2005年7月19日
●FACTL<6月> 輸出3.6%増、2カ月ぶりに増加 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)がまとめた6月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便などを含む)によ…続き
2005年7月19日
●フェデックス 広州にアジア太平洋地区最大ハブ 1.5億米ドル規模の設備投資実施 フェデラル・エクスプレス(フェデックス)は、中国南部の広州白雲国際空港に新しいアジア太平洋地区…続き
2005年7月19日
●IATAランキング<04年> 国際貨物重量でFDXが1位に返り咲き FTKベースでは大韓航空が首位に 台湾系2社躍進、邦人は伸び悩み 国際航空運送協会(IATA)がまとめた2…続き
2005年7月19日
●フュエル・サーチャージ ノースウエスト、ポーラーに認可 適用額1kg当たり42円に引き上げ 国土交通省は、13日付でノースウエスト航空(NWA)とポーラーエアカーゴ(PAC)…続き
2005年7月19日
●ルフトハンザ/スイス 7月20日からマイレージ提携開始 ルフトハンザ航空とスイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)は15日、両社統合による最初のメリットとして今月2…続き
2005年7月19日
●松下電器・松下副会長が講演 5年後の海外売上高比率は60%に IT駆使の開発・製造・販売構造へ 松下電器産業の松下正幸副会長は、13日に開催された「世界ものづくりシンポジウム…続き
2005年7月19日
●神戸空港/関空航路 旅客船運航委託者は加藤汽船に 来年2月開港の神戸空港と関西国際空港間を結ぶ旅客海上アクセス事業の委託先が加藤汽船(本社=神戸市)に決まった。神戸市の第3セ…続き
2005年7月19日
●経産省の北畑生産業政策局長 新産業育成へ中小企業対策 経済産業省の北畑隆生産業政策局長は、13日に大阪で開催された「世界ものづくりシンポジウム」で、同省が策定した「新産業創造…続き
2005年7月19日
国内貨物(133) 沖縄通関社本社 航空貨物重量が10%伸長 FTZ内倉庫を有効活用へ ■6営業所体制 那覇空港近接地の那覇市山下町に本社があり、県内6カ所に営業所を構える。…続き
2005年7月19日
●移動電話国内<5月> 台数2%減で3カ月連続マイナス 携帯3%減も第3世代機37%増 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた今年5月の移動電話国内出荷実績は331万4,…続き
2005年7月19日
●西日本エアーカーゴサービス 新社長に樋渡偉人氏 西日本エアーカーゴサービス(NAC)は、6月24日付で代表取締役社長に前日本航空クアラルンプール支店長兼クアラルンプール支店ク…続き
2005年7月19日
●関西空港輸入<1~6月> 一般貨物の伸びで重量1%増加 本紙調べ、全日空だけがプラス 本紙がまとめた関西国際空港輸入空港上屋3社の今年上半期(1~6月)の貨物取扱実績は、一般…続き
2005年7月19日
☆西日本エアーカーゴサービス 役員異動 (6月24日) 取締役<非常勤> 柴崎富士夫(監査役)▽監査役<同> 江川晴幸▽同<同> 新村 操▽退任 羽切憲司(取締役)▽同 長野…続き
2005年7月19日
●ギャラクシーエアラインズ 「銀河」配する機体デザイン決定 来年6月運航開始を目指すギャラクシーエアラインズは、同社の機体ペイントを発表した。胴体後部から尾翼にかけて大きく描か…続き
2005年7月19日
●JR貨物<6月> コンテナ1%増、3カ月連続増 積合せ貨物が5カ月連続で減少 日本貨物鉄道(JR貨物)の6月のコンテナ輸送量は182万9,000トンで前年同月比1.0%増だっ…続き
2005年7月19日
●佐川急便 インドネシアに合弁法人を設立 アジア7ヵ国目、3年内に3拠点 佐川急便は、インドネシアの物流大手系列の企業と国際フォワーディング事業を主体とする合弁会社をジャカルタ…続き
2005年7月19日
●阪急交通社海運営業部 タイなど戦略路線で取扱件数3割増 ロッテルダム向け自営化でLT短縮 阪急交通社海運営業部は、日本/タイ、香港、上海間を戦略路線とし、海上貨物の集荷活動を…続き
2005年7月19日
●イーシーユーラインジャパン シンガポール、香港向けを週2便化 滑出し好調、月間6,000トン以上に 欧州の大手物流業者、ECUグループの日本法人イーシーユーラインジャパン(本…続き
2005年7月19日
●TICT<決算> 売上高、2.3%増の7億8,000万円 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の2005年3月期の売上高は、前期比2.3%増の7億8,152万円だった。取扱件…続き