1. ニュース

航空

2005年12月22日

●DHL  香港~米国直行便、週10便増便/香港CASの整備、大幅前倒し

●DHL 香港~米国直行便、週10便増便 香港CASの整備、大幅前倒し  ディー・エイチ・エル(DHL)はこのほど、香港~米国直行便を新たに週10便運航すると発表した。オペレーシ続き

2005年12月22日

●近鉄エクスプレス  オランダに欧州統括会社設立/1月1日付、欧州現地化を推進

●近鉄エクスプレス オランダに欧州統括会社設立 1月1日付、欧州現地化を推進  近鉄エクスプレスは、オランダに欧州統括会社を設立する。21日発表した。来年1月1日付で設立する予定続き

2005年12月22日

2005トピックス  ■羽田国際化PFI事業者に6グループ/公募プロポーザルで大手商社参戦/羽田~金浦線の貨物同送、需要低迷

2005トピックス   ■羽田国際化PFI事業者に6グループ 公募プロポーザルで大手商社参戦 羽田~金浦線の貨物同送、需要低迷   ◆羽田国際化PFIで1次審査  2009年の羽続き

2005年12月22日

2005トピックス  ■チャーター関連の規制緩和が進展/FWDチャーター、旅客チャーター便での貨物同送/来年には特定輸出申告制度も施行

2005トピックス ■チャーター関連の規制緩和が進展 FWDチャーター、旅客チャーター便での貨物同送 来年には特定輸出申告制度も施行  ◆フォワーダー・チャーター解禁  国土交続き

2005年12月22日

●外国機貨物チャーター<11月>  19社で63便、貨物輸送量5,463トン/フォワーダーチャーター合計26便

●外国機貨物チャーター<11月> 19社で63便、貨物輸送量5,463トン フォワーダーチャーター合計26便  外国航空会社が11月に運航した日本発着の貨物チャーター便は19社で続き

2005年12月22日

●ボーイング  キャセイにB747-400BCFを納入

●ボーイング キャセイにB747-400BCFを納入  ボーイングは19日、B747-400型BCF(ボーイング・コンバーティッド・フレーター)の初号機をキャセイパシフィック航空続き

2005年12月22日

管制塔

◆12月も下旬に入り、今年も余すところ10日。本紙も業界重大ニュースに当たる年末恒例の「2005年トピックス」をきのう21日付から掲載しており、最終日の28日付までこの1年を振り返続き

2005年12月22日

2005トピックス  ■近鉄エクスプレス/商船三井、資本提携に動く/業務提携はロジスティクスで先行/フォワーダーの業界再編、日本でも着実に進行

2005トピックス ■近鉄エクスプレス/商船三井、資本提携に動く 業務提携はロジスティクスで先行 フォワーダーの業界再編、日本でも着実に進行       ◆大手同士の資本提携 続き

2005年12月22日

●パイオニア  中国発貨物が年率10~20%増/今後も拡大、中国国内需要も増加

●パイオニア 中国発貨物が年率10~20%増 今後も拡大、中国国内需要も増加  パイオニア・グループの中国発国際貨物量は今後も増えそうだ。中国発は年々拡大しており、年率10~20続き

2005年12月22日

●NKKKQA  三菱化学物流などを認証登録

●NKKKQA 三菱化学物流などを認証登録  日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は、11月の判定委員会で品質保証の国際規格「ISO9001:2000」4件と環境マネジメントに続き

2005年12月22日

●日通総研<航空貨物予測>  05年度国際航空輸出は0.9%減に/06年度は堅実な荷動きで6.4%増

●日通総研<航空貨物予測> 05年度国際航空輸出は0.9%減に 06年度は堅実な荷動きで6.4%増  日通総合研究所が発表した「2005・2006年度の経済と貨物輸送の見通し」に続き

2005年12月21日

●2006年度予算<航空局関連>  羽田空港再拡張を軸に空港整備に注力/空港特会の総額は16%増の5,726億円/航空安全・保安対策に2割増の125億円

●2006年度予算<航空局関連> 羽田空港再拡張を軸に空港整備に注力 空港特会の総額は16%増の5,726億円 航空安全・保安対策に2割増の125億円  20日に内示された200続き

2005年12月21日

●伊藤忠商事  中国を拠点にグローバル展開を推進/アライアンスでネットワークを一挙に拡大/2007年度までに中国の売上倍増へ

●伊藤忠商事 中国を拠点にグローバル展開を推進 アライアンスでネットワークを一挙に拡大 2007年度までに中国の売上倍増へ  伊藤忠商事は、中国を拠点とした物流のグローバル展開を続き

2005年12月21日

2005トピックス  ■中部開港、貨物量は大幅に増加/貨物便増加も旅客便は一部撤退/ネットワーク強化、今後の課題に

2005トピックス ■中部開港、貨物量は大幅に増加 貨物便増加も旅客便は一部撤退 ネットワーク強化、今後の課題に ◆名古屋空港時代に比べ倍増  今年2月17日の開港以降、中部国続き

2005年12月21日

●プロロジス  中部臨空都市・空港島総合物流Zに進出/「プロロジスパークセントレア」建設へ/進出企業で最大区画、07年5月末竣工

●プロロジス 中部臨空都市・空港島総合物流Zに進出 「プロロジスパークセントレア」建設へ 進出企業で最大区画、07年5月末竣工  愛知県企業庁の福間克彦企業庁長(写真右)とプロロ続き

2005年12月21日

●航空保安大学校移転整備  入札参加資格、全6グループに/来年1月に落札者決定

●航空保安大学校移転整備 入札参加資格、全6グループに 来年1月に落札者決定  国土交通省は19日、大阪のりんくうタウンに移転が決定した航空保安大学校移転整備事業で、今月9日まで続き

2005年12月21日

●菱重輸送機器エンジニアリング  独スミスハイマン製X線機器販売/多機種、国内メンテナンスで対応

●菱重輸送機器エンジニアリング 独スミスハイマン製X線機器販売 多機種、国内メンテナンスで対応  ドイツのスミス・ハイマン製X線検査装置の販売を行う菱重輸送機器エンジニアリング(続き

2005年12月21日

●航空労組連絡会  航空局の安全確保方針「不十分」/根本的な政策転換、具体策迫る

●航空労組連絡会 航空局の安全確保方針「不十分」 根本的な政策転換、具体策迫る  機長や客室乗務員、整備士など航空に携わる52組合からなる航空労組連絡会はこのほど、航空局が安全対続き

2005年12月21日

●NACT  1月下旬に清算臨時株主総会/年度内に清算結了の予定

●NACT 1月下旬に清算臨時株主総会 年度内に清算結了の予定  南港航空貨物ターミナル(NACT)は19日、臨時株主総会を開き、任意解散および清算人の選任が承認した。今後は残余続き

2005年12月21日

誘導路

◆「うーん、来年中には何とか事業をまとめたい」。こう語るのは、シュアプラス・リミテッドの櫻井正廣社長兼グループCEO。同社は日本航空インターナショナルやジュピターグローバルなどが出続き