2003年9月12日
●トラックスピード90km規制 航空シフト、大きな動き見られず 繁忙期のイレギュラー貨物が焦点 大型トラックのスピード90km規制が今月1日に開始された。生鮮貨物の航空シフトに…続き
2003年9月12日
●郵便<7月> 18.5億通・4%減で5カ月連続減 チルド14.8%増、M10は1.3%減 日本郵政公社のまとめによると、7月の引き受け郵便物総数は18億4,683万6,000…続き
2003年9月12日
●ユナイテッド航空 8月の搭乗率過去2番目の82.5% ユナイテッド航空(UAL)は4日、8月期のロードファクターが、7月期に記録した過去最高の82.9%に次ぐ82.5%にな…続き
2003年9月12日
●日本郵政公社 下期分の航空入札、落札は22件 本社契約、101路線548件で実施 日本郵政公社の本社は8月下旬、郵便の国内航空輸送とそれに附帯する業務についての一般競争入札を…続き
2003年9月12日
●日本政府 カナダ政府にもコメントを提出 情報提出期限の後ろ倒しなど指摘 貨物情報の電子的提出義務付け案で 日本政府は、カナダ政府が7月に公表した輸入貨物を軸とするセキュリティ…続き
2003年9月12日
●DHLソリューションズ マクレガーの倉庫・配送業務受託 DHLソリューションズはこのほど、欧州のマクレガー・ファッション・グループと、流通加工含む倉庫業務、マクレガーの取引企…続き
2003年9月12日
●国土交通省 JAL190トン・ANA230トン 日中航空交渉貨物権益配分 国土交通省はこのほど、先の日中航空交渉で合意した貨物輸送力増加分(B747型相当機材で週4便分=42…続き
2003年9月12日
●TACT<7月> 輸出1万トン原木4.918トン輸入4.755トン 4~6月輸出3.2万トン・輸入1.5万トン 東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)の7月の輸出入貨…続き
2003年9月12日
●チャイナエアライン 9月後半から北米線貨物便を増便 台北以遠のスペース増で営業強化 チャイナエアライン(CAL)は9月20日以降、台北~北米間の貨物便を増強する。マイアミ経由…続き
2003年9月11日
◆世界を震撼させた米同時多発テロから、きょうでちょうど2年が経過した。テロの現場となったニューヨークでは復旧が徐々に進んでいるが、テロの後遺症に悩む人は少なくないと言う。テロが人々…続き
2003年9月11日
コックピット 全日本空輸貨物郵便本部運送企画部長 原耕三氏 休日は房総半島トレッキング プロフェッショナル育成を 略歴(はら・こうぞう) 1974(昭和49)年3月東京外国語大学…続き
2003年9月11日
☆国土交通省、人事異動 (9月11日) 航空局管制保安部管制課付 古賀賢治(航空局監理部総務課安全・危機管理監察官)・航空局監理部総務課安全・危機管理監察官 吉田俊夫(東京航空…続き
2003年9月11日
☆日立物流、人事異動 (10月1日) 首都圏第二営業本部半導体営業センター副センター長を兼務 国際営業本部副本部長兼中国事業推進部長・宮崎幸夫・市川常務・国際営業本部長付 岩田…続き
2003年9月11日
☆日立物流、機構改革 (10月1日) ・エンジニアリング開発本部日立プロジェクト推進センターに企画・開発部を新設する ・首都圏第二営業本部半導体営業部を廃止し、半導体営業センター…続き
2003年9月11日
●全日本空輸 04年度下期に機内でIネット接続 全日本空輸は9日、米ボーイング社のインターネットサービス事業部門であるコネクション・バイ・ボーイング社(CBB社)と、機内でのイ…続き
2003年9月11日
●ロジスティクス・パートナー 物流と環境対策セミナーを開催 ロジスティクス・パートナーは10月3日、大手町サンケイプラザにおいて、「物流と環境対策セミナー」を開催する。セミナー…続き
2003年9月11日
●ALS/KACTAS 臨時株主総会開き11月合併決定 存続会社はALS、従業員520人に 全日本空輸は10日、エーエヌエー・ロジスティクサービス(ALS)と、関西航空貨物ター…続き
2003年9月11日
●デンソー 中国でD車用噴射ポンプ販売強化 合弁会社設立、日本から部品供給 デンソーは、中国でディーゼル車用燃料噴射ポンプの生産、販売を強化する。技術援助会社(上海)の現地側出…続き
2003年9月11日
●日本機械輸出組合 海貨にも到着前申告制認めるべき 米CBP規制案にコメントを提出 日本機械輸出組合(JMC)は、米国土安全保障省税関・国境保護局(CBP)の貨物情報電子提出規…続き
2003年9月11日
●定航協/JAFA フォワーダーチャーターで初会合 今後も定期的な会合開催を確認 定期航空協会と航空貨物運送協会(JAFA)は8月下旬、フォワーダーチャーターをテーマに初会合を…続き