2006年2月27日
●セキュリティ・サーチャージ日航、RA制度本格実施でサーチャージ検討すべての貨物を対象にMAWB単位で外国航空会社は24社が01年から継続中 4月から航空貨物の新しい保…続き
2006年2月27日
●ボーイング787型のロジ・パートナーを選定 ボーイングはこのほど、787型のロジスティクス管理プロバイダーに米国ノースカロライナ州を拠点とするニュー・ブリード・ロジスティク…続き
2006年2月27日
●成田空港<1月貿易概況>輸出6.1%増、輸入15.5%増税関調べ、米向けがプラスに 東京税関がまとめた1月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出が7,949億円で前年…続き
2006年2月27日
●TNT欧州の2証券取引所で上場廃止 ティ・エヌ・ティ(TNT)はロンドンおよびフランクフルト証券取引所での上場を廃止する方針を発表した。同社は、出来高に比べコストメリットが…続き
2006年2月27日
●DHLロシア向け新サービス開始 ディー・エイチ・エル(DHL)はこのほど、新たなサービスとしてロシア向けのエクスプレスなどの取り扱いを開始した。エクスプレスでは時間指定サー…続き
2006年2月27日
●UPSSCS日立GSTから表彰 ユーピーエスサプライチェーンソリューション(UPS SCS)はこのほど、日立製作所のハードディスク駆動装置(HDD)子会社、日立グローバルス…続き
2006年2月27日
●成田国際空港会社貨物関連、南部に分散しつつ増加従業員実態調査、航空会社は減少 成田国際空港会社(NAA)は、昨年11月1日に実施した成田空港内従業員実態調査結果をまとめた…続き
2006年2月27日
●成田国際空港会社滑走路北伸、今夏着工に向け準備上子常務会見、本社ビル駐車場に 成田国際空港会社(NAA)の上子道雄常務取締役(写真)は24日、都内で記者会見し、暫定平行滑…続き
2006年2月27日
●中国物流政策セミナー政府関係者が物流政策などで講演 国土交通省と海洋政策研究財団は先週21日、日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)の協力により、都…続き
2006年2月27日
インタビュースターフライヤー社長堀 高明氏早朝深夜多便数運航で需要取り込み貨物事業は旅客事業定着後に展開へ(ほり・たかあき)1973年4月東亜国内航空入社(空港部…続き
2006年2月27日
●輸出混載<1月>件数1.8%減、重量0.5%減アジア向けの伸びが鈍化 航空貨物運送協会(JAFA)によると、1月の輸出混載実績は、29万6,138件・9万5,430トンで…続き
2006年2月27日
●九州国内<1月速報>発送、4.6%増の1万4,237トン福岡線は4.2%増の6,868トン 本紙集計によると、全日本空輸グループと日本航空グループの1月の九州地区発国内貨…続き
2006年2月24日
●関西国際空港3月から出国エリアでハガキ預かり 関西国際空港会社は、3月1日から国際線出国エリアでハガキの預かりサービスを開始する。出国審査後の制限区域内でハガキを預かり、税…続き
2006年2月24日
●羽田再拡張事業再拡張後の深夜早朝枠112便想定国交省、C・D滑走路を併用 国土交通省は、羽田空港再拡張事業で再拡張後の深夜早朝時間帯に112回の離発着を想定、また新しく建…続き
2006年2月24日
●全日本空輸全日空ビルデイングを売却本業の航空事業に注力、負債減へ 全日本空輸(ANA)は、23日に開催した取締役会で同社の完全子会社で不動産事業を行う全日空ビルデイング(…続き
2006年2月24日
●エクスペダイターズ・ジャパン加藤社長、「純利益35%増目指す」今年はアジア域内での事業を強化05年の純利益は38%増、航空輸入が拡大 エクスペダイターズ・ジャパンの加藤…続き
2006年2月24日
●成田国際空港会社3月に手ぶら旅行を試行運用JTB・全日空・佐川急便など協力 成田国際空港会社(NAA)は、日本交通公社(JTB)、全日本空輸などと協力し、手ぶら旅行サービ…続き
2006年2月24日
●成田空港<1月運用状況>発着回数、B’低迷などで2%減貨物便、中国線・韓国線など増加 成田国際空港会社がまとめた1月の空港運用状況によると、同月航空機発着回数(速報値)は…続き
2006年2月24日
●運輸審議会羽田への乗り入れ許可は適当スターフライヤーの混雑空港申請で スターフライヤーから混雑飛行場である羽田空港への乗り入れ申請を受けていた運輸審議会は23日、審議の結…続き