2005年11月21日
●西日本鉄道<中間決算> 経常益、32.6%増の74億円 航空貨物事業売上は6.2%増 西日本鉄道の2006年3月期中間決算(連結)は、経常利益が74億300万円で前年同期比3…続き
2005年11月18日
●日本航空 ボ社と整備支援システムで契約締結 世界初、06年4月から本格導入 日本航空は17日、航空機からリアルタイムで送られてくるデータに基づいて最適な整備処置などを提供する…続き
2005年11月18日
●ルフトハンザ/スイス 貨物キャパシティを相互利用 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)とスイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)貨物部門はこのほど、お互いのネットワーク…続き
2005年11月18日
●OICT<10月> 海上貨物好調で初の2万トン台 太田国際貨物ターミナル(OICT)の10月の貨物取扱量は、前年同月比38.5%増の2万522トンと大幅に増加し、初めて月間2…続き
2005年11月18日
●中部国際空港会社 黒字体質の定着化、今後の課題に 開港初年度で単年度黒字達成へ 平野社長、中間決算概要で記者会見 中部国際空港会社の平野幸久社長(写真)は16日、中部空港で記…続き
2005年11月18日
●中部国際空港 国際線エリアにビジネスコーナー 中部国際空港会社は、旅客ターミナルビル3階国際線搭乗待合エリアに「ビジネスコーナー」を開設する。17日発表した。国際線利用者やフ…続き
2005年11月18日
◆「ホーチミンでは市内の交通安全のため、信号を増やしているんですよ。ただ、交通事故の件数は増加しているんです」。こう語るのは、ベトナム日本通運の澁澤登社長。ホーチミンでは、バイクの…続き
2005年11月18日
航空貿易最前線・関西編(89) 近鉄エクスプレスりんくうターミナル 大阪輸入オペレーションセンター/大阪カスタマーサービスセンター ロジスティクスと通関が一体 早期のフル稼働…続き
2005年11月18日
●国土交通省 「安全推進委員会」を設置 航空局の安全管理体制強化 国土交通省は15日、空港管理や航空保安業務について、現場で発生したトラブルなどに関する安全情報、安全対策の実施…続き
2005年11月18日
●関西国際空港会社<中間決算> 2期連続で過去最高の経常黒字 宮本会長「下期、貨物に期待」 関西国際空港会社(KIAC)は17日に発表した2006年3月期中間決算で過去最高とな…続き
2005年11月18日
●サービス国際収支<9月> 航空貨物輸送収支、58億円の黒字 財務省調べ、海上貨物の黒字拡大 財務省がまとめた国際収支状況によると、9月のサービス収支における国際航空貨物輸送の…続き
2005年11月18日
●空港施設<中間決算> 13.6%の減収も経常益4%増 減価償却費、利息の支払いが減少 空港施設の2006年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比13.6%減の126億4…続き
2005年11月18日
●タイ国際航空 仙台~バンコク間旅客チャーター 貨物同送についても検討を開始 タイ国際航空(THA)は12月26日から来年2月にかけ、A300-300型で仙台~バンコク間の旅客…続き
2005年11月18日
●全日本空輸 12月9日、フレーター2号機導入 ソウル、香港線など4路線を開設 全日本空輸はB767型フレーター2号機目の受領に伴い、12月9日から新たに成田~ソウル線、名古屋…続き
2005年11月18日
☆UPSエアラインズ 今月28日に日本支社を移転 UPSエアラインズ日本支社は今月28日、事務所を移転する。新しい連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒108-0023 東京都港区芝…続き
2005年11月18日
●澁澤倉庫 役員持株会設置、自社株購入へ インサイダー回避し株数増図る 澁澤倉庫(本社=東京都、犬塚静衞社長)は、役員持株会を設置し、今月末ごろから同会が月1回、継続的に東京証…続き
2005年11月18日
●ドイツ鉄道 米バックスグローバルの買収で合意 子会社シェンカーと併せ事業を拡充 航空貨物、世界2位・シェア5%超へ ドイツ鉄道(DB)は、米国のセキュリティ会社ブリンクスとの…続き
2005年11月18日
●近鉄エクスプレス ベトナム法人がハノイ営業所開設 近鉄エクスプレスのベトナム法人、近鉄エクスプレス・ベトナムは15日、ハノイ営業所を開設し、同日から営業を開始した。同社のベト…続き
2005年11月18日
●エイチアンドフレンズ・ジャパン IATAライセンスを取得 エイチアンドフレンズフレートグループ(本社=米国ニューヨーク、キム・ハン・ウー最高経営責任者)の日本法人、エイチアン…続き