2002年9月24日
●国土交通省 日通の利用運送区間追加を認可 印・中・西など48地点を追加 国土交通省は9月18日付けで、日本通運が申請していた利用運送区間の追加を認可した。新たに東京発10地点…続き
2002年9月20日
◆成田の野毛平工業団地に保税蔵置場を持ち、ロジスティクスを展開するサンリツ。来年2月頃にはダウンピットの導入を計画し、ULDのビルドアップや輸入貨物の仕分けも手がける。導入について…続き
2002年9月20日
◆ミーティングとセールスを兼ね、2週間でアジアと中東の8カ国を飛び回ったスリランカ航空カーゴの佐谷貢市日本韓国地区支配人。中東では外資系代理店を中心にセールス。「かの地では午後1時…続き
2002年9月20日
◆「みなさんに鶴丸を親しんでもらい、また社員にも強い思い入れがあるが、日本航空と日本エアシステムが一緒になり、そして未来を志向する上で、デザインをどうするか考えてきました」と話すの…続き
2002年9月20日
航空貿易最前線 成田新時代(15) 中国北方航空 新東京国際空港事務所 今年4月に事務所を開設 日本の貨物販売・運送統括拠点 住 所=千葉県成田市新東京国際空港内 第2旅客ター…続き
2002年9月20日
記者の目/この1カ月(4) UPSがスズヨフリッツに出資し再編 アルプス物流が早くも第2種利航取得 夏場の輸出まずまず、国内は夏枯れ UPSが日本再編 司会 フォワーダーに関す…続き
2002年9月20日
☆ヤマト運輸、人事異動 (9月16日) ・関西支社副支社長 森岡紀之(関西支社マネージャー)・新潟主管支店長 飯田利明(東京ベース店ベース長)・東京ベース店ベース長 三田敬(東京…続き
2002年9月20日
●JAFA 社会悪防止キャンペーン実施 航空貨物運送協会(JAFA)は26日、成田空港貨物地区で「社会悪防止キャンペーン」を実施する。今年で4回目。 東京税関成田税関支署の協…続き
2002年9月20日
●日本貨物航空/フェデックス 冬季、米国線一部でコードシェア FDXのスロット利用しNCAが運航 日本貨物航空(NCA)とフェデラルエクスプレス(FDX)は冬季ダイヤから日米間…続き
2002年9月20日
●東洋ゴム工業 廈門のタイヤ生産合弁工場に出資 台湾系から20%譲渡、来7月竣工 東洋ゴム工業(片岡善雄社長)はこのほど、マキシス国際有限公司(英領ケイマン島=台湾系、陳栄華董…続き
2002年9月20日
●SACT<8月> 国際貨物7.3%増、国内20.5%減 輸出43.6%増加、輸入19.6%減少 仙台エアカーゴターミナル(SACT)がまとめた8月の貨物取り扱い実績によると、…続き
2002年9月20日
●北九州運輸大連 大連友誼コンテナとACACIAライン軸に展開 物流センター交え海空陸一貫物流に注力 下田・大連事務所所長が概況説明 北九州運輸大連事務所の下田純所長(写真)が…続き
2002年9月20日
●トヨタ自動車 来9月までにカナダ生産能力増強 年25万台に、北米全体で148万台 トヨタ自動車のカナダ車両生産工場であるトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・カナダ・イン…続き
2002年9月20日
●中部空港 物流ゾーン初期価格帯11~13万円/? 代金分納方式・土地リース方式も導入 空港貨物地区隣接18.1?を第1期処分 愛知県企業庁は、中部国際空港島に整備する空港近接…続き
2002年9月20日
●西濃運輸 鶴見支店、今月24日営業開始 西濃運輸は24日、鶴見支店(横浜市鶴見区生麦)の営業を開始する。1963年に開設した旧鶴見支店を移転・新築したもので、敷地面積は7倍、…続き
2002年9月20日
●ボーイング 向こう20年間で年6.4%成長 航空貨物需要予測、香港で説明 ボーイング社は18日、香港で開催中の「国際航空貨物フォーラム2002」の会場で、最新の航空貨物需要予…続き
2002年9月20日
●エア・カナダ<8月> Lファクター81.9%と史上2番目 エア・カナダ(ACA)の8月の輸送実績は、有償旅客マイル(RPM)数が、前年同月比で0.5%増加した。座席数は同1.…続き
2002年9月20日
●日本航空 燃油サーチャージ10月16日実施 国交省に申請、NCAも追随へ 日本航空、日本アジア航空(JAA)、ジャルウェイズ(JAZ)は19日、国際貨物の燃油サーチャージを1…続き
2002年9月20日
●成田貨物地区交通対策協 人の歩行に関する安全対策を実施 空港外小菅にトラック待機場確保 成田空港貨物地区交通対策協議会(会長=大竹祥之新東京国際空港公団貨物ターミナル部次長)…続き
2002年9月19日
●トランスコンテナ 神戸発マレー向けの海上混載増強 トランスコンテナ(TCL)は、神戸港発ポートケラン(マレーシア)向けの海上混載輸送サービスを週1便(月曜便)から週2便(月・…続き