1. ニュース

航空

2006年2月21日

●近鉄エクスプレス  関空対岸のRIL3階に入居/3月稼働、輸出の流通加工を

●近鉄エクスプレス 関空対岸のRIL3階に入居 3月稼働、輸出の流通加工を  近鉄エクスプレスは、関空対岸のりんくう国際物流(RIL、大阪府泉佐野市りんくう往来北)センターで新た続き

2006年2月21日

●沖縄国内<1月速報>  切り花出荷低迷で発送マイナス/JAL0.9%減、ANA1%減

●沖縄国内<1月速報> 切り花出荷低迷で発送マイナス JAL0.9%減、ANA1%減  本紙集計によると、日本航空ジャパン(JAL)と全日本空輸(ANA)が取り扱った1月の沖縄発続き

2006年2月21日

●北海道国内<1月速報>  発送貨物、6,503トンで前年並み/ANA10.3%増、JAL7.3%減

●北海道国内<1月速報> 発送貨物、6,503トンで前年並み ANA10.3%増、JAL7.3%減  本紙集計によると、全日本空輸グループ(全日空、エアーニッポン=ANK、エアー続き

2006年2月21日

●関空会社/用地造成会社  「みんなで歩こう!新滑走路」/3月26日イベント実施、参加無料

●関空会社/用地造成会社 「みんなで歩こう!新滑走路」 3月26日イベント実施、参加無料  関西国際空港会社および関西国際空港用地造成会社は3月26日、関空2期島で「みんなで歩こ続き

2006年2月21日

航空貿易最前線:国内新潮流(20)神戸空港<貨物>  航空2社が上屋各3スパン/フォワーダーは当面、様子見

国内新潮流(20) 神戸空港<貨物> 航空2社が上屋各3スパン フォワーダーは当面、様子見 所在地=〒650-0048 神戸市中央区神戸空港1番 運 営=神戸空港ターミナル 続き

2006年2月21日

管制塔

◆16日開港した関西地区3つ目の空港となる神戸空港は、ポートライナーを使って三宮から最速16分と至近なのが売り物だ。ポートアイランド2期地区の少し沖を埋め立てたという立地から実現し続き

2006年2月21日

●郵船航空サービス  中国・広州にフォワーディング会社

●郵船航空サービス 中国・広州にフォワーディング会社  郵船航空サービスは20日、CEPA(香港・中国本土間の経済貿易緊密化協定)を活用し、広州に香港法人100%出資の現地法人を続き

2006年2月21日

●OICT<1月>  38%増、航空貨物は減少

●OICT<1月> 38%増、航空貨物は減少  太田国際貨物ターミナル(OICT)の1月の貨物取扱量は、前年同月比38%増の1万3,075トンだった。12月まで3カ月連続して月間続き

2006年2月21日

●佐川急便グループ  羽田と成田空港近接地に物流拠点/ロジスティクス事業強化へ

●佐川急便グループ 羽田と成田空港近接地に物流拠点 ロジスティクス事業強化へ  佐川急便は20日、ロジスティクス事業強化を目的に羽田空港と成田空港の近接地に新たな物流拠点を開設し続き

2006年2月20日

●関西空港<05年貨物取扱量>  2%減の84万トン、国際貨物は3%減/国内貨物、8年ぶりに前年上回る

●関西空港<05年貨物取扱量> 2%減の84万トン、国際貨物は3%減 国内貨物、8年ぶりに前年上回る  関西国際空港会社がまとめた2005年運営概況(速報値)によると、貨物取扱量続き

2006年2月20日

●関西空港・平野副社長会見  神戸空港とはソフト面で差別化/「2期供用開始、前倒しできれば」

●関西空港・平野副社長会見 神戸空港とはソフト面で差別化 「2期供用開始、前倒しできれば」  関西国際空港会社の平野忠邦副社長は先週17日、都内で行った定例会見で16日に開港した続き

2006年2月20日

●関西国際空港会社  国際貨物上屋C棟整備に近く着手/11月供用、DHL用ランプサイド上屋

●関西国際空港会社 国際貨物上屋C棟整備に近く着手 11月供用、DHL用ランプサイド上屋  関西国際空港会社は17日、関西空港国際貨物地区でディーエイチエル(DHL)向けラン続き

2006年2月20日

航空貿易最前線・中部新時代(78)全日本空輸貨物郵便本部東日本販売部中部販売課  中部~佐賀線に国内貨物便/旺盛な中部圏需要に対応

●航空貿易最前線・中部新時代(78) 全日本空輸 貨物郵便本部東日本販売部中部販売課 中部~佐賀線に国内貨物便 旺盛な中部圏需要に対応 住 所=〒461-0005 名古屋市東続き

2006年2月20日

●中部国際空港  開港1周年記念セレモニー開催/平野社長「これから真価問われる」

●中部国際空港 開港1周年記念セレモニー開催 平野社長「これから真価問われる」  中部国際空港会社は17日、 開港1周年記念セレモニーを開催した。セレモニーでは冒頭、中部空港会社続き

2006年2月20日

●中部国際空港  開港1周年記念でレセプション

●中部国際空港 開港1周年記念でレセプション  中部国際空港会社は17日、開港1周年記念レセプションを開催した。レセプションでは冒頭、名古屋税関中部空港税関支署の市川正助支署長が続き

2006年2月20日

誘導路

◆「まずはバイヤーズ・コンソリデーションのスキームを活用し、世界に点在する顧客の在庫をいかに減らすことができるかが最大のポイント」。こう語るのは、フットワークエクスプレスSCM1部続き

2006年2月20日

●運輸安全管理規程  国交省、ガイドライン骨子を公表/経営トップ主導の安全態勢徹底を

●運輸安全管理規程 国交省、ガイドライン骨子を公表 経営トップ主導の安全態勢徹底を  国土交通省は15日、運輸の安全管理規程ガイドラインの骨子を公表した。今月3日に行われた「第3続き

2006年2月20日

☆国土交通省、人事

☆国土交通省、人事 (2月17日)  退任 松浦純雄(航空・鉄道事故調査委員会委員)

2006年2月20日

☆神戸港国産1・2号上屋  文化交流施設としてオープン

☆神戸港国産1・2号上屋 文化交流施設としてオープン  遊休状態だった神戸港の国産1・2号上屋が文化交流施設として生まれ変わる。  神戸市みなと総局と神戸港振興協会が整備していた続き

2006年2月20日

●ドイツポストワールドネット  売上3%増もエクスプレス不振/09年までEBITを50億ユーロに

●ドイツポストワールドネット 売上3%増もエクスプレス不振 09年までEBITを50億ユーロに  ドイツポストワールドネット(DPWN)の2005年のグループ売上高は445億9,続き