2002年5月10日
☆アルプス物流、役員異動 社長に安間氏、長迫氏は会長専任 アルプス物流は長迫令爾会長兼社長の今年4月1日以来の社長兼任を6月25日付で解き、アルプス電気出身の安間洋一顧問が社長…続き
2002年5月10日
●アイシンAW ボッシュグループと7月合弁会社 愛知でCVT用ベルト年40万本 アイシン精機の子会社、アイシン・エイ・ダブリュ(本社=愛知県安城市、谷口孝男社長)とロバート・ボ…続き
2002年5月10日
●TOA 国内100%子会社3社を10月合併 音響機器で効率経営、競争力強化 放送設備最大手で拡声器、通信・映像機器など手掛けるTOA(本社=神戸市)は、今年10月に同社100…続き
2002年5月10日
◆「大中小を問わず参加していただき、第1回イベントを開催、引越企業側から積極的にアピールしていきたい」と意気込みを語るのは、引越フェスティバス開催実行委員会委員長の鈴木一末・七福運…続き
2002年5月10日
●中国西北航空 成田~西安線就航で記念式典 中国西北航空は8日夜、東京都内のホテルで成田~上海~西安線就航記念式典を開催した。両国の政財界、航空会社、旅行会社などの代表ら約40…続き
2002年5月10日
●三菱自動車 合弁で米にエンジン開発会社設立 Dクライスラー/現代と3社対等 三菱自動車とダイムラークライスラー、現代自動車の3社はこのほど、4気筒の新ガソリンエンジン・シリー…続き
2002年5月10日
この1カ月/記者の目(4) 郵政公社法案が国会へ、ヤマトは断念表明 スカイマーク、郵便参入と鹿児島線開設 近鉄が国内分社、羽田は工法選定急ピッチ 郵政公社法案、国会提出…続き
2002年5月10日
●スミトランス・ジャパン 東南アジア対象の急送商品が好調 現地進出企業を物流面でサポート 住友商事の子会社、スミトランス・ジャパン航空事業本部の楠沢孝行部長は、このほど本紙と会…続き
2002年5月10日
●ユタカ技研 ブラジルと中国で排気部品を強化 ユタカ技研はブラジル、中国での自動車用排気系部品分野の事業強化を図る。ブラジルでは自動車排気系部品製造用設備の新会社を設立、今年5…続き
2002年5月10日
●JAL/JAS経営統合 今週から準備委検討を本格化 貨物会社づくりは当面先送り 日本航空と日本エアシステム(JAS)は、経営統合に公正取引委員会の承認を受けたことを踏まえ、共…続き
2002年5月10日
☆訃報 舟津良行氏(ふなつ・よしゆき=全日本空輸元専務取締役総合安全推進委員会委員長) 8日午後2時25分、肺がんのため東京慈恵医大病院で逝去。81歳。通夜は10日18:00~1…続き
2002年5月9日
●日清製粉グループ 中国・青島にプレミックス工場 日清製粉グループ本社(正田修社長)は8日、グループ傘下の日清フーズ(長谷川浩嗣社長)と日清製粉(新倉英隆社長)の3社共同で中国…続き
2002年5月9日
●全日本空輸 羽田昼間帯国際旅客チャーター便 サッカーW杯期間中に8往復運航 全日本空輸は8日、今月31日に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)の期間中、羽田空港の昼間帯を活…続き
2002年5月9日
●住友商事 ハノイ工業団地の2期工事着手へ 総開発面積77ha、04年9月竣工 住友商事は2004年9月竣工をメドに、ベトナム建設省傘下の国営企業、ドンアインメカニカル社と合弁…続き
2002年5月9日
●OICT 「メジャーボーイ」で業務効率化 バラ貨物の寸法・重量を瞬時測定 太田国際貨物ターミナル(OICT)は、寸法重量計測装置「メジャーボーイ」(写真)を導入し、バラ貨物の…続き
2002年5月9日
●日本航空米州支社 イールド低下とダウングレードで厳しい 米商務省のGDP予測は高水準と認識 屋代支社長/斉藤旅客営業部長と会見 日本航空米州支社の屋代一誠支社長(写真)と斉藤…続き
2002年5月9日
◆IT不況に沈んでいた九州が活気を取り戻しつつある。昨年1年間、不振を極めたIC生産が回復に向かっているもので、各メーカーは連休中もラインを止めることなく生産を続けたという。工場の…続き
2002年5月9日
●UICT<4月> 輸出入ともに2ケタの伸び 3月に続き、回復基調鮮明に 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の4月の貨物取扱実績は、重量ベースで輸出11.9%増、輸入30.9…続き
2002年5月9日
●国土交通省 国際航空利用運送事業者計77社 一般混載事業社数は計65社に 国土交通省がまとめた02年4月末時点における国際航空利用運送事業者数は、貨物運送取扱事業法第3条に基…続き
2002年5月9日
●ヤクルト本社 マレーシア生産、設備は日本から 国内向けも一部シンガポール輸出 ヤクルト本社はマレーシアへの進出を決めた。年内中に工場建設に着手し、来年から乳酸飲料の「ヤクルト…続き