日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(13161~13180件表示)
2023年8月10日
国土交通省、経済産業省、農林水産省は3日、総合物流施策大綱(2021~25年度)のフォローアップ会合を開催した。大綱の各種施策の進捗管理や検証を目的に年1回開催するもので、2回目…続き
2023年8月9日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の7月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比29.2%減の3231トンだった。17カ月連続の前年割れ。TC1が4割以上の減少と低調だっ…続き
福井県と敦賀市、敦賀港国際ターミナルは7日、福井市内で「敦賀港利用貨物助成金制度説明会」を開催した。今年度から新設した、物流事業者を対象に最大100万円を支援する「敦賀港集荷促進…続き
上組の2023年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比5.1%減の672億5500万円、営業利益は8.4%減の79億1300万円、経常利益は9.2%減の93億3800万円、純利…続き
近鉄エクスプレスの7月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比40.3%減の9071トンで、11カ月連続の前年割れだった。1万トン割れだった5月実績をさらに下回り、単月実績と…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の7月の日本発海上輸出取り扱い実績は、前年同月比12.0%減の1万9374TEUだった。12カ月連続で減少し…続き
ジュームロジスティクス(本社=香港、Joom Logistics)はこのほど、越境eコマース(EC)などの貨物を対象とした日本発米国向けのBtoC輸送サービスを開始したと発表した…続き
米国でトラック混載(LTL)サービスを提供するイエロー・コーポレーションは6日、米連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請し、経営破綻した。2023年1~3月期の売上高は前…続き
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは7日、米国主要港における今後の小売り関連輸入コンテナ貨物量見通しの最新予想を公表した。7月実績は当初予想より下振れするものの、今…続き
三菱倉庫は2日、オーストラリアのウーロンゴン大とオランダのデルフト工科大から企業訪問を受けたと発表した。ウーロンゴン大からは、学生19人が同社本店の日本橋ダイヤビルディングを訪問…続き
7月のフォワーダー大手5社(NIPPON EXPRESSホールディングス=NXHD、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレ…続き
商船三井ロジスティクス(MLG)は8日、ベトナム現地法人が同国南部ビンズン省のVSIP2工業団地に営業所を開設したと発表した。7日に営業開始した。同工業団地や近郊工業団地、周辺地…続き
「新潟港セミナー2023」が4日、都内で開催された。新潟県と新潟市、聖籠町、新潟港振興協会、新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)が主催した。新潟港の概況と最新のトピックスの紹介を…続き
インターナショナルエクスプレス(IEC)はこのほど、フィリピン現地法人のIEC EXPRESS PHILSが営業開始したと発表した。2017年にフィリピン・マニラに駐在員事務所を…続き
郵船ロジスティクスの7月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比20.3%減の8181トンで、19カ月連続の前年割れだった。TC2、3が引き続き低調。一方、TC1はほぼ前年並みだっ…続き
国土交通省関東地方整備局は1日、「2023年度第1回関東地方整備局事業評価監視委員会」を開催した。その中で、横浜港国際海上コンテナターミナル再編整備事業について審議し、事業費を約…続き
鈴与海運の400TEU型新造内航コンテナ専用船「清浦丸(きようらまる)」の進水式が4日、広島県大崎上島町で開催された。同社運航船として最大船型となる。同船は小池造船海運で建造され…続き
日本港運協会(久保昌三会長)は7日、斉藤鉄夫国土交通相宛に2024年度税制改正に関する要望書を提出した。これまでも利用実績があり、港湾運送業界にとって重要となる軽油引取税の課税免…続き
郵船ロジスティクスは8日、貨物輸送に伴う温室効果ガス(GHG)の排出削減に取り組む国際的なNPO、スマート・フレイト・センターに加盟したと発表した。同社は2050年までに、顧客に…続き
内外トランスラインは香港向けLCL(海上混載)の東京、横浜CFSを移転する。来月8日出航の本船分から、東京は山九大井物流センター保税蔵置場(東京都大田区東海4-7-4)、横浜は山…続き