1. ニュース

航空

2005年7月14日

●日本貨物航空 郵船の完全子会社化は8月5日 全日空と郵船の投資会社が合併

●日本貨物航空 郵船の完全子会社化は8月5日 全日空と郵船の投資会社が合併  全日本空輸が保有する日本貨物航空(NCA)株式を日本郵船に譲渡する手続きは、NCA株式を保有する両社続き

2005年7月14日

●関西空港輸入<6月> 重量が4カ月連続増、生鮮低迷 本紙調べ、CKTSはマイナス

●関西空港輸入<6月> 重量が4カ月連続増、生鮮低迷 本紙調べ、CKTSはマイナス  本紙がまとめた関西国際空港輸入上屋3社の6月貨物取扱実績は、件数が前年同月比13.8%増の1続き

2005年7月14日

☆財務省、人事異動

☆財務省、人事異動 (7月9日)  辞職<成田国際空港会社東京事務所次長へ> 関 淳(会計センター総務室長)

2005年7月14日

●日本貨物航空 必要なら増資、上場も検討課題 2社長会見、当面世界10位目指す

●日本貨物航空 必要なら増資、上場も検討課題 2社長会見、当面世界10位目指す  日本郵船(NYK)の宮原耕治社長(写真左)と日本貨物航空(NCA)の内山拓郎社長(同左)は12日続き

2005年7月14日

☆双日ロジスティクス、役員異動

☆双日ロジスティクス、役員異動 (6月13日) ▼専務取締役<営業本部管掌> 五井 壽=新任 ▼退任・非常勤顧問 大工原正徳(代表取締役副社長)

2005年7月14日

●ユーリンプロ 独・自動車部品メーカー向け施設

●ユーリンプロ 独・自動車部品メーカー向け施設  ユーリンプロ(本社=ベルギー)は、ドイツ・デュッセルドルフ近郊モンハイムでドイツの自動車部品メーカー、B&Sオートモーティブ向け続き

2005年7月14日

●三菱倉庫 深センにCEPA活用の現地法人/塩田物流園区への進出も計画

●三菱倉庫深センにCEPA活用の現地法人塩田物流園区への進出も計画 三菱倉庫は、CEPAを活用し、深セン市塩田保税区に現地法人「菱陽国際貨運代理(深セン)有限公司」(以下、菱陽)を続き

2005年7月14日

●福岡空港<5月貿易概況> 輸出20.3%増、輸入2.6%減 輸入は2カ月ぶりにマイナス

●福岡空港<5月貿易概況> 輸出20.3%増、輸入2.6%減 輸入は2カ月ぶりにマイナス  門司税関福岡空港税関支署がまとめた5月の貿易概況によると、輸出額は621億円で前年同月続き

2005年7月14日

●阪急交通社 情報システムの安定的な運用を追求 「脅威に対応したセキュリティ体制」構築 マネジメントシステムの認証を取得

●阪急交通社 情報システムの安定的な運用を追求 「脅威に対応したセキュリティ体制」構築 マネジメントシステムの認証を取得  阪急交通社国際輸送事業本部は、情報システムの安定的な続き

2005年7月14日

●UICT<6月> 航空輸出、12%増の463トン

●UICT<6月> 航空輸出、12%増の463トン  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の6月の貨物取扱量は、航空輸出が前年同月比11.7%増の463トン、海上輸出が19.7%続き

2005年7月14日

資  料・フォワーダーの航空貨物部門・2005年3月期決算売上高 (2)

  資  料・フォワーダーの航空貨物部門・2005年3月期決算売上高 (2) ▽阪急交通社  867億3,500万円・+16.2%(取扱額) 国際※ (続き

2005年7月13日

●新北九州空港 国交省、21時間運用で予算要求 今後24時間化も検討

●新北九州空港 国交省、21時間運用で予算要求 今後24時間化も検討  来年3月の開港予定の新北九州空港の運用時間について、国土交通省はこのほど、1日21時間として来年度の予算要続き

2005年7月13日

●全日本空輸/日本郵船 全日空、NCAの経営から撤退 日本郵船、NCAを子会社化 8月めどに実施、10月以降新体制

●全日本空輸/日本郵船 全日空、NCAの経営から撤退 日本郵船、NCAを子会社化 8月めどに実施、10月以降新体制  全日本空輸の山元峯生社長(写真右)と日本郵船の宮原耕治社長(続き

2005年7月13日

●山形インランド・デポ 輸入が急増、昨年から倍々ゲーム 米沢でパソコン部品のVMI展開

●山形インランド・デポ 輸入が急増、昨年から倍々ゲーム 米沢でパソコン部品のVMI展開  山形インランド・デポにおける輸入の取り扱いが昨年来、急増している。東京税関酒田税関支署山続き

2005年7月13日

●日本貨物航空 ロサンゼルス~グアダラハラ間 UPS便利用のサービスを休止

●日本貨物航空 ロサンゼルス~グアダラハラ間 UPS便利用のサービスを休止  日本貨物航空(NCA)は7月1日以降、ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)便を利用したロサンゼ続き

2005年7月13日

●上海航空 関西線、B737FからMD11Fに大型化 16日から貨物搭載能力70トンに拡大

●上海航空 関西線、B737FからMD11Fに大型化 16日から貨物搭載能力70トンに拡大  上海航空は、現在、週1便運航している関西~上海間貨物便の運航機材を今月16日のフライ続き

2005年7月13日

●AMBブラックパイン ファンド創設、物流施設開発強化

●AMBブラックパイン ファンド創設、物流施設開発強化  物流施設の開発・運営管理を手掛けるAMBブラックパインは11日、AMBプロパティコーポレーション(以下AMB)による円建続き

2005年7月13日

●医療サービスのニチイ学館 輸入品、神戸港揚げ計画 横浜との2港体制で年間5億円削減

●医療サービスのニチイ学館 輸入品、神戸港揚げ計画 横浜との2港体制で年間5億円削減  医療・エルスケアサービス大手のニチイ学館(本社=東京都)は、ヘルシンキなどからの医療用具の続き

2005年7月13日

●神戸港復活策でシンポジウム 「地理的優位生かせ」と竹村健一氏 ポートオーソリティ意識した論議も

●神戸港復活策でシンポジウム 「地理的優位生かせ」と竹村健一氏 ポートオーソリティ意識した論議も  「神戸港復活の鍵」をテーマに、港とともに地元経済の活性化策を探るシンポジウム(続き

2005年7月13日

誘導路

◆「中国で重要なのは、“マルシン”ですよ」。このように話すのは、近鉄エクスプレスの田中洋一常務取締役。“マルシン”とは“信”の字のこと。「中国では人材が重要。人材活用のためには信頼続き