止法包括適用除外を巡り、船社と荷主団体との間で論戦が繰り広げられている。欧州荷主協会などの荷主団体は、適用除外制度が…続き
2019年4月24日
2019年港湾春闘は24日午後1時30分から第7回中央団体交渉を開催する。今春闘では、争点となっている産別最低賃金について労使の主張が平行線をたどっている。日本港運協会は過去3年…続き
2019年4月24日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は22日、2018年度(18年4月~19年3月)の東西基幹航路における輸送実績を公表した。往復合わせ太平洋航路が380万5000T…続き
2019年4月24日
化学品・危険物物流の日陸(東京都千代田区、能登洋一社長)は、危険物倉庫の需給逼迫を受けて対応を進めている。昨年、愛知県で2拠点目となる「中部物流センター」を開業して倉庫キャパシテ…続き
2019年4月24日
韓国政府が昨年4月に海運再建5カ年計画を発表してから1年が経過した。韓国海洋水産部によると、一連の支援策によって2018年の海運産業の売上高は目標の33兆5000億ウォンを上回る…続き
2019年4月24日
日本通運グループの内航海運事業会社、日本海運の新代表取締役社長に5月1日付で、日通の寺井克宏取締役専務執行役員が就任する。小渕雄二代表取締役社長は取締役となる。 【略歴】(て…続き
2019年4月24日
青木規氏(あおき・ただし)元ノースカロライナ港湾局日本事務所代表。12日、大動脈解離のため死去。85歳。葬儀などは19日に家族葬により執り行った。
2019年4月23日
関光汽船は5月中旬から、東京受け下関経由の中国・韓国向けLCLサービスを開始する。東京-下関間の国内鉄道輸送と下関-中国・韓国間の国際フェリー・RORO船輸送などを組み合わせた複…続き
2019年4月23日
神原汽船は22日の事業説明会で、定期船事業における2018年のコンテナ取扱量が前年から9%増加して約15万TEUとなったと明らかにした。日中間のコンテナ輸送に回復がみられたほか、…続き
2019年4月23日
上海航運交易所が19日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に続き、豪州・NZ向けや南アフリカ向けのほか、新たに欧州向けおよび南米向けで今年最安値を更新した。4月以…続き
2019年4月23日
横浜港の1月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比10.2%増の21万2709TEUと大きく伸びた。10カ月連続の増加となった。内訳は、輸出が6.8%増の10万3883TEU、輸入は1…続き
2019年4月23日
時間検討中となっていた東京港・大井3/4号、大井5号、大井6/7号のゴールデンウイーク(GW)連休中のターミナルゲートオープン体制がこのほど明らかになった。 商船三井が借り受…続き
2019年4月23日
阪神国際港湾会社は19日、昨年の台風21号で被災して停止していた大阪港咲洲コンテナターミナルC8の1号機の復旧工事が完了し、23日から供用開始すると発表した。 C8には、17…続き
2019年4月23日
豪華客船「クイーン・エリザベス」が今月30日に広島港五日市ふ頭に寄港する。当日はステージイベントやおもてなしイベントに加え、「平成最後の日寄港」特別イベントとして、参加者のメッセ…続き
2019年4月23日
関西経済連合会は19日、大阪港夢洲の2025年大阪・関西万博後のまちづくりに関して提案をまとめた。舞洲に面した北側の土地に海上アクセス機能を持つターミナル整備を盛り込んでいる。夢…続き