日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(21361~21380件表示)
2022年6月14日
韓国のHMMは13日、オンラインの運賃見積もり・ブッキングサービス「Hi Qoute(HMM Instant Quote)」の提供を開始すると発表した。オンライン上でリアルタイム…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は9日、米国内での乳児用粉ミルク不足対応のためチャーター便を運航したと発表した。ネスレの製品約50トンをドイツ・ケルンから米ダラス・フォー…続き
ロジスティクス事業や輸配送事業を手掛けるファーストロジ(本社=東京都千代田区、中村一年代表取締役)は横浜税関から「大井ロジスティクスセンター」(千葉県柏市大井字堂堀原1896-7…続き
横浜港とハンブルク港は今年、姉妹港締結から30周年を迎えた。このほど、横浜港関係者がハンブルク市を訪れ、ハンブルク港湾局のイェンス・マイヤーCEOと面会した。横浜市の中野裕也港湾…続き
フォワーダー(FWD)幹部の海外出張が増えてきた。先行する欧米に続き東南アジア各国で入国規制が緩和されたことを受け、3年ぶりに海外自社拠点や代理店を回るケースが多い。世界はアフタ…続き
<新役員体制> (6月9日) ▷代表取締役社長<全社統括・物流本部本部長>阿部且 ▷常務取締役執行役員<港運本部本部長>杉島秋一郎 ▷取締役執行役員<管理本…続き
日本郵船は13日、北米西岸での船舶の減速プログラム「プロテクティング・ブルー・ホエールズ・アンド・ブルー・スカイズ」で4年連続で金賞を受賞したと発表した。同プログラムは米国環境団…続き
エアバスは13日、ジェットスター・ジャパン(JJP)にA321LR初号機を引き渡したと発表した。JJPは同機を7月1日から成田-新千歳線と成田―福岡線に導入する。また、今後同機を…続き
韓国で先週7日から始まったトラック運転手の全国的なストライキの影響で、釜山港の貨物取り扱いにも影響が生じている。釜山や蔚山では交通妨害により、輸出入量が通常時に比べて減少したほか…続き
東京都港湾振興協会は会員向けの事業説明会の一環として、10日から東京都港湾局の山岡達也技監による講演会のオンライン配信を開始した。東京港の現況や港湾施設の整備計画、今年策定された…続き
コロナ禍で、サプライチェーンの課題の一つとして浮かび上がったのが海上コンテナの生産・供給体制だ。現在、生産はほぼ中国に一極集中しているが、それが一時のコンテナ不足の一因とする声も…続き
マースクは6日、米東岸のニュージャージーで今年10月に新たな冷凍冷蔵倉庫を開業すると発表した。新倉庫は輸出入貨物の保管から通関・配送など一連のコールドチェーン・サービスを提供可能…続き
国土交通省港湾局は10日、サイバーポート進捗管理ワーキンググループ(港湾物流分野)を創設し、第1回会合を開催した。港湾物流の電子化を図るサイバーポート(港湾物流)に関する取り組み…続き
<新役員体制> (7月1日) ▷代表取締役社長<総括、チーフコンプライアンスオフィサー(CCO)>宮治豊 ▷取締役<労務部・管理部・営業企画開発部担当、労務部長・…続き
関西エアポートが13日発表した2021年度(21年4月~22年3月)連結業績は、営業収益が16%増の664億円、営業損益が332億円の損失(21年度は428億円の損失)、経常損益…続き
2025年の大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は9日、「来場者輸送基本方針」を明らかにした。万博会場となる大阪港・夢洲へのアクセスを確保するため鉄道やシャトル…続き
日立物流は8日、経済産業省が東京証券取引所と情報処理推進機構と共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」制度の「DX銘柄2022」に選定されたと発表した。…続き
上海航運交易所による6月10日のSCFI指標は、前週に引き続き主要航路が軒並み減少した。北米東岸向けではFEU当たり133ドル減の1万98ドルと100ドル以上の下げ幅を維持したほ…続き
中国・上海市内のロックダウン解除を受け、上海浦東国際空港カーゴターミナル(PACTL)は、今月から徐々に、上屋立ち入り制限の緩和や一部オペレーションの再開を進めている。15日から…続き
カタール航空(QTR)はこのほど、これまでにインドから世界各地に向けて、新型コロナウイルス・ワクチン3000万本を輸送したと発表した。インド政府は昨年末にコロナワクチンの輸出規制…続き