2004年10月7日
●関西国際空港会社 5日に観光情報センター運営開始 関西国際空港会社は5日、関西空港1階国際線到着ロビーに観光情報センターをオープンした。外国人旅客に関西および日本各地の観光に…続き
2004年10月7日
●全日本空輸 ANAケータリング完全子会社化 全日本空輸はこのほど、株式交換でANAケータリングサービスを完全子会社とすることを決定した。今後、ANAケータリングサービスの臨時…続き
2004年10月7日
●成田国際空港会社 新規両替所、11月にオープン 2カ所設置、外貨16種類取扱 成田国際空港会社(NAA)はこのほど、成田空港第1旅客ターミナル(第1PTB)北ウイング4階出発…続き
2004年10月7日
●日本航空グループ クラスJ、グッドデザイン賞受賞 日本航空グループはこのほど、国内線の新シート「クラスJ」が2004年度「グッドデザイン賞」(商品デザイン部門)を受賞したと発…続き
2004年10月7日
●成田国際空港会社 初の総合免税売店、11月オープン 成田国際空港会社(NAA)は今年11月にNAAグループ初となる総合免税売店として「Fa-So-La DUTY FREE」を…続き
2004年10月7日
●成田空港<8月運用状況> 貨物便発着、1%増の2,150回 全体では11%増の1万4,910回 成田国際空港会社(NAA)がまとめた成田空港運用状況(速報)によると、8月の国…続き
2004年10月7日
●ジャパンスター 関東発上海/基隆向け週3便に 海上混載、中国・アジア向け強化 欧州大手フォワーダー、イーキューライン(Ecu-Line N.V.、本社=ベルギー・アントワープ…続き
2004年10月7日
●TICT<9月> 海上貨物は3.1%減 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の9月の貨物取扱量は、航空輸出貨物が前年同月比56.8%増の749トンと大幅な伸びを示した。航空の…続き
2004年10月7日
●日本通運 見積書作成にデジタルペン導入 引越業務を全社標準化し正確に 日本通運はこのほど、引っ越し業務のIT(情報技術)化の一環として、今月から国内引越の見積書作成にデジタル…続き
2004年10月7日
●鈴与グループ オートテック清水、本社新築起工式 鈴与はこのほど、グループ企業で車両整備業を行うオートテック清水(本社=静岡市、本田穂社長)が本社新工場と新事務所建設の起工式を…続き
2004年10月7日
●ヤマト運輸<9月> 宅急便4.9%増、メール43%増 上期小口実績11.7億個27.2%増 ヤマト運輸の9月の小口貨物取扱実績(宅急便+クロネコメール便)は1億9,791万6…続き
2004年10月7日
◆ヤマト運輸が9月28日付で、日本郵政公社に対して独占禁止法に基づいた不公正取引差止めを求める訴訟を東京地裁に起こした。直接のきっかけは、今年8月に明らかになったローソンでのゆうパ…続き
2004年10月7日
●ヤマト運輸 送り状発行システムC2スタート10月1日から、自宅で作成可能に ヤマト運輸は10月1日から、個人の顧客を対象に、自宅にいながらにして手軽に送り状を発行できる「送り…続き
2004年10月7日
●SACT<8月> 国際31.7%減、国内8.3%増 輸出51.2%減、輸入9.5%減 仙台エアカーゴターミナル(SACT)の2004年8月の国際貨物取扱量は前年同月比31.7…続き
2004年10月7日
●成田空港<8月貿易概況> 輸出7.7%増、輸入12.2%増 5カ月連続輸出超過(税関調べ) 東京税関のまとめた8月の成田空港貿易概況によると、輸出は8,376億円・前年同月比…続き
2004年10月6日
●神戸空港 10月末に親子航空教室と見学会 2005年度開港をめざす神戸空港は今月30と31の両日、親子航空教室と航空島見学会を行う。主催は神戸空港整備推進協議会、協賛は日本航…続き
2004年10月6日
笠原一人氏(かさはら・かずと=日本通運元常務) 10月5日、心不全のため都内の病院にて死去。74歳。通夜は10月6日午後6時から、告別式は7日午後2時から、杉並セレモニーホール…続き
2004年10月6日
●ペガサスパーセルサービス インドネシア現法、1日設立 特殊ドアサービスなど取り扱い ペガサスパーセルサービス(早馬敏秀社長)はインドネシア現地法人を設立、10月1日より営業を…続き
2004年10月6日
●パーカーコーポレーション 来年チェコでエアコン用防音材生産 部品は滋賀から海上と航空で供給 パーカーコーポレーション(本社=東京・中央区)は来年前半、チェコのローニー市で、エ…続き
2004年10月6日
◆「展示用物品などの税関手続きを円滑に行えるようになります」と話すのは、名古屋税関の上西康文税関長。愛知万博長久手会場の西管理棟内に「国際博覧会出張所」を設置、今月1日に開所式を行…続き