1. ニュース

航空

2007年10月19日

●総務省  利用者視点でのあり方などを検討/国際分野の郵政行政懇がスタート

●総務省 利用者視点でのあり方などを検討 国際分野の郵政行政懇がスタート  総務省の「国際分野における郵政行政のあり方に関する懇談会」初会合が18日、都内で開かれ、情報通信技術(続き

2007年10月19日

●日中韓関税局長・長官会議  知的財産作業部会初会合が閉幕/年2回開催へ、取締実績交換

●日中韓関税局長・長官会議 知的財産作業部会初会合が閉幕 年2回開催へ、取締実績交換  15日から17日までの3日間、東京税関で日中韓3カ国関税局長・長官会議の知的財産作業部会の続き

2007年10月19日

●政策投資銀  ロジコムに知的財産権担保融資

●政策投資銀 ロジコムに知的財産権担保融資  日本政策投資銀行は、広島市に本社のある物流会社、ロジコム(大上正治社長)に対し、知的財産権担保融資を実施した。物流業への知的財産権担続き

2007年10月19日

●日本ロジステック  MBO成立、株式上場廃止へ

●日本ロジステック MBO成立、株式上場廃止へ  日本ロジステックは16日、鈴木雄吾社長が全株を保有するNTS(本社=東京・千代田区神田須田町、資本金600万円)提案のマネジメン続き

2007年10月19日

●日本通運  第3四半期に約78億円の特別利益

●日本通運 第3四半期に約78億円の特別利益  日本通運は17日、確定拠出年金制度導入に伴う特別利益は、2008年3月期第3四半期で約78億円になる見込みだと発表した。同社は10続き

2007年10月19日

●日立物流<欧州>  オランダ統括会社、新体制で本格稼働/チェコでESA買収、中東欧展開に布石

●日立物流<欧州> オランダ統括会社、新体制で本格稼働 チェコでESA買収、中東欧展開に布石  日立物流は、欧州の運営で従来各国に分散していた現地法人を、今年4月にオランダの統括続き

2007年10月19日

●関西国際空港会社  第9・10回社債で300億円調達

●関西国際空港会社 第9・10回社債で300億円調達  関西国際空港会社は、第9回ならびに第10回社債の発行を決め、18日発表した。同社は今回の社債発行で総額300億円の資金を調続き

2007年10月19日

●関西国際空港  25日に不法侵入事案対処訓練

●関西国際空港 25日に不法侵入事案対処訓練  関西国際空港で25日、テロ対策の一環として不法侵入事案対処訓練が行われる。供用を開始した2期空港島での不法侵入事案と爆発物発見時の続き

2007年10月19日

誘導路:中山博之海外事業部長

◆西濃運輸は、9月1日付の組織改正で従来の航空海運事業部内の国際物流業務を切り離し、海外事業部を新設した。オフィスは横浜市のみなとみらい地区。「目に見える景観、また横浜港という地の続き

2007年10月18日

●ベトナム日通  工業団地内に約4000平米の倉庫借り受け/輸出入荷主をターゲットに保税機能も

●ベトナム日通 工業団地内に約4000平米の倉庫借り受け 輸出入荷主をターゲットに保税機能も  ベトナム日本通運(白井正和社長)は、ベトナムの物流拠点を増設する。昨年、ハノイ近郊続き

2007年10月18日

●西鉄航空  11月にベトナム法人設立/Royal Cargo Vietnamとの合弁

●西鉄航空 11月にベトナム法人設立 Royal Cargo Vietnamとの合弁  西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)は11月、ベトナムに合弁で現地法人を設立する。17日続き

2007年10月18日

●プロロジス  総資産は倍増、日本ではM&A事業も/アジアに注力、シェアは15%から25%に/シュワルツ会長が会見、事業戦略語る

●プロロジス 総資産は倍増、日本ではM&A事業も アジアに注力、シェアは15%から25%に シュワルツ会長が会見、事業戦略語る  賃貸型物流施設専門の不動産開発の最大手、プロロジ続き

2007年10月18日

●静岡空港  静岡県知事がJALへ就航再要請/協議再開へ期待、JALは検討中

●静岡空港 静岡県知事がJALへ就航再要請 協議再開へ期待、JALは検討中  石川嘉延静岡県知事は16日、日本航空(JAL)本社を訪れ、縄野克彦副社長と会談し、09年3月開港予定続き

2007年10月18日

●ボーイング  B787プログラム責任者が交代/ベア氏降板、新任にシャナハン氏

●ボーイング B787プログラム責任者が交代 ベア氏降板、新任にシャナハン氏  米ボーイング社は16日、B787プログラムに関する同日付の役員人事および11月1日付の役員人事を発続き

2007年10月18日

●フュエル・サーチャージ  NCAが11月16日から引き上げ

●フュエル・サーチャージ NCAが11月16日から引き上げ  日本貨物航空(NCA)が15日付で国土交通省に申請していたフュエル・サーチャージの引き上げが認可された。新規適用額は続き

2007年10月18日

●邦人貨物臨時便<9月>  3社で計28便、チャーターは4便/出発便9便、うち北米向けが8便

●邦人貨物臨時便<9月> 3社で計28便、チャーターは4便 出発便9便、うち北米向けが8便  邦人航空会社が9月に実施した貨物臨時便は、日本航空インターナショナル(JAL)が24続き

2007年10月18日

●日本航空インターナショナル  カンボジアに旅客チャーター便/B767型で今年度内に20~30往復

●日本航空インターナショナル カンボジアに旅客チャーター便 B767型で今年度内に20~30往復  日本航空インターナショナル(JAL)は、本邦航空会社として初めてカンボジアのシ続き

2007年10月18日

●関西国際空港<9月>  国際貨物便の発着回数25%増/全体では10%増の1万803回

●関西国際空港<9月> 国際貨物便の発着回数25%増 全体では10%増の1万803回  関西国際空港の9月の運営概況(速報値)によると、同月の発着回数は国際・国際線、旅客・貨物便続き

2007年10月18日

☆ペガサスパーセルサービス  事務所移転

☆ペガサスパーセルサービス 事務所移転  ペガサスパーセルサービス(丸塚芳克社長)は、今月29日より事務所を移転する。新住所は次のとおり。電話・FAX番号の変更はない。 ▼新住所続き

2007年10月18日

コックピット:成田国際空港会社空港施設事業本部貨物事業部長の長谷川邦男氏  成田生まれの成田育ち/空港とともに30年

コックピット 長谷川邦男氏 成田国際空港会社空港施設事業本部貨物事業部長 成田生まれの成田育ち 空港とともに30年 略歴(はせがわ・くにお) 1977年1月新東京国際空港公団続き