検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(20421~20440件表示)

2022年7月22日

ベトジェット航空 日本路線に相次ぎ就航

 7月に入り日本とベトナム、タイを結ぶ路線でベトジェット航空など格安航空会社(LCC)の就航が続いている。今年の春頃から東南アジア諸国は、新型コロナウイルスの感染拡大後に実施してき続き

2022年7月22日

国内<6月> 発送11.4%増の4万1676トン

 本紙集計によると、6月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比11.4%増の4万1676トンだった。昨年12月以来、7カ月連続のプラス。旅客便の運航数回復を受けて供給も増加傾向にある。続き

2022年7月22日

DHLジャパン 大阪DCでTAPA認証A取得

 DHLジャパンは21日、「大阪ディストリビューションセンター」(大阪府堺市・三井不動産ロジスティクスパーク堺3階)でTAPA認証クラスAを取得したと発表した。同施設は2020年末続き

2022年7月22日

関ト協・海コン部会、総会を開催 港湾物流対策を積極働きかけ

 関東トラック協会海上コンテナ部会は19日、2022年度の通常総会を開催した。昨年度の収支決算と事業報告、今年度の事業計画と収支予算について承認した。  今年度の事業計画では続き

2022年7月22日

アイリスオーヤマ 宮城・角田に家電用の新倉庫

 アイリスオーヤマは20日、宮城県角田市の工場併設の拠点「角田I.T.P.」に建設していた新倉庫を竣工し、同日に稼働したと発表した。同拠点の敷地総面積は約34万8800平方メートル続き

2022年7月22日

神戸港、外貿コンテナ5月分は5%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2022年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比4.7%増の17万3765TEUだった。内訳は、輸出が5.0%増の9万89続き

2022年7月22日

PIL 運航効率化と安全航行を推進

 シンガポール船社のPIL(日本総代理店=マリアナ・シッピング・ジャパン)は14日、運航効率化と安全航行に向けて新たに2つの取り組みを開始すると発表した。運航効率化センター(CME続き

2022年7月22日

三井倉庫HD 医薬品運送会社と戦略協定

 三井倉庫ホールディングス(HD)は21日、都内に本社を置く医薬品運送会社のP・J・Dネットワーク(本社=東京都中央区、赤澤善博代表取締役社長)と、医薬品物流での戦略的パートナーシ続き

2022年7月21日

SITC 1800TEU型1隻を追加

 SITCインターナショナルホールディングスは18日、揚子江船業から1800TEU型コンテナ船「SITC Runde」1隻のデリバリーを受けたと発表した。同日オンラインで引き渡し式続き

2022年7月21日

東京港、青海ふ頭でヒアリ確認

 東京都は14日、東京港・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」を確認したと発表した。発見されたのは働きアリと約300個体と有翅女王アリ1個体。環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調続き

2022年7月21日

川崎港、4月は24%減の1万TEU

 川崎市港湾局が11日公表した川崎港の4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比24.0%減の1万57TEUと大幅に減少した。今年に入ってからはマイナスが続いている。輸出は25.7%減続き

2022年7月21日

アルメニア・エアカンパニー B737-800BCF型3機発注

 ボーイングは18日、アルメニア・エアカンパニーと、そのパートナー企業のジョージアン・エアウェイズから、B737-800BCF(ボーイング・コンバーテッド・フレイター。貨物改造型)続き

2022年7月21日

星港、上期は2%減の1841万TEU

 世界2位のシンガポール港における今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比1.7%減の1841万TEUと減少した。6月のコンテナ取扱量は前年同月比1.7%増の317万T続き

2022年7月21日

【インタビュー】HACTL ウィルソン・クオン・チーフエグゼクティブ 「人手不足解消、更なる自動化も」

 貨物量が世界首位の香港国際空港で最大の貨物上屋、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)。世界でも有数のデジタルなどプロセス近代化への投資が進んでいる空港上屋の側面も持つ。新型コ続き

2022年7月21日

香港、上期は4%減の840万TEU

 香港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比3.5%減の839万8000TEUだった。内訳は、主力の葵青コンテナターミナルが7.4%減の669万6000TEU、その続き

2022年7月21日

【展望台】関西物流展に見る人の流れ

 新型コロナウイルス感染者数の数が、また増え始めている。報道では専門家から第7波の指摘もあって、ニュースでも病院で対応に当たっている医師たちの姿や現場の状況の映像を目にすることが増続き

2022年7月21日

ボーイング需要予測22~41年 貨物機需要、半数以上が改造型に

 ボーイングは16日、今後20年の民間航空機市場予測(CMO)を発表した。貨物機は2022~41年の間に2795機が納入され、世界の総貨物機数は、新型コロナウイルス禍以前の19年比続き

2022年7月21日

全日空と日航 羽田―金浦線を毎日運航

 全日本空輸と日本航空は、揃って羽田―ソウル・金浦線を毎日運航に増便する。日航は今月25日から、全日空は8月1日から、いずれも現在の週2便を毎日運航に切り替える。日韓の航空当局が、続き

2022年7月21日

国交省港湾局、港湾計画業務改善へ検討会 予算や人材確保で苦慮

 国土交通省港湾局は、6月下旬に非公開で開催した第1回港湾計画業務改善検討会の議事要旨を公表した。同検討会では、港湾管理者の技術力維持や予算確保が厳しいと言われる中、効率的かつ効果続き

2022年7月21日

国際港湾協会セミナー、港湾サイバーセキュリティで講演 「完璧求めず、復旧最優先に」

 国際港湾協会(IAPH)協力財団は19日、2022年度IAPHセミナーを開催した。企のクロサカタツヤ代表取締役が、「港湾システムにおける現実的な情報セキュリティの在り方」と題して続き