2002年5月9日
●佐川急便/住友商事 上海大衆交通と合弁会社を設立 7月に中国初の宅配便事業進出 佐川急便と住友商事は、上海の旅客運送業・貨物運送業大手の上海大衆交通(集団)有限公司(楊国平総…続き
2002年5月9日
●JETRO 21~24日に海外投資フェア開催 日本貿易振興会(JETRO)は、5月21日(火)から24日(金)まで東京ビッグサイトの「ビジネスショウ2002 Tokyo」会…続き
2002年5月9日
この1カ月/記者の目(3) IATA代理店100社突破、小松の上屋完成 西濃シェンカー、ダンザス丸全が発足 ヤマト/UPS合弁見直し、通関各自で ヤマト/UPSが合弁見直し…続き
2002年5月9日
●三菱レイヨン 米・蘭の塩ビ改質剤会社合弁解消 三菱レイヨンは、関係会社である米国メトコノースアメリカ社とオランダのメタブレンカンパニー社の保有していた全株式を、3月28日付で…続き
2002年5月9日
●ヤマト運輸<4月宅急便> 一括受託の好調や好天で7.3%増 ヤマト運輸の4月の宅急便実績は、6,998万5,542個で、前年同月比7.3%増と高めの伸び率となった。 これに…続き
2002年5月9日
●ニコン 中国・無錫にデジカメの生産拠点 2003年春操業で年産200万台規模 ニコンは、デジタルカメラをはじめとする映像事業製品の新たな生産拠点を中国江蘇省無錫に設立する。映…続き
2002年5月9日
●スカイマーク<3月> 旅客搭乗率77.5%で1.2P増 貨物は66.9%減と依然低迷 スカイマーク・エアラインズの3月の搭乗者数(臨時便を含む)は9万892人で、前年同月比6…続き
2002年5月9日
●関西国際空港<2001年度> 貨物、81万トンで前年度比17%減 国際・国内ともに景気低迷の影響 関西国際空港会社はこのほど、01年度の空港運営概況をまとめた。航空機発着回数…続き
2002年5月9日
●第1回引越フェスティバル 11月に産業貿易センターで開催 引越会社が団結、最新事業をPR 引越会社が中心となって、引越サービスを網羅する展示会「第1回引越フェスティバル」(主…続き
2002年5月9日
●コンチネンタル航空 B777に機内監視システムを搭載 コンチネンタル航空はこのほど、同社のボーイング777型機にキャビン・モニタリング・システム(機内監視システム)を試験的に…続き
2002年5月9日
コックピット 空港部門でJJ統合に満を持す理系出身の新部長 日本航空東京空港支店貨物郵便部長 赤尾一司氏 略歴(あかお・かずし) 京都大学大学院工学研究科修士課程修了。74年4月…続き
2002年5月8日
●国土交通省 第3回空港整備部会を10日開催 定航協・全航連などにヒヤリング 交通政策審議会航空分科会の第3回空港整備部会(部会長=杉山武彦・一橋大学教授)が10日、開催される…続き
2002年5月8日
●航空輸送統計 国際、南米を除き前年同月比減に 2月分速報、国内も1割減と低調 国土交通省はこのほど、2月分の航空輸送統計速報をまとめた。それによると、定期便による国内航空貨物…続き
2002年5月8日
◆「工業団地は数えきれないほどありますよ」と、群馬、栃木両県の物流事情について話すのはディー・エイチ・エル・ジャパンの岩城徹也東日本営業本部東部第一エリア・エリアセールスマネージャ…続き
2002年5月8日
●米ジェットブルー A320型機の確定発注数76機に エアバス(本社=仏トゥールーズ、ノエル・フォルジャール社長兼CEO)はこのほど、米ジェットブルー・エアウェイズがA320型…続き
2002年5月8日
●YAT<4月> 貨物取扱量、5.4%減の3,668トン 輸出4.4%減、輸入18.0%減 横浜航空貨物ターミナル(YAT)が7日発表した4月の貨物取扱実績によると、輸出入合わ…続き
2002年5月8日
●SIACT<2001年度> 輸出は27.5%減、輸入も7.2%減 IT不況と総需低迷で打撃受ける 札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)がまとめた2001年度の新千歳空港…続き
2002年5月8日
●DHLジャパン 北関東地区の潜在需要開拓目指す 群馬/栃木県に自社集配7ルート ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)が、東北自動車道館林インターチェンジ(IC)近…続き
2002年5月8日
●日本航空米州貨物支店 輸出需要は前年並みだがイールド低下 テロ機に供給過剰気味で収益厳しさ続く 山本支店長、物量で前年並みクリア予測 日本航空の山本一登米州地区貨物支店長兼米…続き
2002年5月8日
●シェンカーAG 2001年は営業収益前年比19%増 ドイツのシェンカーAGの2001年度(1~12月)の業績は、営業収益が1億2,800万ユーロ・前年度比19%増だった。これ…続き