2007年7月4日
☆日本航空 人事異動(7月1日) メキシコ支店長兼メキシコ支店メキシコ営業所長兼関連事業室付ジャルパック出向 岸 周豊(成田空港支店航務部業務グループ長兼空港業務部付JALウ…続き
2007年7月4日
中部編(3)日本通運名古屋航空支店浜松の施設を大幅に拡充三河地区含めセールス強化所在地=〒450-0003 名古屋市中村区名駅南四丁目1番14号責任者=小池信吉支…続き
2007年7月4日
●MIATモンゴル航空セントレアにチャーター便就航3日から8月28日まで週1便 MIATモンゴル航空は3日、セントレアに初就航した。チャーター便としての就航で、8月28日ま…続き
2007年7月4日
●阪急交通社福建省の厦門物流園区や福州進出を計画小島取締役「日系企業進出などに対応」 阪急交通社は、中国での物流事業強化の一環で福建省の厦門物流園区や福州への進出を計画して…続き
2007年7月4日
●DHL墨エルモシージョにゲートウェーメリダに次ぐ5カ所目の拠点 DHLは、メキシコ北西部のエルモシージョに新たな国際ゲートウェーを開設した。今年3月に同国南東部メリダに開…続き
2007年7月4日
●VWTロジスティクス、海上部門強化木村社長が都内で就任会見 バンテックワールドトランスポート(VWT)の新社長に就任した木村弘代表取締役社長(写真右)とVWT前社長でバン…続き
2007年7月4日
●エースター・エア・カーゴABXに買収・事業統合を提案 米国の貨物航空会社、エースター・エア・カーゴ(Astar Air Cargo、本社=マイアミ)はこのほど、米国の貨物航…続き
2007年7月4日
●半導体製造装置<日本製・5月>受注高、4%減で3カ月連続の減 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた5月の日本製半導体製造装置(海外向け含む)の受注高は、前年同月比4…続き
2007年7月4日
●日本航空インターナショナル貨物郵便事業見直し、数カ月内に結論エクスプレス、パートナーシップ重視へJCGと中部空港ハンドリングを統合 日本航空インターナショナルの福地隆夫…続き
2007年7月4日
●関空緊急計画連絡協議会12日に第2滑走路上で総合訓練 関西国際空港緊急計画連絡協議会は12日、関空およびその周辺で航空機事故が発生した場合に備え、関西国際空港緊急計画の検証…続き
2007年7月4日
●日本航空グループブルドッグの運送受託を中止 日本航空グループの航空各社は20日から国内線および国際線においてフレンチ・ブルドッグおよびブルドッグの受託(手荷物扱い・貨物扱い…続き
2007年7月4日
●国土交通省日航のフュエルサーチャージ認可 国土交通省は2日、日本航空インターナショナルが申請していた日本発国際貨物のフュエル・サーチャージ引き上げを認可した。同社は、8月1…続き
2007年7月4日
フォーカス2007》》》華北の発展と海空港整備(上)期待される「天津濱海新区」の発展天津空港は増便で滑走路や施設建設 中国の北京や天津では来年の北京オリンピック開催に向…続き
2007年7月4日
●日本レップ愛知県で物流施設2棟開発 物流施設の仲介事業、アセットマネジメント事業を展開する日本レップはこのほど、名古屋圏で新たに2カ所の物流施設拠点を構築すると発表した。愛…続き
2007年7月4日
●バンダイロジパル物流部門を会社分割 バンダイロジパルは、2日付で物流部門を会社分割し、新設したロジパルエクスプレスに事業を承継させた。貨物自動車運送事業、物流管理事業、倉庫…続き
2007年7月4日
●日本通運モスクワ支店を開設 日本通運は1日、サンクト・ペテルブルク日本通運を「ロシア日本通運」(Nippon Express Russia Limited Liabilit…続き
2007年7月4日
☆つくば国際貨物ターミナル役員異動(7月1日) 常務取締役<常勤> 吉村正昭=新任▼取締役総務部長<同> 伊部政行=同▼取締役営業部長<同> 渡辺修司=同▼監査役<非常勤>…続き
2007年7月4日
●関西国際空港会社2期島貨物地区整備、来年に第1段階村山社長、第2滑走路供用控え会見第2旅客ターミナル人工地盤も早期着工を 関西国際空港会社の村山敦社長(写真)は、第2滑…続き
2007年7月4日
●国土交通省航空情報センターが運用を開始 国土交通省は1日、航空局管制保安部運用課航空情報センター(AISセンター)の運用を開始した。これまで各空港でノータムなど航空情報の発…続き
2007年7月4日
☆国土交通省、人事異動(1)(7月1日) 大臣官房参事官<航空予算> 蝦名邦晴(航空局監理部予算管理官)▼総合政策局海洋政策課長<新設> 鈴木昭久(同管制保安部保安企画課長)…続き