2005年7月20日
●ボーイング B737-900ER型プログラム開始決定 ライアン・エアー最大60機発注で ボーイングは18日、次世代B737型機ファミリーの最新型機であるB737-900ER型…続き
2005年7月20日
●タイ国際航空 航空貨物代理店を対象に研修旅行 タイ国際航空(THA)は、7月3~9日の1週間の日程で、航空貨物代理店5社を対象にタイおよびベトナム物流事情視察を目的とした研修…続き
2005年7月20日
●ボーイング 中国貨運航空と貨物機2機で契約 ボーイングは、中国貨運航空から受注した2機のB747-400ER型フレーターに関して正式に契約を締結した。14日発表した。 本紙…続き
2005年7月20日
●大阪港開港記念式 関市長が港の発展強調 1868年7月開港の大阪港の開港記念式が先週15日に市内で開催された。 関淳一市長があいさつし(井越助役代読)、「中国などアジア諸国…続き
2005年7月20日
●ニコン 上海に全額出資の輸入販売会社 中国内での外資規制撤廃を受け ニコンはこのほど、上海に全額出資の輸入卸売販売会社「尼康映像儀器銷售(中国)有限公司(Nikon Imag…続き
2005年7月20日
●日本通運 成田でくん蒸業務を完全自営化 生鮮輸入のクールチェーン整備 日本通運は、6月から成田空港物流センター生鮮棟(千葉県成田市)内にあるくん蒸庫(写真上)の作業を完全自営…続き
2005年7月20日
緊急記者座談会 成田暫定平行滑走路北伸決定 供用6年後も株式上場見据えて決断 成田空港問題は後退、解決・買収先送り 西海岸まで到達 司会 成田空港…続き
2005年7月20日
●西日本エアーカーゴサービス<決算> 国際貨物需要が堅調で増収増益 06年3月期は国際線減便が影響 西日本エアーカーゴサービス(NAC)の2005年3月期決算は、好調な国際貨物…続き
2005年7月20日
●関西エアカーゴセンター 新社長に倉橋良雄取締役 川島社長は会長、小西氏は取締役 関西エアカーゴセンター(KACC)の代表取締役社長に6月28日付で前関西国際空港ビルディング(…続き
2005年7月20日
●関西国際空港会社 格納庫用地を貨物ターミナル施設に転用 2年後の2期供用に向け貨物対策を強化 給油機能付きスポット整備にも柔軟対応 関西国際空港会社は、国際貨物地区の貨物施設…続き
2005年7月20日
●PWCロジスティクス 米ジオロジスティクスを買収 クウェートの大手フォワーダー、PWCロジスティクスと米国のジオロジスティックス・コーポレーションはこのほど、PWCがジオロジ…続き
2005年7月20日
●OICT<6月> 航空輸出・海上輸出入が好調 太田国際貨物ターミナル(OICT)の6月の貨物取扱量は、前年同月比20.9%増の1万7,222トンだった。航空輸出が大幅に増加し…続き
2005年7月20日
●エクセル 京セラミタの製品物流業務受託 エクセルはこのほど、オランダで京セラミタの製品の倉庫保管・配送業務を受託したと発表した。フェーヘルの共同物流センターを使用し、年間約1…続き
2005年7月20日
●トナミ運輸 上海事務所が8月営業開始 トナミ運輸は、6月20日付で中国・上海に駐在員事務所を開設した。来月1日に業務を開始する。19日発表した。中国での業務拡張を目指し、市場…続き
2005年7月19日
◆英スカイトラックス社による「ベスト・エアポート」賞で、5年連続の第1位に輝いたのが香港国際空港。世界中の利用客による558万票の中から選ばれたもので、2位がシンガポール空港、3位…続き
2005年7月19日
●国土交通省 関空の発着枠に規制緩和 冬ダイヤから1時間3回の発着増 国際航空運送協会(IATA)からの発着枠拡大の要求を受け、国土交通省は、関西国際空港の発着枠について現行…続き
2005年7月19日
●成田暫定平行滑走路延伸 黒野社長、国土交通相に報告 近く北側延伸決定 成田空港の暫定平行滑走路2,500m化に向けて地権者との用地交渉を行ってきた成田国際空港会社(NAA)の…続き
2005年7月19日
●成田2期工事訴訟 千葉地裁、原告側の請求退ける 成田国際空港会社(NAA)を相手取り、成田空港の建設反対派農民らが2期工事や暫定平行滑走路の供用差し止めを求めた民事訴訟で、千…続き
2005年7月19日
●日本航空 神戸新空港6路線10往復程度に 11月末までに機材、ダイヤ決定 日本航空(JAL)は、来年2月16日開港の神戸新空港から新千歳、那覇、仙台、熊本、鹿児島の6路線に就…続き